大盛り上がりの田崎市場感謝祭2017の様子をレポート!写真多めで会場の模様をお届けします
- 2017.12.03
- イベント
こんにちは、けんさむです。
今日は年に一度のBIGイベント「田崎市場感謝祭2017」に行ってきました。
田崎市場といえば熊本の台所と言われる市場で、そこを大開放して開催される感謝祭。
早朝7時からの開催にも関わらず、会場は大盛り上がりで熱気に包まれていました。
模擬セリをはじめ、さんまの炭火焼きや、新鮮な海鮮丼など、各種イベントの様子をお届けしたいと思います。
駐車場から会場まで人でいっぱい

この日は、市場の向かいにあるヤマダ電機とラウンドワンの駐車場も感謝祭の駐車場として開放されるのですが、立体駐車場まで大混雑です。

みなさん足早に会場を目指します。

そしてやってきました会場は既に大混雑。

いたるところで、美味そうなものが作られていて、炭火の良い香りと相まって食欲をそそられます。

まずは市場内の大会場を目指してやってきました。ここもすごい人。

入って早々、これだけの魚たちが陳列されています。

だれやあんこうに魚食わせたやつは。
会場内の様子はこんな感じ

とにかく人が多くて、どこに何があるかわからないので、積極的に前に行くことが必要になります。

こちらは干物が山積みに。ものすごい人気。

みりん干しなどの干物が飛ぶように売れてました。

こちらは明太子コーナー。

切れ子500gで1,000円の大特価。さすが市場価格。

続いてこちらはタイ。

目の前で泳いでいるみやび鯛が1尾1000円で売られています。

ドでかい鯛が1000円なんて言うので、どんどん売れていきます。
買いたかったんですが、さばけないので諦めました・・・
目玉イベント「サンマの炭火焼き」には長蛇の列が

事前に得た情報で一番気になっていたサンマの炭火焼きコーナーにやってきました。

美味しそうなサンマが焼かれています。

めっちゃうまそう。

しかし、この長蛇の列・・・諦めました。


代わりに購入したホタテの炭火焼き。
これ絶品。
プリプリ・ふんわりで最強のホタテでした。
マグロの販売コーナーはやはり一番人気

やはり一番盛り上がっていたのがマグロコーナー。
みなさん捌きたてのマグロを目当てに並ばれていました。

中トロや赤身など、部位別に販売されています。
「模擬セリ」も大盛り上がり

そしてこちらも目玉イベントの「模擬セリ」。
模擬セリとはどんなものかというと、司会の方が次々と魚の名前と値段をコールしていくので、欲しい人は勢いよく手をあげて、指名されたらGETという仕組みです。
とにかくお買得な商品がどんどんと出てくるので、手に入れられたらラッキーというイベントです。

みなさん身を乗り出して大盛り上がりです。

と、こんな感じで、魚や野菜が大特価で手に入る田崎市場の感謝祭2017でした。

バナナも山積み。

落花生も安いよ!

やっぱり市場に行ったら楽しみなのは「海鮮丼」でしょう。
この日もいたるところに海鮮丼が山積みになっていて、どれもネタが大きくておいしそうなものばかりです。

マグロのにぎり・・・うまそう。

バッテラ寿司は700円

そして会場の外にもたくさんの飲食ブースが。
こちらは長い列を作っていた「シェフの特製オムライス」

ほんとにたくさんのシェフが並んでオムライスを作っています。

これはいい演出〜

大量のチキンライス。

きなこ餅の無料配布もありました。

茹でたてのきなこ餅、めちゃめちゃ美味しかったです。

そんなこんなで、大満足の田崎市場感謝祭2017の模様をお届けしてきました。
本当にたくさんの企業やお店が出展されていて、活気の溢れる楽しいイベントでした。
また来年も楽しみにしたいと思います。

