けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

上天草の「湯島」が最高の癒やし島だった。僕はずっとここにいたい。

上天草の「湯島」が最高の癒やし島だった。僕はずっとここにいたい。

こんにちは、けんさむです。

今日は前々からずっと気になっていた「湯島」をご紹介したいと思います。

 

湯島は熊本の上天草にある人口わずか300人弱の島ですが、近年は「ねこの島」として全国的に有名になりつつあります。

湯島 天草 フェリー

この日は天気も快晴で、猫が可愛いのはもちろん、島のゆったりした空気が最高なんです。

青い海と、温かい島の人たち。

この島は本当に最高の癒やし島です。さっそくご紹介してまいりましょう。

 

Advertisement

江樋戸(えびと)港から船で25分!片道600円のお気軽プチ旅行が楽しめる「湯島」

湯島 天草 フェリー

さて、湯島に渡るためには上天草の江樋戸港から船に乗る必要があります。

運賃は大人(中学生以上)片道600円、小人300円。

 

 

江樋戸港には広い駐車場があるのでもちろん車で行くことができます。

湯島行きの船は8:15が始発で、逆に帰りの船は16:00が最終になります。

 

湯島は全長6kmほどの島なので、歩いて1周するのに2時間あれば十分です。

ただ、せっかくゆったりとした時間が流れる素敵な場所なので、ぜひ滞在時間は長めでゆっくりされることをおすすめします。

 

上陸と同時に猫ちゃんたちがお出迎え!

湯島 天草 観光

さて、フェリーに乗ること25分。ついに念願の湯島に上陸しました。

 

熊本 猫の島

すぐさま猫たちがすり寄ってきます。なんて可愛いことでしょう。

 

湯島 天草 ねこ

湯島では昔からネズミの被害が多発していたらしく、それを軽減しようと島に猫を放ったところ、今では猫が主役の島になったそうです。

 

熊本 猫の島

とにかくいたるところに猫たちがいて、気持ちよさそうに寝てます。

こちらは猫店長のお店でしょうか。

 

熊本 猫の島

猫グッズが無人で販売されています。斬新ね。

 

島には特別な観光スポットはないけど、もはや見るもの全てが癒しだと思う

湯島 天草 観光

湯島には信号もなければコンビニや警察もないそうです。

島内の移動は原付きや自転車のみ。

 

そしてこの日もたくさんの観光客で賑わいを見せますが、とくに目立った観光スポットはありません。

 

みなさん猫が好きで猫と戯れるために来ていたり、湯島で採れる新鮮な魚介類を目的にやってきていたりします。

 

湯島 天草 観光

島の南側が住宅地になっていて、小道を挟んで島民の方の全ての住宅が密集しています。

 

湯島 天草 観光

こんな感じでなんともノスタルジックな雰囲気がたまりません。

僕も大好きな広島の尾道にも劣らない抜群の雰囲気だと思います。

 

湯島 天草 観光

この入り組んだ階段や坂道が写真好きの皆さんにはたまらないと思います。

 

どうですかこの狭い通路。たまりませんねぇ。

 

そして町のいたるところから見下ろすことができる海景色が最高の癒やしです。

 

湯島 天草 観光

この島に来たからにはもう何も考えなくていいんです。

 

島の見どころは?とか、行っておくべきところは??なんてのは忘れましょう。

ただひたすらにこのスローな場所を歩いてその時を楽しみましょう。

 

湯島 天草 観光

海が気持ち良いなぁ。

 

島の頂上「峯公園」へ行ってみる

湯島 天草 観光

そしてどうやらこの坂道を登っていくと、頂上には公園があるとのことなので行ってみることにします。

 

湯島 天草 観光

島の中腹には「諏訪神社」があり、ここにもたくさんの猫がいます。

 

この茶色と黒の猫ちゃんがずっと僕のことを追いかけてくるもんで、

「バーロー。可愛いやつじゃねぇか。」

なんて言って可愛がっていたんですが、

 

次に来たお客さんにも同様にスリスリして近寄っていました。

 

湯島 天草 観光

気を取り直して峯公園を目指しますが、

 

急勾配すぎワロリン

 

まじで・・・

 

湯島はんぱないって。笑えんって。

 

湯島 天草 観光

鬼のような激坂を登ること10分少々。ようやくてっぺんが見えてきました。

 

