【絶品】このパンがやばい→タンドルマン「栗のバゲット」
- 2019.10.08
- お買い物
こんにちは、けんさむです。
やばいパンを買ってきてしまいました。

こちらです。

バゲットシャンティーヌ。
このバゲット、絶品オブTHE絶品です。
ぜひ、今すぐ「熊本県合志市御代志(みよし)1675-1」の住所をMapにでも叩き込んで出発していただけると嬉しく思います。
購入できるのはタンドルマン

さて、というわけで今回やってきましたのは熊本・合志市にある「タンドルマン」です。
以前、オープン直後の様子を当ブログでもご紹介したタンドルマンですが、
オープンからもう少しで1周年。
時間が経って、さらにパンの種類が豊富になってきています。

タンドルマン?という方のために念のため補足しておきますと、こちらのタンドルマンは、福岡の人気ベーカリーがそのまま熊本にお引越しをしてきたという凄いお店なんです。
オーナーの渡辺さんは、パンコンテストで賞を取るほどの有名パン職人。

以前の記事では店内の様子を撮影できなかったんですが、今回はばっちり収めてきました。

ここのパンはどれも独創的なものばかり。

そして種類も豊富。試食できるパンがたくさん置いてあるのも嬉しい。

おすすめは断然、ハード系です。

こちらが今回の主役、「バゲットシャンティーヌ(450円税込)」
バゲットには「ミナミノカオリ」という小麦が使われていて、そこにフランス産のマロンペーストがたーっぷり入っています。

こちらはシンプルなバゲットとバタール。お値段どちらも260円。

タンドルマンの名物である「味噌レーズンパン(ハーフ250円)」も販売開始されていました。
これは福岡時代からのタンドルマンの人気商品なんだそうです。

ここのハード系パンは本当に美味すぎますから買いすぎ注意です。
お待たせしましたこれが「栗のバゲット」です

それでは、カットしていただきたいと思います。
バゲットシャンティーヌ。

中からはこんなにたくさんの栗ペーストが!

栗ペーストというか、そのままの栗もゴロッと入っています。
栗ペーストはフランス産。

まじでこれ、

美味すぎてヤバイです。

おわかりいただけますでしょうか、この生地のモチっとした感じ。
もちろん外はバゲットらしい硬さがありますが、中はしっとり&もっちり。

シンプルなバゲットはこれまでもたくさんご紹介してきましたが、このマロン入りのバゲットはちょっと次元が違います。

たぶん本数限定なので売ってなかったらすみません・・・
見つけた方は超ラッキーだと思います。

続いてこちらは「味噌レーズンパン(250円)」

上から見たらドイツパンみたいな見た目です。

レーズンの量がこれまた多い。

そして「味噌」がどんな役割をしているのか気になりますよね。

このパンには田楽味噌が使われていて、それが巻き込んであります。
それが時折、レーズンと絡んできて、フルーティな味わいと味噌のコクが上手く融合されています。
あと、生地がモチモチとしているので、いつまでも食べていたくなる食感です。

最後におやつ用のクイニーアマン(220円)を。

ザックザクで、甘くて香ばしい。

タンドルマン、やっぱりここは凄い。
合志市までちょっと遠いよ、という方もいると思いますが、ぜひ遠くても行ってみてください!損はしませんよ。
ちなみにパンが最も揃うのは12時前後とのことですので、その時間を狙って行くのがおすすめです。
おためしあれ〜
| 店名 | タンドルマン |
| ヨミ | タンドルマン |
| 住所 | 熊本県合志市御代志(みよし)1675-1 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | あり |

