大津町に新しくできた「おぐらの唐揚げ」は特大サイズのからあげが食べれるお店だった
- 2018.05.13
- グルメ
こんにちは。けんさむです。
阿蘇に遊びに行こうと思って大津町を通っていたら偶然見つけちゃいました。

こちらのど迫力な店構え。
「おぐらの唐揚」
大津町の誰もが通るような大通り沿いなので、気になっていた方も多いんじゃないでしょうか。
果たしておぐらの唐揚とはいかに・・・
レポートしたいと思います。
「おぐらの唐揚」はイオン大津近くにある!菊陽バイパス沿いなので目立つ

菊陽バイパスを阿蘇方面に走っていると左手に突如あらわれます「おぐらの唐揚」。
ラーメン屋さんみたいな店舗デザインで、なかなかこんなゴー☆ジャスな唐揚げ屋さんも珍しいので、とても気になっていました。
どうやらオープンしたのは2018年の4月のようです。
まだできたてホヤホヤです。

店内もすこぶる広く、

奥にはこんなに大きなイートインコーナーまで備えてあります。

ここはもはや「唐揚げレストラン」でございます。

厨房ではたくさんのスタッフの方が唐揚げの仕込みをされていて、とても活気ある雰囲気でした。

どんどん唐揚げが揚がってきてます。

唐揚げは菊陽町にある「山内本店」の醤油が使われているようで、このあたりもこだわっているようですね〜。
気になるおぐらの唐揚げのメニューはこちら!

さて、それでは気になるメニューをご紹介しましょう。
からあげは2個で240円(税別)
1個120円・・・?高くね・・・?
なんて思いましたが、おぐらの唐揚げは1つ1つがめちゃくちゃデカイ。
ケンタッキーまでいかないまでも、それくらいのサイズがあります。

からあげ弁当は大中小の3サイズ(450円〜650円)あって、
大は5個、中は4個、小は3個入っています。
たぶん3個入りの小サイズでも一般人なら満腹になるレベルです。
それくらいデカイ唐揚げです。
「いやぁ、わしゃ小なんぞ食べん」なんていう大漢でも、きっと5個はシンドイんじゃないでしょうか。

あと、豚の角煮やとんかつに、手羽先なんかも用意されてます。
とりあえず唐揚げ4個(単品)を注文してみた

それではお待ちかねの唐揚げのご登場です。

このデカさが伝わりますでしょうか・・・

1個でこのサイズです。
巷で流行中の「げんこつ唐揚げ」のサイズを一回り超える「肩甲骨からあげ」サイズとでも言いましょうか・・・

お味はと言うと、

お肉は中までとってもジューシー。
醤油の味わいも好みです。

けっこう味が濃いので、ご飯が必須です。ご飯がススム。
僕はダルビッシュに憧れて、からあげは「おかず単品で食べる派」なんですが、けっこう醤油辛いので4個はヤバイです。

もうちょっと薄味でもいいんじゃ・・・

ないでしょうか?大将!!

というわけで、大津町のNewオープン唐揚げのお店「おぐらの唐揚げ」をご紹介してまいりました。
夜は21時まで開いてるというのは嬉しいポイントですね!
お腹いっぱいに唐揚げを堪能したいという方はぜひ一度おためしあれ〜♪
| 店名 | おぐらの唐揚 |
| ヨミ | オグラノカラアゲ |
| 住所 | 熊本県菊池郡大津町大津1299 |
| 営業時間 | 11:00~21:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | あり |

