まるで小さな街?新しすぎる賃貸住宅のカタチ「トルチェ」が素敵だぜ
- 2019.04.29
- PR
こんにちは、けんさむです。
僕もそろそろ良いオトナな年齢になってきたので、色々と今後のことを考える機会が増えてきました。
その最たるものがやっぱり「住む場所」ですよねぇ。
賃貸なのか、持ち家なのか・・・
買うとしてもどこに買うのか・・・実家は福岡だし。みたいな。
だったらとりあえず「良い感じの賃貸」に引っ越そうかなぁ、なんて検討中なんですが、今回はものすごい面白い家をご紹介したいと思います。

「TORTUE トルチェ」です。
そうです、トルチェと言えば以前パン屋さんをご紹介したんですが、そのパン屋さんの名前も「トルチェパン」
え?どゆこと?と思われた方もいるかもしれません。
実はこちらの「トルチェ」はお店と住宅が融合した小さな街みたいになっているんです。

パン屋さんや八百屋さんが同じ敷地内にあるお洒落賃貸ということです。
これやばくないですか?しかも物件は1LDK〜3LDKまで幅広いし、住民が交流できる共有スペースもハンパねぇです。
さっそく魅力いっぱいのプチタウン「TORTUE」をご紹介してまいりましょう。
共有スペースが充実しすぎの賃貸物件「トルチェ」

いきなりパンにかぶり付いている写真で失礼します。
ご紹介するトルチェが完成したのは熊本市北区の清水亀井町。

今いるここはお部屋の中ではありません。
トルチェ住民の共有スペース兼パン屋さんのイートインみたいな場所です。

そしてさらに奥に進んでいくと、

めちゃめちゃデカイウッドデッキ!!展望やばい(語彙力)。

(左に写っているのが一緒に案内してくださったアズマシティ開発の米須さん)
ここは住民の方が誰でも使用することができるウッドデッキです。
ここで毎朝ヨガをやってもいいし、夜はテントを張って子供たちと一緒に星空観察をして・・・
って妄想しただけでやべぇ。
遠くには熊本城まで見えます。

この素晴らしい物件の発起人でもありオーナーは、

こちらの江口さん。

不動産鑑定士の資格を持つ江口さんは株式会社Additの代表でもあり、住宅のリノベーションや開発のプロ。
なるほど、不動産の価値を高めて世に出すプロだからこそ、こんな素敵なプロジェクトが可能だったわけですねぇ。
お部屋の中も覗いてみましょう!1LDK〜3LDKまでまだ空きがあります

さぁ、それではお待ちかねの内覧行ってみたいと思います。
僕もけっこうガチで見にきました。
なんなら事前にWeb上で間取りとか隅々までチェック済みで、壁の厚さを最後に確認したいなってくらいにガチです。
ちなみに今のところ1LDK〜3LDKまで、合わせて5部屋まだ空きがあるようです。

まずやってきたのは一番大きな3LDKのお部屋。
賃料は80,000円で共益費は3,000円。
駐車場は1台5,000円(2台縦列区画6,000円)
敷金1ヶ月・礼金1ヶ月となります。
全室インターネットは無料で付いてきます。

間取りやお部屋の広さはいたって普通の3LDKですが、通常よりも横幅が大きな窓が採用されていたり、

使用している木材は南小国町の穴井木材から仕入れた「小国杉」が使われていたりと質感の高さを感じます。
※プチ情報:この木材は通常の賃貸物件には絶対に使用しないような高級木材なんだそうです。

この床の感じが温もりあって、触り心地がとにかく気持ち良い。

キッチンも普通だったら賃貸には絶対に使わないような高級なものが備え付けられていて、

白いシンクとかカッコいいですねぇ。触れた感じも上質ですよ。

そしてコンロはちゃんと3口あってグリルも付いてます。

寝室はこんな感じ。

お風呂も大きくて、追い焚きも完備されているので文句ありません。

続いて2LDKのお部屋(63,000円)へ。

我が家的には一番狙っている大きさのお部屋です。

基本的に中の質感や雰囲気はどの部屋も一緒。

やっぱりこの床が気に入ったなぁ。

壁の厚さも「コンコン」ってノックして確認してみましたが、しっかりした造りになっていて全く問題なさそうでした。

2LDKのお部屋は洗面所とトイレが繋がっているという点だけが気になりましたが、気にしない方には全然OKだと思います。

そして最後に1LDKのお部屋にやってきたんですが、ここだけリビングがめっちゃカッコいい!

この備え付けのテーブルとか、キッチンの床部分が少し下がっているところとか良いですねぇ。

トルチェの設計は全て株式会社モリスデザインの四宮利克さんが担当されています。
「いろんな人が交わりながら暮らせるようにデザインしました」とのことです。素敵。
店舗も見てみましょう!八百屋さん「800R」がお洒落

お部屋も一通り見て回ったので、気になるお店部分もご紹介しましょう。
既にご紹介しているトルチェパンの他に、八百屋さんの「800R」があります。

「日々の暮らしがちょっと楽しく、特別になるようなお店を」というコンセプトのもと、店名の800Rには「半径800mの人たちを幸せにしたい」という想いが込められています。

厳選して取り寄せる野菜たちをはじめ、県内のこだわり食材などが販売されています。

こちらは僕も大好きな住吉海苔の商品たち。

ハンバーグとかチーズケーキなんかも置いてあって、どれも気になってしまうようなパッケージのものばかり。


どれも本当にセンス溢れるセレクトです。さすが江口さん。

赤いお洒落なボトルでお馴染みの阿蘇・阿部牧場の牛乳を使用したソフトクリーム(324円)まで販売されているのがソフトクリームLOVERとしては最高です。

道の駅阿蘇で人気のソフトクリームは阿部牧場の牛乳を使用されていますが、それと同じものがここトルチェでも食べれますよ。
これは危険な誘惑です。住民はソフトクリーム食べ放題制度みたいなサブスクサービス作ってくれないかしら・・・江口さん
気になった方はぜひ「トルチェ」遊びに行ってみてください!

さて、というわけでお送りしてまいりました新しい賃貸物件のカタチ「トルチェ」。
ここで暮らしたら絶対に生活が潤うだろうなぁとビシビシ感じられるTORTUE。
やっぱり人って誰かと一緒に支え合いながら・触れ合いながら生きていくのが一番幸せだと思うんですよね。
賃貸物件と言えども、熊本にも色々なスタイルの物件が増えて面白くなってきてますよ。
お引越しの相談はアズマシティ開発までぜひ♪
もちろん、トルチェパンや800Rにお買い物に行くだけでもオススメですので、気になった方は遊びに行ってみてくださいね〜♪
それでは!
| 店名 | TORTUE |
| ヨミ | トルチェ |
| 住所 | 熊本県熊本市北区清水亀井町55-63 |
| 不動産会社 | アズマシティ開発 |

