【大人気】熊本で今話題の中華料理店『バルール』をご紹介します!
- 2020.01.23
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
今回は予約必須のお店をご紹介します。
『Valeur バルール』です。
熊本の食通の方々が軒並み絶賛しているこちらのお店、ジャンルで言うたら中華です。
ここの創作中華が凄いと話題沸騰中のお店なんですが、ネット上には情報がほとんど無いので実体が知られておりません。
いつもはテレビの取材もお断りしているそうなんですが、今回は世界のけんさむなら・・・ということで突撃してまいりました!!
というわけでバルールの凄さを余すところなくお伝えしたいと思います。
上通のビルの2Fに『バルール』はあります。絶対に迷います。
というわけでやってきました熊本・上通。
アーケードの終了地点から並木坂に入ったすぐそこに『バルール』はあります。
こちらのビルの2Fになります。1階には大人気のピザ屋さん「ピッツェリアダロッコ」が入っています。
階段を登っていくと、
ここだろうな(写真右側)とは思っても看板がございません。
間違ってたら嫌だしなぁ、と思いながら入ってみると
やっぱりここがバルールでした。
ちなみに、入口の扉はスライド式となっているのでこれもご注意ください。
引いたり押したりしても開かないので、もしかしたら鍵でもかかってる…?会員制の超プライベートな中華?と勘違いします。
そしてやっとこさ入れた店内は思ってたよりもこじんまりとした印象。
カウンター席が4席、2人テーブルが1卓、4-5人がけのテーブルが2テーブル分くらいでしょうか、かなり小さなお店です。
店内は漆喰の壁がお洒落で、意外にも照明は明るい設定。もっと暗がりの中華料理店だと思ってました。
この日も満席です。
日によっては1グループ2時間までの利用制限がつきます。
お店が狭くて大人気なのでここはご了承ください。
バルールのメニューはこちら
さて、気になるメニューはこちら。
メニュー表はこの1枚のみです。
人気はやっぱり「焼餃子5個(850円)」と「肉焼売5個(800円)」
あと、ここの酢豚は1,600円もしますが感動級のうまさです。他店ではなかなか無いタイプの酢豚です。
ドリンクメニューも少数精鋭。
バルールはワインに合う創作中華をコンセプトにしてあって、ボトルが揃ってます。
こっちはノンアルコール。自家製エナジードリンクが気になりますねぇ。
店主は元「瑠璃庵」の料理人さん。ここの中華は本当にスゴい。
というわけで料理いただいていきたいと思いますよ〜。
僕もこの日を楽しみにしてたんです。やっとバルールに来れたなと。
この日は品川庄司の「品川と庄司を足して2で割った顔」にそっくりの藤島シェフとやってきました。
藤島さんは言わずと知れた南区江越のカジュアルフレンチ「ル・ブリアン」のシェフです。
まず注文したこちらは「ピーマンサラダ(900円)」
半切りにされたピーマンの中に、挽き肉や色んな具材が入っています。レモンを絞っていただきます。
ピーマンがカリッカリで新鮮。そしてお肉がジューシーでエスニックな香りもします。1品目からめっちゃ美味い。
お店の方がオススメしてくれただけありますねぇ。
このピーマンサラダはリピート率が高いそうです。
量もたっぷり入っていて、これだけでお腹いっぱいになりそうなくらいです。
続いてこれまたよくインスタで見かける「炙り〆鯖の山椒ソース(950円)」
この山椒ソースが酸味が効いていて美味いんです。
〆鯖にもしっかりとお酢が染み込んでいて、サバの身はぷりぷり。
皮は程よく炙ってあるので香りも良いです。
これもまた創作中華なんでしょう。お皿もこだわりを感じます。
そして待ってました餃子!
これがもう大人気なんです。
コロンとしたフォルムが可愛らしい。1個が大きくてボリューム満点。
外側から写された写真はよくアップされているんですが、中身の具材の写真が無いので気になっていたんです。
それでは特製のタレにくぐらせて、いただきます。
うーわ
これはウマッシュ来ました
このモチモチの分厚い皮なに。通常の餃子の2倍はありそうなくらい分厚い。
皮まで全部お店手作りなんだそうですよ。
ちなみに店主の大柿さんは上の裏の人気店「瑠璃庵」や某有名ホテルでシェフをされていた方なんです。
この皮が凄いなぁ。めっちゃ潤っていてうまい。さらに餡もお肉がたっぷり。具材は白菜でしょうか。お肉がガツンと来る系の餃子です。
にんにくはほとんど香ってきません。肉汁とモチモチの皮って感じ。
肉汁がほとばしります。
あと、脇役なんですがこの餃子たれが美味いです。甘いタレ。これも珍しいタレです。
そしてさらに、この酢豚にご注目ください・・・
全員解雇して残ったのは豚肉とサツマイモだけ
どうですか、この潔さとでも言うんでしょうか。
これが2020年NEXTジェネレーションの酢豚の姿ですよ。
そして食べればわかります。なぜこの2品だけが残されたのか。
まずはお肉の食感が新しい。まるで分厚いチャーシューが衣をまとったかのようです。
これは豚肉を煮汁で煮込んで1晩寝かせているそうなんです。
それゆえか、トロットロ柔らか食感の酢豚になっています。こんな酢豚は食べたことがありません。
さらに残されたサツマイモは、
外側だけカリッカリに揚げてあります。食感がリズミカルなんです。
なんでサツマイモなの…?
から、いつの間にか、
サツマイモを食べたい
に変わっていきます。
さらにこの「花巻(蒸しパン)200円」もぜひ注文してみてください。
これを特製の黒酢たれに付けて食べると最高です。
そしてここまででかなりお腹が膨れています。
最後にとどめの1品「バナナプリン(350円)」
このプリンが濃厚でまた美味い。これも大人気の1品です。
「これはきっと皮が黒くなるまで熟成させた完熟のバナナが使われてるなぁ。だってバナナの青臭さとか全く無いでしょ?ね?」と藤島シェフが隣で唸っていました。
シェフとご飯に行くと僕まで料理に詳しくなったかのようで楽しいです。
いや〜、バルール凄い。
さすがは人気店。平日でも予約(096-326-1177)をして行った方がいいと思います。
ぜひ美味しい新時代の中華を食べに行ってみてください♪
おすすめです!
店名 | Valeur |
ヨミ | バルール |
住所 | 熊本県熊本市中央区城東町5-41 ボーノボーノビル 2F |
営業時間 | 18:00~0:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 無 |