【話題のお店】熊本に「鳥貴族」がやってきた!ファミレス感覚で行ける焼鳥屋です
- 2024.11.12
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
下通アーケードと銀座通りがぶつかる交差点のところに、
11/6「鳥貴族」がオープンしました
え、鳥貴族ってそういえば熊本にまだなかったんかいと、
2018年にサイゼリヤが熊本に初めてできた時を思い出しますねぇ。
大阪に本社を置く鳥貴族は、コロナ明け以降、業績好調で3期連続増収と勢いがあります。
現在、全国に646店舗あって、まだまだ九州には少ないですが、これから九州にも出店を加速させていくのかもしれません。
その特徴はなんといっても全品370円税込という圧倒的なコストパフォーマンスと、
熊本は土日だけお昼の12時から営業しているので、気軽にファミレス感覚で利用できるのも良いかと思います。
はたしてトリキの焼鳥は美味しいのか
レポートしていきたいと思います。
早速大人気になっています銀座通りにオープンした「鳥貴族」
というわけで、やってきました銀座通りです。こちらの新しくできたビルの3Fに鳥貴族が入ります。
1Fのセブンもいつの間にかオープンしていたんですね〜
今はオープン直後ということもあって、待ちができるほどに人気になっています。
まずはエレベーターで3Fに行って受付をしてもらいましょう。
そしたら番号札がもらえるので、席があくのを待ちます。
喫煙ルームがちゃんとあって、これなら店内が禁煙になりつつ、たばこを吸う人も満足できます。
それにしてもすごい人の数
賑わっています。スタッフさんの数もめっちゃ多い。
注文はタッチパネル式で、オーダーした商品は流れるように席に届いてきます。
さすがは全国に店舗展開するメガ焼鳥屋です。オーダー漏れも全然なくて、システムが確立されています。
鳥貴族のメニューはこんな感じです
そしてこちらが鳥貴族のメニュー表です。
焼鳥や逸品、スピードメニューが並びますが全品370円均一なのでもちろん各商品に値札はありません。
あれ?焼鳥370円って高くない?と思った方もいるかもしれませんが、
とりきは全部2本セットになります
しかも1本1本のボリュームがしっかりあるのでコストパフォーマンスは本当に凄いです。
そして鳥貴族といえばなんといっても「貴族焼」が看板商品ですね
「塩」「たれ」「スパイス」の3種の味が選べて、
通常の串と比べてもこのBIGサイズ(右が貴族焼)
焼鳥以外のごはん系メニューも充実しているので、いろんなメニューが楽しめます。
ドリンクメニューやデザートはこちらです。
プレモルやメガ系もこの値段ってのはすごいですねぇ。
コンビニの焼鳥くらいかと思いきや・・・
それでは実際に料理を注文していきたいと思います。
まずはおかわり無料のキャベツ盛り。
これはごま油の甘いタレがかかっていて焼鳥のお供には欠かせません。
そしてこれまたとりき名物の「超!白ねぎ塩こんぶ」
味が付いていてそのまま混ぜて食べてもいいし、
焼鳥の上に豪快に乗せて味変して食べても美味しいです。
さぁそしてメインの焼鳥が到着します。まずは豚バラがやってきたのでこれからいきたいと思います!!
ムムム!!!
ジューシーうまいっ
こちらはシンプルな「みたれ(もも肉)」です。
ムムム!!!
コンビニの、お腹満たし系の焼鳥と同じクオリティかと思いきや、
しっかりと香ばしくて鶏肉も美味いじゃありませんか
そして名物の貴族焼
これまた焼き加減がよくて、お肉もやわらか。
1本で結構なボリュームです。とりきが凄いのは、
こんなに安いのに国産食材100%というところ
安いからなんだか怪しい食材なんじゃないかとつい勘ぐってしまいますが、この安心感は大きいですね。
とり皮もちゃんとパリッパリに焼いてあってタレもうまいし、
これは「ふんわり山芋の鉄板焼」なんですが、焼鳥の途中で挟む一品料理も良いです。
釜飯は炊き上がりまで25分かかりますので早めにオーダーしておきましょう。
なんか気になったので注文してみた「魅惑のチョコレートミルク」
上は牛乳、下にたっぷりとチョコが入っています。甘党の方はこれもぜひ注文してみてください。
というわけで、なんか色々食べて飲んで1万円以下でしたね〜
ぜひぜひ気になった方は行ってみてください。
お試しあれ♪
店名 | 鳥貴族 熊本下通店 |
ヨミ | トリキゾク クマモトシモトオリテン |
住所 | 熊本県熊本市中央区 下通1丁目10番1号 KK下通銀座クロスビル3F |
営業時間 | 16:00~0:00 ※土日は12:00〜0:00 |
定休日 | 無 |
支払い方法 | カード可・QR決済可 |
駐車場 | 無 |