【揚げたてや】「いも天」の常識を覆す衝撃の行列店 @熊本・合志市
- 2020.01.27
- お買い物

こんにちは、けんさむです。
何人もの方にオススメいただいていたお店に行ってきました。
合志市にある「揚げたてや」です。
ここのイモ天がめちゃくちゃ美味しいと何度も教えてもらっていたんですが、個人的にイモ天があまり好きではなくてですね・・・敬遠していたんですが、
僕の中のいも天史に革命が起こりました。
さっそくご紹介していきたいと思います。合志市どうなっとるんや本気(マジ)。
この小さな揚げもの屋さんに昼から大行列
というわけで合志市の中心部にやってきました。
住所は御代志(みよし)になります。
すぐ近くにはあの伝説の「コーヤ万十」があります。
コーヤ万十も衝撃のいきなり団子屋さんでしたが、その2軒となりに今回の「揚げたてや」はあります。
今回の「揚げたてや」の衝撃の結果、僕の中では「熊本イモ街道」と名付けることになったストリートであります。
この日もこの小さなお店に大行列。あまりにもたくさんの人がいたのでTOTOのショールームフェアでもやってるのかと思いましたが、みなさん大きな袋を抱えて出てきます。
揚げたてやのメニューはこんな感じで、名物のいも天は1枚120円。
他にもかぼちゃ天(110円)や、からあげ100g(230円)などの揚げ物が揃っています。
というわけで「いも天」を買ってきた
さて、僕も行列に並びましてGETしてきました。
中では大量のイモ天が揚げられていて、タイミングによっては15分ほど待つこともあります。
驚いたことに、みなさん10枚単位で購入していきます。
中には30枚のイモ天を買って、ダンボールに入れて持って買える人もいました。
30枚のいも天ってどこで消費するの
と思いましたが、
これを食べれば全てが解決しました。
中からは大きなイモ天が。
僕は2枚注文したんですが、サイズが小さめになってしまったということで3枚入れてくれました。優しい。
まぁ、言うても見た目は芋天ですよ。
美味いとは言っても、いも天はいも天であって、どこまでもですね、
これは違った。凄い。
遅れてドスコイマーク入れておきます。
ド・ドスコーイ☆
あのですね、伝わりますでしょうか、
ネッチョリ系なんです。
いも天なのに、中のお芋がネッチョリ系。これは革命です。
いも天の芋はホックホクが当たり前だと思いますが、ここのはめちゃくちゃしっとり&ホクホク。
まるで丁寧に焼かれた「焼き芋」のような食感なんですが、ここで疑問が湧いてきます。
なんでこんな芋天が作れるのでしょうか。
考えうる3択は、
A. 揚げる前にイモを蒸して甘くしている
B. 合志市に伝わる秘伝の何かに漬けこまれている
C. お母さんのハンドパワー
これくらいでしょうか。本当に不思議です。
たしかにこれなら30枚あっても困りませんよ。衣も程よい塩加減で抜群です、
コーヤ万十のイモも凄いし、本当にイモ街道おそるべし。
ちなみに唐揚げも美味いです。むね肉で柔らかいからあげ。
醤油味で好きな味わいでしたね〜
「揚げたてや」ぜひ買いに行ってみてください♪
木曜日と日曜日はお休みとなりますのでご注意を!
それではお芋様に万歳。
店名 | 揚げたてや |
ヨミ | アゲタテヤ |
住所 | 熊本県合志市御代志(みよし)2040-1 |
営業時間 | 10:00~完売まで(17時頃) |
定休日 | 木曜日・日曜日 |
駐車場 | あり(特大) |