【むすび屋えん】築100年の蔵で食べるおにぎりって最高!熊本・大津町に新店がオープン
- 2024.03.13
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
イベントなどでよく見かける「むすび屋えん」なんですが、
大津町に素晴らしいおにぎりカフェがオープンしました
なんと築100年近くの蔵を使って、
熊本が誇る菊池米、
そして天草の釜炊き塩、
海苔は熊本県産の有明海苔が揃って美味しいおにぎり屋さんを営まれています。
とても良い場所なのでぜひ見ていってください。
焼肉リーベとセブンイレブンの間から入っていきます
さて、というわけで大津町にやってきました。空港もすぐそこの場所ですね。
3月9日にオープンしたばかりで、
カーナビのマップに目的地を入れてもちょっと迷うんですが、
焼肉リーベとセブンイレブンの間の道から入っていってください
すると、この舗装された道の奥に「むすび屋えん」があります。
この立派な建物
豪邸じゃ
入口からもう良いですね〜
ここは武家屋敷だったのか、とにかく広くて雰囲気すごい。
土間の部分にはテイクアウト用のおにぎりがずらっと並んでいて、
奥はイートイン、カフェスペースになっています
築100年の蔵に眠っていたという釜やタンスもまだまだ使えるそうで、
このナチュラルレトロな質感はたまらんですねぇ。
そしてこの雰囲気のなかで、シンプルなおにぎり定食を食べていくことができます。
むすび屋えんのメニューはこちら
こちらが定食のメニューになります。
豚汁やサラダに塩むすびが1つ付いていて、残り2種類は好きなものが選べます。
おにぎりの具材の豪華さによってお値段が+100円・+150円・+200円と変わってきます。
テイクアウト用のおにぎりもたくさんあるので、ご家族への手土産にもどうぞ。
ちなみに、まだオープンしたばかりでバタバタしているそうですが、
落ち着いてきたらお茶会を開催したり、和スイーツなんかも登場予定なんだそうですよ。
今後も目が離せません。
「赤牛そぼろ卵黄」と「天むす」を注文してみた
それではお待ちかねのおにぎり定食がやってきましたー!
うわぁこんなん絶対うまいじゃないですか
大きな豚汁と、
ちょっとしたおかずに、
サラダが付いてきます。
塩おにぎりの他に選んだのは「赤牛そぼろ卵黄」と「天むす」
卵黄を漬け込んでいるそうで、
濃厚とろりんちょな食感です
っぱ最後はおにぎりなんだよなぁぁ
豚汁も美味しいです。
そしてもう1つの天むす
えびの天ぷらが入った定番のおにぎりです。
米が立っていて美味しい
菊池のお米って本当に美味しいですよね〜
天下一品です。
というわけで、大津町に新しくオープンした「むすび屋えん」をご紹介してまいりました。
大津町役場の方のお店も継続して営業されているそうです。
ぜひ新しいお店も行ってみてください♪
おすすめです!
店名 | むすび屋えん |
ヨミ | ムスビヤエン |
住所 | 熊本県菊池郡大津町下町210 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |