【ネタがでかい】熊本・下通の「立ち寿し」の夜に行ってみた!大衆酒場の雰囲気もすばらしい
- 2022.12.23
- #夜けんさむ

こんばんは、今日も元気に#夜けんさむやっていきたいと思います。
熊本の街中を中心に夜のおいしいお店や居酒屋をご紹介しています。
#夜けんさむのページにまとまっていますので、過去記事もぜひご覧ください。
さて今回は年末ということもあり、忘年会にやってきました。
あちらのお店ですね。
ジャーン!
「立ち寿し」の夜に行ってみたいと思います
以前、お昼の海鮮丼はご紹介したんですが、
立ち寿しは夜も素晴らしいです!
気前の良い店主が新鮮な海の幸をたっぷり食べさせてくれます。
「寿司」というよりは、海鮮系の夜のお店を探している方にぴったりかもしれません。
それでは行ってみましょう〜!
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 銀しろ」プレゼンツでお送りします♪
熊本・下通からちょっと外れたところにある人気店「立ち寿し」
というわけで、「立ち寿し」に潜入していきましょう。
場所は熊本の下通ですね。シャワー通りの辺りです。
看板に大将の顔が描かれていますが、めっちゃ似てます。このまま喋りだしそうなくらい似てます。
店内はけっこう広くて、
瓶入れの簡易的な椅子が良いですねぇ
大衆感があって居心地良いですよ。こういうお店で飲むのが1番盛り上がるかもしれませんね。
手前にはカウンター席もあります。
この他に奥にも席がありますからね。寿司屋というよりも、広々とした海鮮系の居酒屋です。
立ち寿司のメニューはこちら!
びっしりですね〜
こちらが立ち寿しのメニューなんですが、どれも1皿のボリュームがあるのにお手頃価格なんですよ。
こちらが定番メニューです。
名物料理が中央の方に書いてありますが、
「メガトロフィーユ」「うにいくらこぼれ盛り」「マグロ中トロぶつ切り」
この辺りが立ち寿しの看板メニューになります。
もちろん寿司も一貫から注文することができます。
巻物とか、盛り合わせも充実しています。
今の時期は広島の生牡蠣なんかも入ってます。たまらんですね。
名物「マグロ中トロぶつ切り」に始まり、お腹いっぱいに新鮮なお魚が食べれます!
それでは本日も銀しろハイボールで一杯やりたいと思います。
メガジョッキでかすぎて草
僕は通常サイズでおしとやかにいただきます。
来年は痩せるぞおおおおおおグビグビグビ・・・
まずは銀しろハイボールで乾いた喉がキマリました
そして銀しろと一緒にいただくのがこちら!!
「マグロ中トロぶつ切り(1,089円税込)」
3段重ねのボリュゥムやばい
そしてこれが本当にうまくて・・・立ち寿しの夜っぱねぇわってなりました
あとこの「うにいくらこぼれ盛り(2,618円税込)」なんですが、
ウニが本物の味なんですよ
ミョウバン臭さが全くないトロットロのうに
さすがだなぁと思いましたねぇ。
このサイズなので、正直ちょいおふざけメニューなのかと思いきや、鮮度とネタの美味しさまで抜群という・・・
あ、下はかっぱ巻きになってるんですよ。そのまま、うにといくらを思う存分乗せてお召し上がりください。
これもちょっとうまそう杉じゃないですか?
「マグロのほほ肉あぶりポン酢」
この大ぶりなサイコロカットで、
柔らか香ばしいうまさです
これにはお酒も進みまくりますね。2杯目も銀しろいっちゃいましょう。
次は水割りにしました。
幸せいっぱいです
あと気になった「白い角煮」を注文してみたんですが、たしかに白い!
白い角煮の正体は、お出汁で炊いてる角煮なんですねぇ。
しっかり中まで出汁が染み込んでいて美味いです。お肉もホロホロ。
銀しろの香りの良さともよく合います。
皆さん、今年はどんな年でしたか。
僕は今年もたくさんの出会いに恵まれて、お腹には熊本中のカロリーを蓄えて充実した1年を過ごすことができました。
来年こそはフルボディマッチョのグルメブロガーに進化して、また皆さんをあっと言わせたいと思います。
年末はぜひ銀しろも飲んでくださいね。
いやぁ、お寿司もネタがめっちゃでかいし、魚はどれも文句なしに美味いし。
これぞ人気店ですね
ぜひ街中でワイワイと新鮮なお魚を食べたくなったら「立ち寿し」に行ってみてください♪
(電話:096-354-9999)
めっちゃおすすめです!
店名 | 立ち寿し |
ヨミ | タチズシ |
住所 | 熊本県熊本市中央区下通2丁目8-5 |
営業時間 | 11:30~14:00、18:00〜22:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無 |