絶妙なタイミングで自動販売機が置かれてます。

 

本当にキツイですから峯公園まで行かれる際には覚悟をしておいたほうがいいかもしれません。

 

湯島 天草 観光

峯公園と言ってもこの展望台があるくらいで、

 

上からは絶景を見ることができます。

 

湯島 天草 観光

気持ち良いですねぇ。

 

湯島だいこん

ちなみにこの峯公園周辺には有名な「湯島大根」が栽培されています。

 

湯島 天草 観光

こんなトトロの洞窟みたいな穴もありました。

 

湯島 天草 観光

湯島 天草 観光

ゆっくり散歩するだけで良いんですよねぇ。

ほんとにデートには最高の場所だと思います。

 

峯公園から下っていると「古賀商店」なるお店を発見。

 

店内では食料品や野菜類が買えるみたいでしたよ。

 

島に2軒しかいない食事処の一つ「南風泊(はえどまり)」で湯島グルメに舌鼓

さて、散策も一段落してやっぱり皆さんも気になる湯島グルメのご紹介に移りたいと思います。

 

湯島ではこの「南風泊(はえどまり)」と「乙姫屋」という2軒のどちらかで食事をすることになります。

今回は南風泊にお邪魔してみました。

 

湯島 天草 南風泊

湯島 天草 南風泊

この日も東京からの団体のお客さんで賑わっていた店内。

南風泊は湯島で漁師として働いてきた松尾さんが5年ほど前にオープンした食事処です。

 

湯島 天草 南風泊

メニューは「おまかせ定食(1200円)」1種類のみ。

 

もちろん食材は島で採れた新鮮なお魚や湯島大根を中心としたものばかりです。

 

松尾さんはお一人で営業されていて、その日の収穫によっても内容が左右されるので、行かれる際は事前に電話予約(090-6631-8799)をしておくことをおすすめします。

 

湯島 天草 南風泊

まずは「タコのお刺身」と「太刀魚の押し寿司」が出てきました。

 

このタコがもうプリンプリンでまじうまい。吸盤のコリコリした食感もたまりません。

 

湯島 天草 南風泊

これだけで既に満足しちゃいそうなくらい新鮮です。さすが漁師さん。

 

さらに押し寿司も、程よいシャリの硬さとタチウオの旨味がよく合います。

 

湯島 天草 南風泊

こちらもお母さん特製の湯島大根ステーキ。

 

お好みで柚子胡椒をかけていただきますが、これがまた絶品。

 

湯島 天草 南風泊

ホクホクで甘みがあって、大根特有のカラミなんかは皆無の湯島大根。初めて食べたんですが感動しました。

 

さらにこちらも湯島大根のお漬物。

 

湯島 天草 南風泊

煮付けも出てきました。

 

身が柔らかくて美味しい。

 

湯島 天草 南風泊

続いてこちらも湯島で採れるサツマイモ。これもとにかく甘くて味が濃い。

 

湯島 天草 南風泊

あとは小鉢も他に付いて、これだけセットになって1200円です。やばいでしょう。

そして店主の松尾さんがとにかく明るくて素敵なお母さんなんです。

 

松尾さんがちょっと付いてきて、っていうもんだから海に向かってみると、

 

湯島 天草 南風泊

何やら魚たちにエサをあげ始めたではありませんか。

 

中には特大のブリをはじめ、たくさんの魚たちが泳いでいたんですが、これ全て、

 

ペットとのことです。

 

名前はなんだったかな・・・たしか「船長」と「副船長」かなんかって言ってましたね・・・

 

面白いでしょう。ちなみにこの船で旦那さんが毎朝新鮮なお魚たちを釣ってくるそうです。

 

熊本 猫の島

お食事処「南風泊(はえどまり)」めちゃくちゃオススメですから、ぜひ湯島に行かれた際には行ってみてくださいね♪

 

湯島 天草 ねこ

というわけで湯島への旅をお送りしてまいりました。

本当にここはスローでノスタルジックで、皆さん優しくて最高の場所ですよ。

 

猫が好きな人はもちろん、猫目的じゃなくてもめちゃくちゃ楽しめる湯島。

天草に行かれる際は少し船に揺られて湯島に立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

 

おすすめです!

 

Advertisement