熊本・帯山にオープンした「鉄なべ餃子」の鉄鍋とは一体なに?早速レポートしたいと思います
- 2024.10.05
- PR

こんにちは、けんさむです。
新しく餃子屋さんが帯山にオープンしています。
「鉄なべ餃子 くまもと総本店」
鉄鍋餃子といえば、北九州市八幡で約60年前に誕生したグルメで、福岡では定番の餃子屋さんとして知られています。
鉄なべ餃子とは一体何なのか、実食してレポートしていきたいと思います。
帯山に9月オープン!「鉄なべ餃子くまもと総本店」の店内はこんな感じ
というわけで、やってきましたのは熊本市中央区・帯山です。
「鉄なべ餃子 くまもと総本店」は2024年9月オープン。
駐車場はお店の前にあって、満車の際はスタッフさんにお声がけしていただけると臨時の駐車場を案内してくれるそうです。
店内は靴を脱いであがるお座敷スタイル
2Fにも席がありまして、とても良い雰囲気です
鉄なべ餃子のメニューはこちら
そしてこちらが気になるメニューになります。
注目はやはり「鉄なべ餃子セット」でしょうか。10個・16個・24個から選ぶことができます。
そして鉄なべ餃子の良いところは、餃子だけでなく炒飯やラーメンのセットが充実しているところにあります。
やっぱりお昼はご飯に麺にと、お腹いっぱいになりたいですからねぇ。
餃子の追加なんかもあります。
ちなみに夜は餃子を中心としたメニューが充実した居酒屋になります。
鉄なべ餃子をたらふく食べながらお酒を飲むのも良さそうです。
焼き餃子はテイクアウトもできますので、お仕事帰りにもどうぞ。
「炒飯セット」と「ラーメンセット」を注文してみた
それでは2種類のランチをご紹介していきたいと思います。
まずは炒飯セット
餃子24個のフルセットにしてみましたw
熊本の方は「鉄なべ餃子」にあまり馴染みがないと思いますが、
ご覧のとおり、皮が香ばしくパリパリになっているのが大きな特徴です
炒飯セットには卵が別添でやってきまして、
熱々の鉄鍋で自分で炒飯を混ぜるという体験付きです。
レタスの甘みが効いていて美味い
餃子は1つ1つが小さめの大きさになっていて、
バリッッバリッッ、と皮が弾けます
中の餡も甘みがあって美味しいです。
小ぶりサイズなので2個・3個と一気に食べてもいいですね〜
ちなみに、餃子はお店で1つ1つ手包みだそうで
この小さな餃子を包んでいく作業は気が遠くなりそうですねぇ。
そしてもう1つの注目はこちらの「黄金の塩らぁ麺」。
餃子屋さんかと思いきや、塩ラーメンまでしっかりと出汁を取って作っていまして、
美味しい餃子と塩ラーメンが一緒に食べれるランチは最高ですよ。
餃子10個だとボリュームはこんな感じになります。
ぺろりといけちゃいますので、ぜひご賞味あれ♪
餃子をつける酢醤油までオリジナルというこだわりです。
卓上に置いてあるレモン胡椒を付けて食べても美味しいのでぜひお試しあれ。
10月はLINEのお友達追加で、デザートコーナーとコーヒーが無料になるそうです。
ぜひ「鉄なべ餃子 くまもと総本店」行ってみてください♪
公式サイトはこちら
店名 | 鉄なべ餃子 くまもと総本店 |
ヨミ | テツナベギョウザ クマモトソウホンテン |
住所 | 熊本県熊本市中央区帯山6丁目1-25 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00〜22:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |