【おすすめ】熊本・山鹿「山蕗 やまぶき」の炭火で焼く地鶏定食が最高です
- 2024.09.10
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
久しぶりにやってきました!僕の好きなタイプの地鶏屋さん!
田舎の風景+囲炉裏+おいしい地鶏(そして炭火)
「山蕗 (やまぶき)」
熊本にやって来て初めて体験してから、もう大好きになってしまったこのスタイルです。
熊本には何軒もこういう地鶏のおいしいお店がありますからね〜
今回は山鹿の平山温泉の近くにあるお店です。早速行ってみましょう。
今回もまた良い感じの山奥です
さぁ、というわけでやってきましたのは山鹿市・鹿北町の山の中ですねぇ。
今回も非常に良いロケーションです(遠い)
山鹿の中心街から平山温泉方面に走っていきます。
辺りには本当に何もないですね〜
トトロで見たような風景が広がっていて、癒やしのドライブスポットです。
「いろりの里 山蕗(やまぶき)」は一軒家のような佇まいですが、
店内はこんな感じのなんとも言えない良い雰囲気
囲炉裏があって、靴を脱いで上がるお座敷スタイルです。
昼も予約することができるので、遠くからご来店の際には電話予約する方がいいと思います。
(電話:096-832-3844)
山蕗のメニューはこちら
続いてメニューを見てみましょう。
やっぱりおすすめは「地鶏炭火焼定食」ですね。
あーでも「地鶏の釜めし定食」もそそられますね〜
チキン南蛮定食もあります。
あとは普通に焼肉屋さんみたいにお肉のメニューがあったり、
ちょっとしたおつまみメニューもあります。
お子様メニューもあってファミリーにもおすすめです。
あと、ここのかりんとうまんじゅうとみたらし団子がおいしいんですよねぇ。
炭火でふっくら焼き上げる地鶏定食はお肉が2種類付いてくる?
というわけで、目の前には炭火がセットされました。
この炭火を各お席に準備するってだけでも一苦労ですからね、本当にこのお値段で地鶏定食が食べれるのは熊本の良さだと思います。
そしてやってきました
こちらが地鶏炭火焼定食です
山蕗はなんとお肉が2種類付いてくるんですね。
歯ごたえのある地鶏「菊池赤どり」と、
もう1つは柔らかめの食感が楽しめる「鹿児島どり」です。
そこにたっぷりの焼き野菜と、ちょっとした手羽餃子などの小鉢もつきます。
おすすめの焼き方が書いてありまして、
僕も知らなかったんですが、
鶏肉ってこうやってこんもりさせて焼いた方がふっくら焼けるんですね
先にいただくのは歯ごたえコリコリ派の菊池赤どりです。
山蕗の特徴として、
この味噌ダレでいただくのがまた良いんですよ
うんまぁぁぁ〜〜
炭火をまとった地鶏うんまぁぁ
もちろん白ご飯と味噌汁が付いてくるんですが、
おにぎりを別で注文しまして、
先ほどのお味噌を乗せて焼きおにぎりにすると最高です
続いて柔らかい方の鹿児島どりもいただきます。
本当に全然食感が違いますねぇ。
よりふっくらお肉のジューシーな旨味を感じる鹿児島どりです。
そしてチキン南蛮定食も注文してみました。
チキン南蛮も安定のおいしさ。
地鶏定食にはデザートも付いてきます。この日は冷やしパイン。
あと、かりんとうまんじゅうが美味いんですよね
かりんとうまんじゅうって甘くて油っこいイメージがあったんですが、
山蕗のは非常にベストなカリカリ具合とさっぱりした後味です。中には山鹿の和栗が入っています。
あとこの特大のみたらし団子も最強です。
ふわっふわ
ちなみに、行き先を告げずに彼女を連れて行くと、店内の煙でケンカする可能性がありますので、
しっかりと準備をお願いいたします。
めっちゃモクモクになりますが、
平山温泉でひとっ風呂浴びたらいいですね♪(電話:096-832-3844)
というわけで、ぜひ「やまぶき」お試しを〜♪
店名 | いろりの里 山蕗 |
ヨミ | イロリノサトヤマブキ |
住所 | 熊本県山鹿市鹿北町芋生1630-1 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00〜21:00 (※夜は完全予約制) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |