熊本・大津町「ほりだしハウス」の極厚いも天をご紹介しちゃっていいですか
- 2020.03.23
- スイーツ
こんにちは、けんさむです。
皆様、もうこちらの記事は読んでいただきましたか
熊本・イモグルメ特集
もうめちゃくちゃヒットする前提で「おイモ協会の会長さんから1年分のサツマイモが届くんじゃないか」くらいの覚悟でまとめた記事なんですが、
思ってたよりも閲覧数が伸びない・・・
もしかして芋好きなの僕だけですか?ポテイトーOhとか言ってはしゃいでたのは僕だけですか?
それでも僕は諦めずにイモを発信し続けていきますよ。

デイーン
「ほりだしハウス」
熊本では「さつまいものメッカ」と言われる大津町。ここのJA産直所にある「いも天」のお店です。
ここの芋天も大きい・安い・甘いの3拍子が揃っております。
阿蘇方面や光の森方面にやってきた際には是非立ち寄っていただきたいですねぇ。さっそく行ってみましょう。
大津町のとれたて市場内にある「ほりだしハウス」

というわけで熊本・大津町にやってきました。
「ほりだしハウス」があるのはJAが運営する「とれたて市場」の敷地内です。

駐車場の入り口に赤いコンテナハウスがあって、ここが「ほりだしハウス」です。
お店の名前がまた良いじゃないですか。何かを予感させてくれそうな雰囲気があります。
以前ご紹介した、合志市の伝説のお店、
「揚げたてや」の記事の時に読者の方からここのいも天もオススメですよ、と教えていただいたお店です。

隣のとれたて市場でも大量のサツマイモが販売されていて、芋好きにはたまらないポテトスポットとなっております。じゅるり。
いも天は100gで98円!やす〜

ほりだしハウスはメニューもシンプル。
いも天は100gで98円です。
他にも「野菜天」「ごぼう天」「コロッケ」「ちくわ揚げ」「おにぎり」などが販売されていて全て100円。

営業時間は15時までなんですが、早めに行かないと「いも天」以外の揚げ物は売り切れてしまいます。
いも天は永遠に揚げ続けてあります。

というわけでGETしてきました。ずっしり重たい。

うぉーーーー衣が濃い色でうまっそう

2個買ってみました。

この大きさ

そして分厚さ

芋が甘くてホックホクの北斎
(本日の1番おもしろい箇所です)

なんかちょっと形も可愛く見えてきませんか?お洒落なパン屋さんの食パンみたいな

さすがに「揚げたてや」ほどのねっとり食感はありませんが、ここの芋天は衣が美味しいです。

衣がですね、なんというか、うまいです
塩加減なのか、揚げ方なのか分かりませんが、程よい甘みがあってバクバクいけます。

おかわりの1枚を買いたくなるくらい美味しかったんですが、ぐっと我慢して2枚で抑えておきました。
10枚くらい買ってもいいと思いますよ。

そして僕が駐車場でかぶり付いている間にも、何人ものお客さんがやってきていました。
人気店のようです。

というわけでまた、まーた美味しいいも天をご紹介しちゃいました。
ぜひ大津まで買いに行ってみてください♪
おやつにピッタリだと思いますよ〜
おすすめです!掘り出し物です!
| 店名 | ほりだしハウス |
| ヨミ | ホリダシハウス |
| 住所 | 熊本県菊池郡大津町大字大津1271-1 |
| 営業時間 | 10:00~15:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 駐車場 | あり |

