【#夜けんさむ】前菜からシメまで大満足の居酒屋「うまかっさい」をご案内します@熊本・下通
- 2021.10.22
- #夜けんさむ
こんばんは、けんさむです。

街中も盛り上がってまいりましたフォー

感染症対策をばっちり施して繰り出しましょう#夜けんさむ
それにしても街中に人が戻ってきつつありますね〜。
なんだかこの感じに懐かしさすらおぼえますよ。
というわけで、今回の#夜けんさむでご紹介したいお店がこちら!

「うまかっさい」です
Googleレビューはなんと、4.5/5点満点という高評価(2021年10月現在)

その料理の美味しさからファンが多い名店です。前菜からシメまで何を食べても美味いです。
それでは早速「うまかっさい」をご案内していきたいと思います。
「#夜けんさむ」は、高橋酒造「白岳KAORU」プレゼンツでお送りします♪
「帆立の真丈ごまクリーム」から始まる「うまかっさい」の美しい料理たち
さて、「うまかっさい」の店内にやってきました。
あ、場所は下通になります。

店内は感染症対策ばっちりで、いたる所に飛沫防止の盾があって安心ですよ

店内には数多くの色紙も飾られていて説得力があるじゃないですか。

ここは通常の居酒屋メニューと同じく、お刺身があったり、馬刺しがあったり、メインの料理がたくさんあったりするんですが、


うまかっさいがどうしてこんなに評判なのか、
その秘密は、

料理のユニークさにあるんですね〜(※けんさむ調べ)
まず注文したのは、お店を代表するメニュー「帆立の真丈(しんじょ)ごまクリーム」

一見すると山芋のエアーズロックにも見えますが、「真丈(しんじょ)」はふわっふわの食感で、魚のすり身と山芋などを練り合わせた料理のことなんです。

こんな感じで中はフワッフワ

ごまクリームが濃厚クリーミーで激ウマです

今回もお酒はもちろん、

白岳KAORUハイボールですね
最近は#夜けんさむ見てるよ〜って方からも、定番のお酒になってきました白岳KAORU
華やかな香りが鼻からフライアウェイしていきます

ぴぃィィィィやァァァァァ

うまいね〜
やっぱり店で飲むのは全然違うなぁ。

続いてこちらは茄子の田楽みそ。

ご覧くださいこの、溢れ出るトロトロ感

うみゃーなぁ

そしてこれも「うまかっさい名物」なんですが、
これで「肉じゃが」なんですよ

割ってみると、たしかに中からは見慣れた肉じゃがの具材が・・・
なるほど外側が「じゃが」で包まれているんですねぇ。

あんかけがかけてあってめっちゃうまい
その名も「肉じゃがの革命」という商品です。

そうです、うまかっさいは料理が非常に面白くて美味い。
こちらは「さば飯」

たっぷりのごまサバを酢飯の上に乗せた1品で、

隣にいた常連さんに教えてもらいました
あと、うまかっさいは「女将さんちの晩ごはんセット」というのがありまして、

これが物凄いボリュームで1,280円税込という驚きプライス。

300gのハンバーグと、

「小鉢」という名のメイン級料理が2品付いてこのお値段。

うまかっさい恐るべし。基本的にどの料理もボリュームがあって料理人のこだわり(愛)が込められています。

秋田の名物「きりたんぽ」をいただくこともできます。
うまかっさい最高です

ロアッソサポーターも多数揃うことで有名な「うまかっさい」
ぜひお試しください♪
| 店名 | うまかっさい |
| ヨミ | ウマカッサイ |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区下通1丁目7-7 |
| 営業時間 | 17:00~0:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 駐車場 | 無 |
2軒目、天草水産研究所へ

さて、バリバリに酔っ払ってきた僕は、

続いてアマケンこと、「天草水産研究所」にやってきました。

めちゃくちゃ賑わってるぅ〜
ここも人気店ですねぇ。

ここでは「銀しろ」と「天草檸檬」を掛け合わせたハイボールが新発売されています。

いただきまーーす

フレッシュスプラッシュでうめぇです
「白岳KAORU」も「銀しろ」も本当に飲みやすくてオススメです。

料理のメニューはこんな感じ。

その日のおすすめもたくさんあります。

これは金太郎イワシの塩焼きなんですが、めちゃくちゃ脂が乗っててうまい!!
脂が乗ったマイワシの総称を「金太郎いわし」と呼ぶそうで、

身がふっくらジューシーすぎてヤバイです

こちらは「天草きびなごフライ」

やっぱり「アマケン」は魚料理が抜群にうまいですね〜

下通にある人気店「天草水産研究所」もぜひ行ってみてください♪
| 店名 | 天草水産研究所 |
| ヨミ | アマケン |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区下通1丁目9-26 |
| 営業時間 | 18:00~0:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | 無 |
最後はお洒落なBAR「BLUE」に行ってみる

さて、本日最後のお店はこちらです。

BAR BLUE(バー・ブルー)
なんとこちらのお店、

女性バーテンダーだけのお店なんです

お店はご覧のとおり清潔感があって、とってもお洒落。
BARってどうしても敷居が高くなりがちですが、BLUEは女性バーテンダーさんのお店なので、女性でも気軽に立ち寄りやすいバーなんですね。
代表の豊川さんは、フランスで開催されたカクテルの世界大会(マリーブリザール2019)でグランプリを受賞するという、
世界チャンピオンなんです
日本人が個人で受賞するのは初だったそうですよ。凄い方がいるお店なんですね〜

ここではSG SHOCHU KOMEのソーダ割りをいただきます。

バーテンダーの方が皆さんとっても気さくな方で、ついつい悩みでも打ち明けてしまいそうな場所でした。

というわけで、今回の#夜けんさむも充実したパーリナイでございましたねぇ。
また次回の#夜けんさむもお楽しみに♪(←クリックすると過去の#夜けんさむ記事がまとめて見れます)
| 店名 | BAR BLUE |
| ヨミ | バー ブルー |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区花畑町12-16 4F |
| 営業時間 | 19:00~2:00 |
| 定休日 | 日曜日(連休の場合変更あり) |
| 駐車場 | 無 |


