【現在の熊本城】3年半ぶりに特別公開が始まった「熊本城」に行ってきた!
- 2019.10.06
- 観光
こんにちは、けんさむです。
いよいよこの日が・・・

3年半ぶりに熊本城が特別公開を開始!!
ついにやってきましたねぇ。
2019年10月5日、熊本城を間近まで見に行くことができるようになりました。
まだ天守閣の中に入ることはできませんが、熊本城のすぐ下までは行けるように。
早速、その様子をお伝えしたいと思います♪
入場料は500円、基本的には「日曜日と祝日のみ」の限定公開です

というわけで特別公開初日にやってきました。

二の丸広場の中に、こういったチケット売り場が完成しています。

まずはここでチケットを購入しましょう。

現在のところ入場料は500円。小中学生は200円。未就学児は無料です。
熊本城の他に、「わくわく座」や「熊本博物館」への入場とセットになったお得なチケットも販売されていますが、
わくわく座が何なのか、熊本博物館の何がすごいのか、が説明されていないので「まぁ、熊本城だけでいっか」ってなります。
この「入園料のご案内」の看板デザインをもうちょっと改良するだけで、客単価も伸びるんじゃないでしょうか〜。

しかし、購入したチケットがめちゃくちゃ格好良い。
表面に凹凸が付いていて、かなり高級感があります。記念に持ち帰りたくなるようなチケットで素敵。

それではチケットを握りしめて、中に入ってみましょう。
熊本城のフルオープン予定は2021年の春です。
(※天守閣の内部まで入れるようになる)
それまでは特別見学通路での見学となります。
公開時間は9:00〜17:00
基本的には工事がお休みである、日曜日と祝日のみの営業です。
それでは特別見学通路で中に行ってみましょう!

さて、それではどんな風に熊本城が復活したのか。楽しみです!

こういった通路がずーっと繋がっています。

奥に進んでいくと熊本城の間近まで行くことができます。


で、出たーーーー

スゲーーーー

なんだか純白さが増して、とっても綺麗になりましたよね。

さらに奥に進みまして、

ここで折り返していきます。

やっぱり近くで見ると迫力が半端ねぇですな〜。

もちろん現場は復旧工事の真っ最中ですので、足場やクレーンが盛り盛りです。
逆にそれが今だけ感あってよくないですか。工事中のお城をこんな間近で見れる機会はなかなか無いでしょう。

そしてよく見ると、至るところにまだ傷跡が残っています。

例えば、「南大手櫓門」の震災前の写真がこちらで、

今はこんな状況・・・
建物自体が大きく歪んでいます。
これを直していくなんて途方も無い作業ですよね。

各箇所の震災前の写真と、地震後の姿を撮影した写真も掲載されています。

まだまだ工事中の熊本城ですが、少しずつその雄大な姿を取り戻してきました!!
特別公開が始まった熊本城、ぜひ皆さんも行ってみてください♪
公開日は基本的に日曜日と祝日のみですので、ご注意を!
詳しくは公式サイトで確認して行ってみてください。
| 施設名 | 熊本城 |
| ヨミ | クマモトジョウ |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区本丸1-1 |
| 公開時間 | 9:00~17:00 |
| 公開日 | 復旧工事のない日曜日・祝日 |
| 駐車場 | あり(有料) |

