【すぱいすコラボ】出汁が効いた「いなり」と「ちょぼ焼き」の贅沢コンボランチをご紹介します
- 2022.03.15
- PR

こんにちは、けんさむです。
今年も「すぱいす」に載せていただいておりまして、
注目の飲食店を「しあわせごはん」として特集しております。
すぱいすWeb版もあるので、下記の画像から覗いてみてください。
さて、今回もおすすめの2店舗をご紹介するんですが、
ちょぼ焼きといなりのコンボをお昼ごはんにいかがでしょうか
この組み合わせはまじで、幸せなお昼ごはんになること間違いありません。
それではまず、水前寺にあるいなり寿司を買いに行きましょう。
やってきたのは出汁の効いたいなりで人気の「kitsuneiro」
というわけで、熊本・水前寺にやってきました。
ちょぼ焼きは温かいうちに持ち帰りたいので、まずはいなりからゲットします。
「kitsuneiro きつねいろ」のいなりがめっちゃうまいんです
僕も存在は知っていたんですが、いなりはいなりだろ?と思って食べたことがなかったんですが、
全然違います
ちなみに駐車場もありまして、お店の裏手に2台分となります。
この地図を参考にお願いします。
店内は持ち帰りの専門で、
こんな感じでいなりだけが並んでいます。
今日もめっちゃ売り切れてる
ここのいなりは一味違っていて、
出汁が染みまくっているんですね
昆布・かつおぶし・いりこ・どんこ、などで出汁がとってあって、1個150円前後になります。
保存料や化学調味料は一切使っていないので、賞味期限は1日と短めです。
山葵菜(わさびな)の稲荷や、
牛そぼろ稲荷など、バリエーションも豊富。
毎月の期間限定品も登場しまして、3月は「たけのことわかめの稲荷」が登場します。
こんな感じで色とりどりの詰め合わせになりますので、お土産にも人気なんだそうですよ。
これが本当に、
出汁が滴り落ちるくらいにジュワジュワ
出汁うめぇぇぇぇ
これは「たけのことわかめのいなり」
めちゃうまいです
本当に上品なお出汁が香りまくりますね。
ネクストジェネレーションな「きつねいろ」の稲荷ぜひご賞味ください。
店名 | お出汁稲荷 kitsuneiro |
ヨミ | オダシイナリキツネイロ |
住所 | 熊本県熊本市中央区水前寺1丁目31-2 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり(2台) |
そのまま田崎市場の「末広」でちょぼ焼きをゲット
さぁそして、ちょぼ焼きを買いに熊本・田崎市場にやってきました。
駐車場はお店の前でもいいし、田崎市場の大型駐車場も利用可能です。
こちらが「末広 すえひろ」です。もう説明不要の有名店ですね〜
メニューはこんな感じです。
1番安い素焼きは350円。
そこに麺を入れたり、肉を入れたり、海鮮系を入れることもできます。
ちなみに末広を運営するのは田崎市場の魚屋さんなので、(←けんさむプチ情報)
中に入る海老やイカも新鮮なものが使用されるので、海老・イカ入りが最もおすすめです。
いただきます!!
うまっ
この海老ちゃんもプリプリで、
イカもコリッコリ
ちょぼ焼きはソースがうまいですよねぇ。さっぱり味。
あと、1回食べてみたかった焼きそばも注文してみました。
これも鉄板で一気に焼き上げるので、
ジューシー&香ばしうまい
もちろん海老・イカ入りを選んで、田崎市場の風を感じます。
というわけで、今回は豪華なランチタイムのテイクアウトにおすすめの2店舗をご紹介してまいりました。
休日のお昼ごはんにでもいかがでしょうか♪
いなりもちょぼ焼きもおすすめです♪
店名 | ちょぼ焼 末広 |
ヨミ | チョボヤキスエヒロ |
住所 | 熊本県熊本市西区田崎町430-9 |
営業時間 | 10:00~18:30 (金曜は15時まで) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |