けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

宇土の新名物?! 「弁当のままや」ののり弁当の完成度はんぱない

宇土の新名物?! 「弁当のままや」ののり弁当の完成度はんぱない

こんにちは、けんさむです。

 

昔ながらのお弁当屋さんがリニューアルをして素晴らしいのり弁を販売しています

 

弁当のままや 宇土

このパッケージもそそられるうううう

 

「弁当のままや」

 

秋の行楽シーズンに要チェックのお弁当屋さんです。

 

Advertisement

宇土市民体育館の隣にある弁当屋さん「ままや」

宇土 のり弁当

というわけで、熊本・宇土市にやってきました。

 

弁当のままや」は宇土市民体育館や、市民プールのすぐ隣にありまして、

 

この小さな赤いお弁当屋さんなんですけれども、(駐車場はお店の前です)

 

今年の9月にリニューアルオープンしたそうなんですよ

 

そして地元・宇土の海苔業者さんと一緒に開発したのがこちらの「のり弁」

 

おかずたっぷり過ぎて最高の見た目です

 

元々はからあげ弁当やミックスフライ弁当などがあるお弁当屋さんだったそうですが、のり弁当を宇土の新名物にするべく新しく生まれ変わったんです。

 

特上のり弁もあります

 

あと、手作りのお惣菜を100g単位で購入することもできるので、

 

ちょっとした今晩のおかずに買っていってもいいですね〜

 

肉じゃがも美味そうです。

 

人気ナンバーワンのままや特製ポテサラもあります。

 

近くの公園でのり弁ピクニックだ

弁当のままや 宇土

というわけで、買ってきましたのはお店イチオシの「上のり弁」

 

弁当のままや 宇土

ヒャッハーーー

 

世のデラックス幕の内弁当の座をも脅かすこのリッチマンストロングスタイル

 

弁当のままや 宇土

いやぁたまりませんなぁ

 

だってのり弁って言ってんのに海苔が全然見えないというですね

 

いやぁ興奮するなぁのり弁

 

弁当のままや 宇土

まずは最初に目に留まった白身魚フライからいただきます・・・

 

弁当のままや 宇土

フワフワやん

 

 

フワッフワ

 

宇土 のり弁当

ようやく少しだけ海苔が見えてきましたぁ!

 

それにしても揚げ物から鶏肉のグリルに煮物、きんぴら、だし巻きとまじで豪華なメンツ

 

弁当のままや 宇土

こんなに大きなだし巻き卵が乗ったのり弁は見たことありません

 

ちょっと甘めのだし巻き卵。うまいなぁ。

 

宇土 のり弁当

そして主役の海苔きました!さすが宇土の海苔!真っ黒で品が良い。

 

最近は海苔の価格が高騰していて、のり弁の海苔もどんどんと緑っぽく色が薄い見た目に変わってきているんですが、

 

弁当のままや 宇土

こんなに黒々とした海苔に包まれたのり弁・・・

 

海苔も嬉しくて涙を流していることでしょう・・・

 

弁当のままや 宇土

そして食べ進めていると、のりとご飯の間におかか昆布ダブル下敷きが仕込まれていることに気が付きます。

 

弁当のままや 宇土

そうです、海苔弁フリークにとっては海苔の下に何が敷かれているかというのは度々議論に挙がる大切なファクターでありまして、

 

弁当のままやは①おかかゾーンと、②昆布ゾーンでゾーニングされているというですね

 

言ってしまえばもう二刀流なわけですね

 

これくらい”クラシック”な豚骨ラーメンはもはや貴重になってきました。やっぱり「二刀流」が美味いんだなぁ@熊本・西区

 

ままや特製の手仕込みからあげも美味い。

 

というわけで、もう一回メニュー表貼っておきます。

 

ぜひ宇土市のままや行ってみてください。ピクニックのお供にままや。

 

おすすめです。

 

Advertisement
店名 弁当のままや
ヨミ ベントウノママヤ
住所 熊本県宇土市旭町446-4
営業時間 10:00~14:00、16:00~なくなり次第終了
定休日 月曜日 ※公式インスタグラムはこちら
支払い方法 現金 ※今後キャッシュレスも順次対応予定
駐車場 あり