熊本・菊池にある『幸帝』のラーメンがスゴイ!ラーメンウォーカーでも上位にランクイン
- 2019.12.25
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
先日、僕のおすすめのラーメン5選を記事にしたところ、
いや、このチョイスじゃ足りない、ここにも行ってみて、県南のラーメン特集が無いのはなんでや、等と多数お声を頂戴しまして、
改めてラーメンの魔界に足を踏み入れてしまった感がある僕ですが、
その中の1人の方が菊池に伝説のラーメン店があるのを知ってますか、と言うんです。
何やら九州ウォーカーが出している「ラーメンウォーカー」の年間グランプリで毎年1位2位を争っているのがこのラーメン屋さんなんだそうです。

早速クルマを飛ばしてやってきました。
『幸帝』
僕は恥ずかしながら菊池にこんな美味いラーメン屋さんがあるなんて知らなかったんです。
トロッと濃厚で、甘みがある豚骨らーめん。
たしかにこれは美味いです。早速ご紹介していきたいと思います。
菊池の有名ラーメン店「幸帝」

というわけで菊池の中心街にやってきました。
最近、菊池推しが激しいですねぇ。
菊池には美味しい焼肉屋さんもあると聞いているのでそこも行ってみたいんですよねぇ。

さてさて、ラーメン幸帝は第二駐車場まで完備のラーメン店です。
店内は大体満席なので、受付で車のナンバーを伝えて車内で待つシステムになっています。
席が空いたら店員さんが呼びに来てくれます。

店内はそれほど席数はなくて、ゆとりある感じ。
テーブルが4卓あって、

カウンターが4席ほど。

メニューもシンプルです。ラーメンは3種類。
・ラーメン(700円)
・あまからラーメン(750円)
・もやしラーメン(750円)
大盛りは+100円。
幸帝には替玉システムがないので、みなさん大盛りで注文されるのが普通のようです。

こういったセットメニューもあります。餃子とごはんのセット。
どこか玉名ラーメンのようなトロッとしたスープが絶品だ

というわけで基本のラーメン(700円)と、

あまからラーメン(750円)をオーダーしてみました。

ここは繁盛店なので席の回転も早いです。ラーメンが出てくるのも早いのでサクッと立ち寄って食べていくことができます。

スープの上にはカリカリに揚げられたにんにくがたっぷり。

注目していただきたいのはスープです。

おわかりいただけますでしょうか。

かなりトロッとしているんです。でも、アブラが浮いているとかではなく、しっかり豚骨のスープだけどとろみがある。

そしてこれがめっちゃ美味い。
クセがなくて、どこか甘みを感じます。
どうやら山鹿にあるラーメン屋さんの味を追い求めてこのスタイルになったそうです。

麺はこんな感じ。
これもこだわりの製麺所で作っている麺なんだそうですよ。

香ばしいにんにくが混ざってきてクセになる味わいです。
玉名ラーメンのような甘みがある豚骨スープですねぇ。うまい。

チャーシューは割と薄めですが、

これもジューシーで柔らかく煮込んであって美味いです。
さすがラーメンウォーカーが選ぶ店!
ちなみに2018年度の1位は火の国文龍でした。
たしかに文龍に並ぶ美味さかもしれません。

そして基本のラーメンに辛めの赤味噌を加えたようなのが「あまからラーメン」です。

こちらもスープがとろとろ。程よくピリ辛で、味噌の濃厚な感じが加わっています。

ズズズズズ・・・

このチャーシューを包み込むスープの感じとかが分かりやすい例かもしれません。
それくらい濃厚なスープです。うまい。
でもやっぱり基本のラーメンが美味いです。

幸帝ラーメン素晴らしや!!
ぜひ皆さんも行ってみてください。
菊池アツいですねぇ。また菊池が好きになったかもしれません。
おためしあれ♪
| 店名 | ラーメン専門店 幸帝 |
| ヨミ | ラーメンセンモンテン コウテイ |
| 住所 | 熊本県菊池市西寺1751-8 |
| 営業時間 | 11:30~15:00、18:00〜20:30 |
| 定休日 | 木曜日 |
| 駐車場 | あり |

