【タラチネ】ここの朝ごはんを食べると元気が出る?!7時から営業の朝ごはん専門店が熊本駅前にオープン
- 2021.08.02
- グルメ
おはようございます、けんさむです。

今日は熊本駅前にやってきております。
毎日暑い日々が続いていますが、おもしろいお店が熊本駅前にオープンしているんですよ。

朝ごはんの専門店なんです

お店は「タラチネ」といいます
和定食、トースト、フレンチトーストの3種類から選べて、好きなおかずをどんどん追加できるシステムです。
自身の子供たちに作り続けてきたお母さんの味を堪能することができます。朝7時から開いてます。
それでは店内行ってみましょう。
熊本駅前、徳永酒店の2Fにある「タラチネ」はお母さん1人で営業されています

それでは熊本駅前にやってきました。
「タラチネ」はアミュプラザのすぐ向かい、北九州予備校の隣にあります。

「徳永酒店」の2F部分で営業されています。

看板が可愛いです。

店内行ってみましょう。


おお〜、すごい良い感じ
元々は徳永酒店のダイニングスペースみたいな場所だったそうですが、地震後は物置として手つかずで物が散乱していたそうです。
徳永酒店の店主と仲良しだったタラチネのお母さんが片付けを提案して、なんならこの場所を使って朝ごはんのお店をやろう、となったそうですよ。
ごはん派も、パン派も納得のラインナップ

さて、タラチネのメニューですが、
基本はA・B・Cの3種類。
A:ごはん、みそ汁、小鉢、のり、漬物
B:トースト、キャロットラパ、ポタージュスープ
C:フレンチトースト、コーヒー
お値段は全て550円税込

あと、こんな感じでおかずがたくさん用意されているので、好きなお皿を追加(1皿110円)して、自分好みの朝ごはんを作ることができます。

おかずは結構な頻度で変わっていくそうですよ〜

ラッシーや自家製のジンジャーエールなども注文できます。
朝から栄養満点!!元気が出る和定食の完成です

やっぱり1番人気は和食のA定食だそうで、僕ももちろんそれを注文します。

この日のおかずは「雲仙ハム」と、「ピーマンと玉子の炒めもの」的なやつです。

そこに漬物や海苔が付いてきます。

そして、この中から好きなおかずを4品(+440円)追加して・・・

こんな感じになりました

こんな充実した朝ごはんは久しぶりだ

そして、タラチネの朝ごはんはですね、
味も最高なんですよね〜

うめぇぇぇお母さんうめぇぇぇ

追加した「豚の角煮」も、

わずかに香る八角のスパイシー感と、お肉のホロホロ感。

うめぇです。


海苔を巻いて白ごはんを食べて、

この「台湾大根もち」がめっちゃうまい

もちろんオカンの手作りなんですが、大根をすりおろしたものがたっぷり入っているそうで、不思議な美味さです。
大根くささも全くありません。とろとろで柔らかいお餅です。

こりゃ最高だ。

あと、このベビーコーンですね。

これはモジャモジャの部分も豪快に食べていいそうです。ホクホクでうまい。

あとはきんぴらごぼうも注文して、

あー、最高の朝だった

ごちそうさまでした。

「元気が出る」とウワサの「タラチネ」の朝ごはん、
間違いなく元気モリモリ高森でした
お母さんの人柄も素敵で、最後に「いってらっしゃ~い」と言って送り出してもらって、また帰ってきたくなりました。

みなさんも是非、栄養満点、おいしい朝ごはんを食べに熊本駅前まで行ってみてください♪
元気なお母さん(めっちゃ綺麗なお母さん)が待ってます。
お1人で営業されているので、混雑時は少しだけ時間がかかるかもしれませんが、ご了承ください。
7時のオープン直後と、9時以降が特に混み合うそうです。ご参考までに。
ぜひお試しあれ♪
| 店名 | 朝ごはんの店 タラチネ |
| ヨミ | アサゴハンノミセ タラチネ |
| 住所 | 熊本県熊本市西区春日2丁目3-23 徳永酒店2階 |
| 営業時間 | 7:00~11:00 |
| 定休日 | 日曜日、月曜日 |
| 駐車場 | 無 |

