【樹心園】アートとしての「盆栽 BONSAI」が今世界で注目されている。熊本にも盆栽カフェが誕生しました
- 2024.08.05
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
この記事にもありますが、
世界的な『盆栽』ブーム到来!園主に外国人フォロワー10万人 スペインから弟子入りまで!「樹が何を求めているのかを理解しないといけないのが面白い」BONSAIの魅力
今、BONSAIがきてます
この4-5年で盆栽の輸出額は2倍に増えていて、その美しさに魅了される人々が海外を中心に増えてきています。
もはや盆栽はおじいちゃんが謎の着物を着て愛でているものではなくなっているんです(カミナリさんやん)
僕も家に小さめの盆栽を置きたいなぁと思っていたその矢先・・・!
面白いお店を発見しました
盆栽カフェ「樹心園(きごころえん)」
ぼ、ぼんさいの・・・カフェ?
中々刺さる人は少ないのかもしれませんが、食事も本格的で可愛いドリンクもあります。
結構ガチめの盆栽を購入することもできます。素晴らしい盆栽スポットをご紹介してまいりましょう。
樹心園があるのは長洲町!ちょっと遠いけど盆栽を探している人にはたまらん場所です
というわけで遠路はるばるやってきたのは熊本・長洲町です。
熊本市内からだと30km以上あって中々に遠いんですが、プチドライブ気分でやってきました。
この黒い建物が「樹心園(きごころえん)」になります。
右側の車がたくさん停まっている場所は駐車場ではなくて、
お店向かって左側の店舗前だけが樹心園の駐車場になりますのでご注意ください。
それでは店内にお邪魔します。
わぁぁカッコイイ
今っぽいカフェと和の雰囲気がうまい具合に融合していてめっちゃ好きですね〜
犬のみペット同伴可能となっています。
そして奥に行くと盆栽のディスプレイがずらり
店主の徳永さんは盆栽界の名門「大樹園」で5年半の修行を積んだという経歴の持ち主で、
大小様々な盆栽が育てられています
もちろんここにある盆栽は実際に購入することができまして、
1万円前後のものから、
ミニ盆栽の1,000円くらいのものまで幅広いラインナップです。
高いものだと100万円、1,000万円を超えるものもあります。
ちなみに、高い盆栽ってどうして高価なのか不思議に思いませんか。
僕も全くの盆栽初心者なので、店主に聞いてみたところ、
盆栽の価値は樹齢(じゅれい)で決まるそうです
何代にも渡って、色々な人の手によって大切に育てられてきた盆栽は非常に高値で取引されるそうですよ。
盆栽の幹の部分を見ると、脱皮してるみたいにパリパリの表皮部分が見えます。
このパリパリの部分が1番分かりやすいポイントなんだそうで、比較的新しい木になると肌質がスベスベなんだそうです。
ぜひ良い盆栽を見分けるポイントにしてみてください。
樹心園のメニューはこちら
さて、盆栽の話ばかりになると離脱していく方が増えそうなので、このあたりでカフェの話題に戻したいと思います。
樹心園はドリンクメニューが充実しているんですが、それだけではなくて、
パスタやカレードリアなどの食事メニューもしっかりしています
アフォガードなどのデザートメニューもあって、普通にカフェとしてだけでも利用できそうです。
カレードリアとパスタを注文してみました
というわけで樹心園のお料理をご紹介しましょう。まずは前菜のサラダと、
ミニ盆栽のディスプレイが到着
めっちゃ可愛いサイズの盆栽です。
たまに持ち帰ろうとする人がいるそうですが、もちろんこれは別売りになりますからね。
わぁぁぁカレードリアと盆栽
そしてカレードリアがジャンボ
深めの容器にチーズもどっさりです
熱々で運ばれてくるので火傷に注意しながらいただきます!
うまぁぁぁ
盆栽だけに愛情を注いでいるのかと思いきやカレードリアにも愛
そしてもう1品のトマトパスタもこれまた本格的。
パスタもめっちゃ美味いです愛
食後にはチョコチップがたっぷり入ったチョコレートミルクをいただきます。
最高です
というわけで、長洲町にあります盆栽の販売所・カフェ「樹心園」をご紹介してまいりました。
熊本で盆栽を探している方はぜひ行ってみてください♪
盆栽に1ミリも興味がない方もぜひ行くだけ行ってみてください♪盆栽の良さにきっと気づく瞬間があるはずです。
お試しあれ!
店名 | 樹心園 |
ヨミ | キゴコロエン |
住所 | 熊本県玉名郡長洲町清源寺3231-1 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 公式インスタグラムでご確認ください |
駐車場 | あり |