サックサクで旨味たっぷり!バインミー専門店『ココ バインミー』がおすすめです@熊本・壺川
- 2020.10.06
- お買い物
こんにちは、けんさむです。
今日はまだオープンしたばかり、そして綺麗なお姉さんが居るバインミー専門店をご紹介したいと思います。

『KOKO バインミー』です。
こちらのお店は、メルボルンのパン屋さんで働いていたという店主が、今年の4月に熊本に帰ってきてオープンしたバインミー専門店です。
自分で野菜を育てて、そのフレッシュな野菜たちをたっぷりの肉や魚で挟んだバインミーサンドイッチ。
こだわりが詰まっていて、可愛らしい見た目も素敵です。さっそくご紹介したいと思います。
まずは実家でスタートした?「KOKO バインミー」に行ってみます

さて、というわけで今回やってきましたのは熊本市中央区・壺川です。
寺原自動車学校の近くですね。

「KOKO バインミー」はこちらです。
セブンイレブン壺川1丁目のすぐ隣。

店主の実家を少しだけ改装して営業されています。まだオープンしたばかり。
店主はオーストラリアのメルボルンでパンを焼いていたという可愛らしくて、綺麗な方で、もちろんパンまで自家製で焼いています。
まずは実家のスペースを使って、小さく始めてみようということでここにオープンされたそうです。

あ、駐車場は無いので、50メートルほど先にある60分100円のコインパーキングをご利用くださいませ。
しかしオープン当初から既に、その人気が知れ渡っているようで、

この日も中学生らしき女子3人組まで買いに来てました
オシャレな中学生や
バインミーはホールが750円、ハーフは450円

さて、店内はこちらです。KOKOは持ち帰りの専門店。

メニューもとってもシンプルで、
スペシャルバインミーはホールで750円、ハーフが450円(どちらも税込)
具材は8品目も入っていて、中身は日によって若干変わるのかな?公式インスタにその日の情報が上がってます。

ちなみにこれがホールサイズのパン。
かなりボリューム満点です。
ハーフサイズでも十分ですが、どうせなら1本まるっと食べちゃいましょう。うまいですからね。
目の前で作ってくれますスペシャルバインミー

それでは綺麗なお姉さんがバインミーを作ってくれます。

メインの具材を「肉 or 魚」で選べます。

こちらは特製の鶏レバーパテ。
これがですね、良い仕事するんですよねぇ
上に散らしてあるのはオレンジの皮です。これもアクセントになります。

そして、パクチーは自家菜園
お店を始める前に、野菜を育てるところから始めたそうです。

そんなこだわりの野菜たちと、特製のチキンを挟んで出来上がったものがこちら、

ジャジャーン
ホールサイズはこんなにデカイ。

中はこんなに美味そうなんです

使っているパン(これも店主が毎日焼いてます)は、牛乳や卵を使っていないシンプルなフランスパンになっていまして、

まずはサクッと小気味よい音を奏でます
パリッパリ。食べごたえがあるパン。

そしてそこに8品目の野菜やお肉がたーっぷり。

この日は「ハーブチキン、レバーパテ、パクチー、なます、きゅうり、ネギ、たまねぎ、チリ」が入っています。

チキンがしっかり味が染みていて、そこに野菜の食感や甘みが加わります。
さらにレバーパテが旨味と奥行きを与えて、

パンはパリッパリ

パクチー苦手な方は抜いてもらえます。

これはぜひ買いに行ってみてください♪
きっとこのブログを読んでいただいている方には特にHITするお店だと思います。お姉さんが綺麗。ちなみにお母さんも綺麗。
販売は11:00〜14:30で、1日30本限定となります。
インスタのDMで予約も出来ますのでチェックしてみてくださいね〜♪
壺川のお店で買えるのは月・火・土のみとなりますのでご注意ください。
おすすめです!
| 店名 | ココ バインミー |
| ヨミ | ココバインミー |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区壺川1丁目12-11 (セブン壺川1丁目の隣) |
| 営業時間 | 11:00~14:30 (30本なくなり次第終了) |
| 営業日 | 月曜日、火曜日、土曜日のみ販売中 |
| 駐車場 | 無 (近くにコインパーキング有り) |

