阿蘇に行く途中にある「くじらコーヒー」がとっても良い場所でおすすめです@熊本・大津町
- 2024.08.12
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
いつもの57号線で阿蘇方面に向かう途中の道を、
下に降りるんですね

向こうに見えているのがいつも通っている57号線で、

地図で見るとこの辺りに「くじらCOFFEE」はあります。
一応、住所では大津町になっていますが、感覚でいったらほとんど阿蘇です。

それにしてもこの素晴らしい田舎風景

もしかしたら、どこかにRADWIMPSが居るんじゃないかと思って探してみたんですが、この辺りでは何も見つけることができませんでした。

さて、本日ご紹介する「くじらCOFFEE」は阿蘇に行く途中に知っていたらかっこいいカフェなんじゃないですかね〜
早速行ってみましょう。
4月にオープンした「くじらコーヒー」の店主は東京の有名店出身だった?

田んぼの中にぽつんとあるこちらが「くじらコーヒー」になります。
2024年4月オープン。


店主は東京の猿田彦珈琲でコーヒーのことを学んで、地元の熊本に帰ってきた方です。

店内には大きな焙煎機があったり、

窓から眺める阿蘇の緑が鮮やかだったり、

めちゃくちゃ心が洗われますねぇぇ。

家具やインテリアも可愛くて、空気も澄んでいてきっとお気に入りのカフェになると思います。
くじらコーヒーのメニューはこちら

そしてこちらがくじらコーヒーのメニューになります。
猿田彦珈琲が浅煎りのコーヒーがメインだったそうで、くじらコーヒーでも浅煎りの豆をメインで取り扱っています。

スイーツメニューや軽食もあって、どれも店主の手作りです。


コーヒー豆やドリップバックの持ち帰りもすることができます。
浅煎りの「アイスカフェラテ」と「おいものチーズケーキ」が美味しい

というわけで、ゆったりと流れる独特のカフェ空間でコーヒーとケーキをいただきます。

注文したのは珍しい浅煎りのアイスカフェラテ。

一般的にカフェラテはミルクの味に負けないようにするために、濃いめのコーヒー豆を使用するのがセオリーなんですが、

ここのは浅煎りの豆を使ってカフェラテを作ってくれます。

これが不思議な後味のカフェラテで
なんとも言えないクセのあるフルーティーなカフェラテで美味いんです。

そしてぶ厚めの「ほんのりおいものチーズケーキ」

ええええうまぁぁぁ

トロトロで、本当に絶妙なお芋のパーセンテージ

もちろんケーキはお店のオリジナルです。大津町のさつまいもを使用して地元に根ざしたケーキを作っているそうです。

このケーキが美味しかったので、予定していなかったんですが「自家製みるくプリン」もいっちゃいました!!

こだわりの小代焼(しょうだいやき)の器で提供されるみるくプリンは、

これまたサイズが大きめで満足感があります。

さっくりと硬めの食感で、

ビター甘いカラメルとミルク味のプリンにうっとりしますね〜

あ゛ぁカフェラテと一緒になお美味い

素晴らしいカフェを見つけましたね「くじらCOFFEE」
最近こっち方面だと丸太珈琲も人気ですよね。ぜひ一緒にチェックしてみてください♪
お試しあれー!
| 店名 | くじらCOFFEE |
| ヨミ | クジラコーヒー |
| 住所 | 熊本県菊池郡大津町外牧498-1 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 水曜日 ※公式インスタグラムはこちら |
| 駐車場 | あり |

