楽しい屋台みたい?! 熊本・坪井にある「松本家」で特大のちょぼ焼きをいただきます
- 2021.05.30
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
僕は熊本に来てから「ちょぼ焼き」が大好物になったんですが、
みなさんちょぼ焼き好きですか?
今回はその「ちょぼ焼き」の老舗に行ってみます。
ちょぼ焼きで17年も続く名店です。
「松本家 まつもとや」
中央区・坪井の大通り沿いにあるんですが、
鉄板までの近さと、開放感はまるで、
屋台のようであります
そして、アツアツの鉄板の上で焼かれる特大のちょぼ焼き・・・
これがかなりお腹いっぱいになります。
テイクアウトもされているので、今晩の夜ご飯にもいかがでしょうか。
それでは松本家行ってみましょう!
横並びの鉄板カウンタースタイル!松本家は坪井にあるちょぼ焼きの名店です
というわけで、熊本市中央区・坪井にやってきました。
上通からも歩いていける距離です。
一応、お店の隣の空き地が駐車場となります。1台分。
サクッとテイクアウトする時に使う用の駐車場って感じですかね〜
「松本家」の店内はこんな感じです。
大きな鉄板がズドーンとありまして、その縁に座るスタイルです。
あ、ちなみに「まつもとけ」じゃなくて「まつもとや」と読むそうです。
このオープンな感じがすごく居心地が良くて、
鉄板との距離は約30cm
目の前でちょぼ焼きSHOWを観覧することができます。
松本家はもう17年も続く名店なんですよ。
ちょぼ焼きといえば、「末広(すえひろ)」とか、
「はす多」とか色々ありますが、
どのお店も特色があって、味もさまざま。
私はあのお店が好き、とか、いやこっちの方がタレが美味いとか、ちょぼ焼きにも宗派があって面白いです。
「松本家」のメニューはこちら。
基本の「肉ちょぼ」は700円税込み。
そこに麺が入ると850円になったり、肉増しの「肉肉めん(1,080円)」などもあります。
その時のお腹の具合と相談しながら注文すると良いかと思いますね〜
ちなみにランチにはちょぼ焼き以外のメニューも充実していて、
鉄板で作り上げる肉飯とかがあります。
ちょぼ焼きが出来上がっていくのを見ているだけで楽しい。「肉・めん・野菜」が超BIGボリュームだ
それでは今回は「肉・めん・野菜(1,080円税込)」を作っていただくことにします。
まずは焼きそばを焼き上げて、
生地の上に並べていきます。
そこに「もやし」と「キャベツ」をたっぷり入れて、
華麗に裏返します
さらにこれを入念にプレスしていきまして・・・
(たぶん50回くらいプレスしてたんじゃないか・・・)
具材がうまそうに焼き上がりました
あとはこれをWRAP&WRAPして、
表面にはウスターソースベースのたれをたっぷり塗ります。
最後に小さくカットして
完成です!!
ボリュームはまじでヤバイです
軽く2人前はありますよ。
ちょぼ焼きが大好きで、朝飯を抜いてきた僕でも食べきらないくらいのサイズです。
そしてこれがですね、
うまいんだよなぁぁ
この白い生地の状態からは想像できないくらいモッチリなんです
そしてタレがウスターソースベースなので、さっぱり系です。
中身も具だくさんで、これで1,080円は超お買い得。
途中で飽きてきたら、
「韓国唐辛子」で味変します
通常の一味よりも辛くないそうで、香りが良いんだとか。
もちろん、マヨとソースもかけ放題ですので、味を調整しながら食べることができますよ。
もう既に禁断症状が出ております
また食べたい・・・
みなさんも是非、これは是非!
松本家食べに行ってみてください♪
お店の方もとっても優しいです。
特大ちょぼはお持ち帰りもできますので、電話注文(080-5212-7050)して取りに行ってみてください!
おすすめです♪
店名 | 松本家 |
ヨミ | マツモトヤ |
住所 | 熊本県熊本市中央区坪井1-2-28 |
営業時間 | 11:30~17:00、17:00〜23:30 |
定休日 | 月曜日 (土日は夜営業のみ) |
駐車場 | あり(1台) |