【1泊旅】八代で?!人気店食い倒れツアーーーーーーズ
- 2021.10.01
- PR
こんにちは、けんさむです。

今日は熊本第2の都市、八代にやってきております。
10月15日から宿泊補助キャンペーンが始まるので、かなり話題になっていますよね。
そろそろ旅行したいですよね。
今回は熊本市在住の僕が八代にマイクロ旅する様子をお送りしたいと思います。
題して、
「八代食い倒れツアーーーーーーズ!!」
八代の市内でたくさんのB級グルメや美味しいものを堪能していきます。
八代の面白さを再発見する旅となっております。それでは出発進行ーー!
「くまモンポート八代」ってところが子連れファミリーに最高だ

さて、熊本市内から約1時間。八代までの激近(マイクロ)旅が始まります。

僕はこんな場所があると知らなかったんですが、

「くまモンポート八代」という場所が、2020年3月にオープンしているんですねぇ。


ご覧ください、くまモンだらけの港

大中小、様々な表情をしたくまモンがいるので、写真を撮ったり、

一緒に戯れたり、子供たちも大はしゃぎ間違いなしです。
八代に寄港するクルーズ船の玄関口として開港した「くまモンポート八代」
くまモンファンの方も、小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。
※入場制限がかかる場合がございます。
| 施設名 | くまモンポート八代 |
| ヨミ | クマモンポートヤツシロ |
| 住所 | 熊本県八代市港町1丁目25 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 開園日 | 土曜日、日曜日、祝日 (平日はお休み) |
| 駐車場 | あり |
まず1軒目、八代で大人気の「よつば食堂」で絶品の麻婆丼

さて、今回の食い倒れツアー。まず1軒目にやってきたお店はこちらです。

「よつば食堂」
この日も満席で、待ちのお客さんが出るくらい大人気。

メニューはこんな感じで、ラーメン屋さんかと思わせて・・・

「麻婆豆腐丼」がやばいお店なんです

石焼のグッツグツで・・・

底からはお焦げが出てきます!!

まったり、ピリ辛熱々の麻婆豆腐丼。

とろーりチーズを+88円でトッピングしたので、濃厚うまいです。

大きなおにぎりと唐揚げが付いてくる「担々麺セット」もおすすめです。

これは人気が出るのも納得ですねぇ。お店の雰囲気も素晴らしいです。
| 店名 | よつば食堂 |
| ヨミ | ヨツバショクドウ |
| 住所 | 熊本県八代市袋町1-4 |
| 営業時間 | 11:00~14:00、18:00〜21:30 |
| 定休日 | 日曜日、その他 |
| 駐車場 | あり |
謙張(けんちゃん)の芋アメがパリパリで美味いんだから

続いてのお店も以前から気になっていた八代の名店です。

「謙張(けんちゃん)」の芋アメ!
これがめっちゃ美味いと評判で、当ブログの読者さんからも多数の推薦状が届いておりました。
店内で食べてもいいし、お持ち帰りもできます。

お値段660円。

ここの芋アメは、

アメ部分が絶妙に薄くてパリパリ

こいつぁ、うめぇですね〜
| 店名 | 謙張 |
| ヨミ | ケンチャン |
| 住所 | 熊本県八代市横手町1680-2 |
| 営業時間 | 11:00~22:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | あり |

さぁ、どんどん食い倒れいきますよ〜

やってきたのはアーケード街の中にある「スノーマン」


ここはおいしそうなケーキがたくさんあるお店で、

店名の通り、真っ白なケーキを注文してみました。
左が「バナナタルト」で、右が「ゆきだるまさんのレアチーズ」。

スノーマンっぽくて良いですよね。

これまた優しい口溶けでうまいんだなぁ。レアチーズがふんわり香ります。

バナナタルトも最高です。
| 店名 | スノーマン |
| ヨミ | スノーマン |
| 住所 | 熊本県八代市本町1丁目9-12 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | 無 |
予約しないと買えない?! どら焼きで超有名な「黒川製菓」

甘いもの続きですが、ここも欠かせません。

八代のお土産といえばここです「黒川製菓」

ここのどら焼き(1個129円税込)がめちゃくちゃ美味いんですよ。

ペロッといけちゃう小ぶりなサイズで、

驚きのもっちり感
このモチモチ感は「もち粉」でも入っているのかと思いきや、
卵だけでモチモチを表現しているそうです

めちゃくちゃ美味いんですが、あまりの人気っぷりで午前中には完売してしまうほどです。
お取り置きもできるので、事前に電話予約してご来店ください。(電話:0965-33-2206)
| 店名 | 黒川製菓 |
| ヨミ | クロカワセイカ |
| 住所 | 熊本県八代市出町1-5 |
| 営業時間 | 8:30~17:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 駐車場 | あり |
ちょっとひと休みに「お祭りでんでん館」

さて、このあたりで一旦お腹いっぱいになりまして、最近オープンしたばかりの「お祭りでんでん館」にやってきました。

ここでは九州三大祭りと言われる、八代の伝統的なお祭り「妙見祭(みょうけんさい)」を体感することができます。

大きなシアターに映し出される、妙見祭当日の映像や音響は圧巻です。

ぜひお立ち寄りください。
| 施設名 | お祭りでんでん館 |
| ヨミ | オマツリデンデンカン |
| 住所 | 熊本県八代市西松江城町1-47 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 休館日 | 月曜日 |
| 駐車場 | あり |
夜もやばい。「宗弘」の海鮮がやばい

さて、最後を締めくくってくれるのが「宗弘(むねひろ)」というお店なんですが、
ここがまたやばいんですよ

お店に入るといきなり・・・

巨大ないけす!!

リアルに水族館かな?ってくらいのボリュームと魚の迫力です。


すごいなぁ。こんなお店が八代の中心街にあったなんて。

お店もめちゃ広い。個室が多いので安心です。

ここでは生簀の中の超新鮮な魚たちを捌いて出してくれます。

まず注文したのは呼子のイカ

見てください芸術

写真からもコリコリ感が伝わってきますねぇ。

そしてアワビ!!

これまた超新鮮で、思わず唸ってしまいますよ。

伊勢海老も注文しまして、海鮮三昧を贅沢に堪能しました。

宗弘はミシュランにも掲載されていまして、

社長はなんと現役の漁師さんなんです!
この右に写っているのが社長です。

いやぁ、宗弘すごい。また来たい。
八代まで海鮮を堪能しに行きたいお店です。
| 店名 | いけす料理 宗弘 |
| ヨミ | イケスリョウリ ムネヒロ |
| 住所 | 熊本県八代市本町3丁目2-26 |
| 営業時間 | 11:30~14:30、17:00〜21:30 (日・祝日は21時まで) |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり |
宿泊補助を使ってお得にホテルで1泊

というわけで、大満足すぎる食い倒れツアーでございました。

今回は夜の八代も楽しんで、八代グランドホテルに1泊します。
近場でもやっぱり旅行は楽しいものですね。
みなさんの旅の参考になれば幸いです。
それでは行ってらっしゃいませ〜!

