『メゾンカイザー』が熊本にオープン!本場パリ仕込みのクロワッサンとバゲットが最強の美味さだ
- 2019.09.16
- お買い物
こんにちは、けんさむです。
2019年9月14日に商業施設「サクラマチ熊本」がオープンしました。
サクラマチ熊本の紹介記事はこちらをどうぞ♪
そこの1Fに、

『メゾンカイザー』が入りました!
かの有名なメゾンカイザーがついに熊本に!
重厚感のある外観と、本場パリ仕込みのバゲットやクロワッサンの薫り。
カフェスペースも設けられていて、その上質な空気感はサクラマチ熊本の目玉となりそうな雰囲気です。
名物のクロワッサンをはじめ、キッシュやケーキも揃います。
いつもよりちょっぴり高級で上質なパンを楽しめる「メゾンカイザー」
さっそくご紹介してまいりましょう。
パリでは「エリックカイザー」の名で知られる人気のパン屋さん「メゾンカイザー」

ご紹介するメゾンカイザーは「サクラマチ熊本」の1Fにオープンしました。
メゾンカイザーは外観がとってもオシャレ。
濃いブラウンの壁色は、まるで高級チョコレートのよう。
入店前から口の中はパン・オ・ショコラ状態。トレビアンです。
そんなメゾンカイザーですが、「パリ風」を装ったパン屋さんではなく、
ガチガチの本場パリ仕様のブーランジェリーなんですよ。

パリでは「エリックカイザー」の店名で知られていて、パリの新聞「フィガロ紙」によって、パリNo1のクロワッサンに選ばれたことがきっかけで一躍有名店となりました。
そして、そのエリックカイザー氏に弟子入りした木村周一郎さんが、2001年に東京でオープンしたのがメゾンカイザーの始まりです。
オープン後は、木村さんとエリックカイザーさんのタッグによって日本でも次第に人気を集めることになり、今では日本国内に30店舗以上を構える人気店となりました。

「熊本サクラマチ店」の店内は半分がカフェコーナー、半分はパン売り場となっています。
カフェメニューはこちらのカウンターで注文します。

メニューボードはこんな感じ。
フードとドリンクの同時注文で100円割引。
コーヒー、紅茶、自家製レモネードやアルコール類も用意されています。
パンのお値段は200円〜300円が中心。どれも美味しそうで取りすぎちゃう。

続いてパンコーナーを見てみましょう。

ご覧ください、この大量のクロワッサン。
これこそがメゾンカイザーの真髄でもあり、看板商品です。

お値段は200円税別。
メゾンカイザー公式サイトによると、
クロワッサンに使用している無塩の発酵バターは、“MKファーメントバター”。雪印メグミルクが製造している特別なバターで、一般的なバターとは異なる製造工程をとった最高級品です。
とのこと。

お店の外からは、分厚いクロワッサン生地がクルクルと巻かれている様子を眺めることもできます。

そしてこちらも名物のバゲットモンジュ(280円税別)。
メゾンカイザー独自の小麦粉「メゾンカイザートラディショナル」を使って焼かれています。
後ほどご紹介しますが、このバゲット、
めちゃくちゃうまいです。

こちらはアップルパイの「ショソン オ ポム(280円税別)」

パン・オ・ショコラは220円(税別)

メゾンカイザーは、デニッシュやパイ生地を使ったパンが充実していて、もう今すぐ、手づかみでレジに持っていきたいくらい誘惑してきます。

お値段は200円台〜300円台が中心。
通常のパン屋さんに比べればちょっぴりお高めですが、支払った以上の幸せが待っていますので、ぜひ奮発してトレーに乗せまくりましょう。


どれもサイズが大きめで美味しそうなんですよねぇ。
あと、これとかどうですか、

キッシュもあるんかい!!!!
しかもめっちゃ分厚い。外側はパイ生地がサクサク。
こんなんキッシュ好きはたまりませんよね。
メゾンカイザーのバゲットはフルーティ?クロワッサンはバターの甘みが癖になる

さぁ、というわけで焼き立てのバゲットを屋上庭園でいただくことにします。

うほほほほw

これ、ご覧いただくとお分かりかと思いますが、

ほんのり中の生地が茶色がかっているんですよ。

そして、フルーティな味わいがするんです。

「余韻」というやつでしょうか、このバゲットはすげぇです。
こんなに風味豊かなバゲットはなかなかありませんよ。
天然酵母の発酵した香りなのか、小麦の香りも良くて、「一捻り」が効いた味わいです。

こちらも同じくサクラマチ熊本にオープンしたドンクのバゲットなんですが、食べ比べてみると明らかに味が違います。
ドンクはより親しみやすいバゲットの味ですが、メゾンカイザーは発酵した生地の香りを強く感じます。
もちろんドンクのバゲットも美味しいです。これは好みの問題だと思います。
ドンクのバゲットも人気商品ですからね。

そしてパリNo1のクロワッサンは、バターの味がとにかく甘い。何も味を付けなくても美味しい。

何層にも折り重なった生地がサクッと香ばしく焼いてあります。

これを食べればパリの空気を味わうことができます。
(※筆者はパリに行ったこともヨーロッパに足を踏み入れたこともございません)

メゾンカイザー、さすが高級ブーランジェリー。

ぜひ、みなさんもサクラマチ熊本に行かれる際には「メゾンカイザー」はマストバイをおすすめします。
今度はキッシュも食べてみたい。
ぜひおためしあれ〜♪
| 店名 | メゾンカイザー サクラマチ熊本店 |
| ヨミ | メゾンカイザー サクラマチクマモトテン |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区桜町3-10 1F |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | 平日:400円/60分、土日祝:600円/60分 ←税込3,300円以上お買い上げで2時間無料 |

