大津にある「九州の食卓」直営のセレクトショップが個性的でステキなお店だった
- 2018.01.19
- お買い物
こんにちは。けんさむです。
今日はなんとも素敵な雑貨屋さんについて。
雑誌「九州の食卓」を知ってますか?
本屋はもちろん、お洒落なカフェなんかにもよく置いてある雑誌です。
どんな雑誌かといいますと、
九州の食卓は、九州産のオーガニックな食材や生産者、無添加の食品、それらの美味しい食べ方などを紹介する季刊誌です。
(九州の食卓公式サイトより)
てな感じで、自然派でナチュラルな雰囲気の大人な雑誌です。
そして、その九州の食卓が、実はリアル店舗も出してるんです!セレクトショップ!

雑誌の世界観をそのままお店にしたような素晴らしいお店なので、ぜひ今日はこの九州の食卓セレクトショップをご紹介していきたいと思います。
九州の食卓セレクトショップの場所は肥後大津駅そば。古民家風の建物がお洒落!

九州の食卓セレクトショップがあるのは大津町。
肥後大津駅からすぐの場所です。

外観の様子です。

なんとも素敵な場所じゃないですか?

個人的にはこの暖簾の空気が好きです。
本当に九州の食卓ファンの方が好きだろうな、っていう空気が外からでも伝わってきます。
野菜から食品、お菓子や調味料など多種多様なものが販売されてます

さっそく中にお邪魔してみたいと思います。


建物の味を残しながらも店内は洗練された様子で、

カウンターや棚にはいろんな商品が並びます。

雑誌九州の食卓も、もちろん買えます。
商品は全て編集部の方々が太鼓判を押すものだけで構成されているので、どれも間違いのないものばかりです。

こちらは熊本の西区にある「金守製油所」がつくる油「なの花」。
この油を使って揚げ物をすると、胃もたれしにくいサッパリとしたものに仕上がるんだとか。

このふりかけもパッケージがシンプルお洒落でいいですよね。
ちょっと変わったお土産や贈り物として利用してもいいんじゃないでしょうか。

さらに野菜も販売されています。

野菜の種類はその日採れたてのものだけが入ってくるそうで、来てみてのお楽しみです。

手づくりのお菓子も売ってあります。

南阿蘇で暮らす方の手づくりクッキーもファンが多いとのこと。

こだわりのお米や雑穀。

ピクルスもなんだか可愛い。

まげわっぱ弁当なんかも販売されてます。

こちらはお醤油。

お味噌やハムなどは冷蔵庫に。

とにかく、どれもこだわりが強くて、見ていて楽しいものばかりです。
どうやら編集部の方は食通の方ばかりとのことですので、いつもとは違った商品や、九州の食卓が好きな方はぜひ行ってみてください♪
| 店名 | 九州の食卓セレクトショップ |
| ヨミ | キュウシュウノショクタクセレクトショップ |
| 住所 | 熊本県菊池郡大津町室148 |
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 日曜日・祝 |
| 駐車場 | 有り |

