けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

【すずめと穂】台湾の人がやってるパン屋さんが熊本・菊池にあると聞いて行ってみたら・・・

【すずめと穂】台湾の人がやってるパン屋さんが熊本・菊池にあると聞いて行ってみたら・・・

こんにちは、けんさむです。

 

タイトルの通りなんですが、今日は菊池のパン屋さんにやってきました。

 

すずめと穂

なんとこちらのお店、台湾人の旦那さんと、日本人の奥様が営業しているパン屋さんなんです。

 

その名も「すずめと穂」

 

台湾の人が作るパンって一体どんなものなんだろうと思って来たんですが、

 

ハード系まで素晴らしいパンたちが買えます

 

台湾で愛されている葱パンやピーナッツパンもあって、

 

日本と台湾のおいしいパンが融合したようなお店になっています。

 

菊池までぜひ買いに行っていただければと思います。

 

Advertisement

菊池の中心街に2023年6月にオープンした「すずめと穂」

すずめと穂

というわけで、菊池の中心街にやってきました。

 

すぐ近くには僕のイチオシのうどん屋さん「夕立」があります。

 

【夕立】熊本・菊池にうまいうどん屋さんがあります

 

すずめと穂」は2023年6月にオープン。

 

古民家の外観に大きな文字で営業中と書かれた暖簾が良いですね。

 

すずめの穂

店内に入ると30〜40種類ほどのパンがずらっと並んでいて、

 

すずめと穂

ここのパン本当においしいんです

 

美味しさの秘訣は天然酵母こだわりの食材にあります。

 

天然酵母のパンって独特な甘みや複雑な味わいがあって、

 

あぁパン食べてるなぁって実感できるのが僕は好きです。

 

長時間発酵で作るバゲットをはじめ、

 

台湾でポピュラーな「台湾葱パン」に、

 

これも台湾っぽい「冷しピーナッツ」などのパンもあります。

 

すずめと穂

その他のパンも惣菜パンが非常に充実していまして、

 

どうでしょう、どれも美味しそうじゃないですか

 

すずめの穂

甘いパンもあるし、

 

フォカッチャも美味しそうですね〜

 

食パンもどうぞ。

 

想定を大幅に超えてくる美味しさだった「すずめと穂」

すずめと穂

さぁ、というわけで、たくさんパンを買い込んできました。

 

ここで非常に失礼ながらですね、僕もなんだか異文化交流的な感じですずめと穂を楽しもうと最初は思っていたんですよ。

 

台湾のパン事情はよく知らないし、とりあえず1回行けばいいかって感じだったんですが、

 

ここのパンめっちゃ美味しいんですよ(本日2回目)

 

すずめと穂

これはきのこがたくさん乗った「きのこタルティーヌ」で、

 

すずめと穂

ホワイトソースに香ばしく炙ったチーズとキノコがたっぷり。

 

なによりもパンがうまい

 

僕はやっぱりハード系のパンを噛みしめる感じが1番好きなんですが、

 

すずめの穂のハード系は非常にパンの旨味を感じます

 

これはぜひパン好きの方にもちょっと遠いですが菊池まで買いに行っていただきたいですね。

 

あ、こちらが葱パンです。

 

ネギが乗ってるだけかと思いきや、味付けも現地っぽくて、意外と濃い味がします。

 

こちらはキャラメルナッツ。

 

多加水のモチッとした生地の中に、カリカリのキャラメルコーティングされたアーモンドがたっぷり。

 

すずめと穂

これまた生地の部分が良い味

 

すずめの穂

最後に冷しピーナッツをご紹介しましょう。

 

中にはクリームがたっぷりで、冷して食べるのが一般的です。ふわふわで美味しい。

 

すずめの穂

というわけで、菊池の「すずめと穂」をご紹介してまいりました。

 

めっちゃおすすめですので、ぜひ皆さんも買いに行ってみてください♪

 

熊本市役所裏に「藝閣 げいかく」っていうめっちゃ面白い火鍋(ガチ中華)のお店を見つけました

 

お試しあれー!

 

Advertisement
店名 すずめと穂
ヨミ スズメトホ
住所 熊本県菊池市隈府309-1
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日、火曜日、水曜日
駐車場 あり