閉店したと思っていた「宝屋パン」が熊本・東区に移転していたァ!1948年から続く人気店です
- 2023.02.28
- お買い物
こんにちは、けんさむです。
熊本の歴史あるパン屋さんといえば「行徳(ぎょうとく)パン」と「宝屋パン」が有名ですが、
九品寺で昭和23年(1948年)からずーっと愛され続けていた「宝屋パン」は閉店していたんですよね。
ところがこの度、

なんと東区・沼山津にて再出発だ!!
これは知りませんでした!
沼山津ってどこや!ということで突撃レポートしたいと思います。
健軍の電車通りのもう少し東側です「宝屋パン」

というわけで、熊本高森線を益城町の方に走っていくと沼山津という場所にやってきます。

リンガーハット熊本健軍店を目印に住宅街の方に曲がっていくと、

新しい「宝屋パン」を発見しました

駐車場は2-3台くらいいけそうですかね。

わぁ〜
僕は昔の宝屋パンを知らないんですが、

パンのお値段を見るとびっくりします。


どのパンも100円台がたくさんなんですねぇ。


現在のパン屋さんは200円台、300円台が主流になってきているので、
この値段でたくさんのパンから選べるのは嬉しいですね〜

「やっぱり宝屋パンに来たときは、値段を気にせずにたくさん買ってもらえるようにしたい」という店主の熱い想いが込められているんです。

というわけでこの日も次から次にお客さんがやってきます\(^o^)/
「低糖質パン」もあるのが嬉しいんだわな宝屋パン

そして宝屋パンのもう1つの特徴はこの「低糖質パン」なんですよ。
最近はコンビニにも売っていますが、やっぱり宝屋パンの糖質オフの方が僕は美味しいと思います。
以前ご紹介した「よしぱん」でも同じものが買えますが、
東区の方は「宝屋パン」の方が近くて便利ですね。
安いのに美味しい宝屋パン

というわけで、いくつかのパンを買ってきました。

まずはこれ見てくださいエモいですね〜

このパッケージはたまらんですね〜

牛乳パンってどんな味なのかと思いきや、

めっちゃシンプルなほんのり甘い系のパンです

「人類がクリームに出会う前のパン」と言ったらよいでしょうか、

中には何も入っていません。でもこの素朴な優しい甘みがクセになるのかもしれませんね。

続いて「タカラヤメロンパン」

表面にはザックザクのざらめがたっぷり。

うまいなぁ
毎日のおやつに食べたいですねぇ

そしてこの絶妙なサイズ感のピザもよくないですか。

ちょうど小腹が空いた時に食べれるサイズで、

味もオリーブオイルの風味が効いていて本格仕様。

このマーブルパンはどんな味なんでしょうか。

なるほどチョコの味は抑えめといますか、ほとんどしませんが、これまたほんのり甘くておいしい。

最後にバゲットです。

店主こだわりのフランス製特大窯で焼き上げる本格的なフランスパン。

御船の小麦が使われていて、非常に甘みが強くてそのまま食べても美味しいフランスパンです。

と、こんな感じで子供たちも楽しめるし、パン好きの方も納得の本格的なハード系もあって、
さらには低糖質パンも選べるというパンの総合商社「宝屋パン」となっています。
ぜひ思う存分おいしいパンを買って帰ってください♪
おすすめです!
| 店名 | 宝屋パン |
| ヨミ | タカラヤパン |
| 住所 | 熊本県熊本市東区沼山津2丁目4-26 |
| 営業時間 | 8:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり |

