名物はふわふわの鶏天?!熊本県庁前の「福の家」が良いうどん屋さんです
- 2024.05.14
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
先日ご紹介した「わらしべ」という、坪井にあるうどん屋さんが思いもよらずアクセス数が伸びまして、
今回もうどんのご紹介いきたいと思います。
「福の家(ふくのや)」です
場所は熊本県庁前で、夜は居酒屋さん、昼だけうどんが食べれるお店です。
こちらの名物はふわふわの鶏天です
鶏天はふわふわであるほど正義ですからね(しらんけど)
早速行ってみたいと思います。良いうどん屋さんです。
お店の裏に2台分の駐車場があります「福の家」
というわけで、熊本県庁前通りにやってきました。
この並びは意外と良いお店が多いんですよね〜
焼鳥ひらきとか、焼鳥ひらきとかですね。
福の家は裏手の方に駐車場があります。緑色の看板がある出口歯科医院のところから入っていって、
この緑の柵がある駐車場の21番と22番になります。
それでは店内行ってみましょう。
なんとこちらのお店ですね、
入口に製麺コーナーがあります
そうなんです、居酒屋さんがなんとなくやってるだけじゃなくて、
麺から全て手作りのうどん屋さんなんですね
店内はこんな感じになっています。テーブル席とカウンター席があります。
12時台は結構混むそうなので、少し時間をずらしての訪問がおすすめです。
福の家のメニューはこちら
メニューも良いですよ〜
人気はとり天です
冷たいぶっかけやざるうどんもあるので、そこにごぼう天や鶏天をトッピングしても良いと思います。
鶏天丼や海老天丼もいいですねぇ
夜のメニューを撮り忘れてきたんですが、きっと夜も良いお店なんだと思います。
鶏天うどんと、海老天丼を注文してみた
それでは人気の「鶏天うどん」と「海老天丼」をいただきたいと思います。
ここのうどんの特徴はなんといっても麺の太さにあります。
不揃いな平打ちの麺をすくい上げてみると、
こんなに迫力のあるうどん麺になっています。
表面には全粒粉のような粒が見えています。
このうどん麺がモチッと感があって好きですねぇ。
お出汁も香ります。
そしてやっぱり福の家といえばこの鶏天とのことで、
1口食べるとフワフワ食感に魅了されます
ふわふわのふわふわ。
これはもうスープを吸い込んでいない素の状態で食べたいくらいですね。
ふわふわで塩気もちょうどよくて、鶏天丼にしても良かったかもしれません。
天丼もこの丼の大きさ
大きな海老が3尾。
甘い天つゆがたっぷりかかっていますので、
ごはんと一緒にかきこみます。
天ぷらもサクサクで良い食感です。
これは良いうどん屋さんを発見しましたね。
ちなみに夜の人気ナンバーワンは「ホルモン味噌鉄板炒め」ということで、これまた気になります。
水曜日と木曜日以外はランチ営業していますので、ぜひ県庁前のうどん屋さん「福の家」行ってみてください♪
おすすめです♪
店名 | 福の家 |
ヨミ | フクノヤ |
住所 | 熊本県熊本市中央区神水1丁目6-3 野田ビル 1階 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:30〜23:00 |
定休日 | 水曜日 (木曜日の昼営業も休み) |
駐車場 | あり(2台) |