けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

【エスプレッソディーワークス】熊本・八代に鳴り物入りでオープンしたカフェに行ってみたら

【エスプレッソディーワークス】熊本・八代に鳴り物入りでオープンしたカフェに行ってみたら

こんにちは、けんさむです。

 

2023年12月にオープンして以来、

 

連日大盛況の「エスプレッソディーワークス」

 

エスプレッソディーワークス 八代

2014年、東京の恵比寿に1号店をオープンしてから、今では全国に展開をするほどの人気店になっていて、

 

エスプレッソディーワークス 八代

なんでいきなり八代なんだ?と思いきや、

 

隣にある「西岡養蜂園」が熊本では運営されているんですね。

 

そしてこちらのカフェ、

 

人気になる秘訣がたくさん散りばめられています

 

カフェ研究家けんさむ行ってみたいと思います。

 

Advertisement

わりと熊本寄りの八代にあります「エスプレッソディーワークス」

エスプレッソディーワークス 八代

というわけで、3号線を南下して八代までやってきました。

 

八代遠いなぁと思ってきたんですが、「エスプレッソディーワークス」は八代でも北部寄りなので、

 

意外と近いです。休日のドライブ先にぴったり。

 

エスプレッソディーワークス 八代

平日でもお客さんで賑わっていますねぇ。

 

エスプレッソディーワークス 八代

店内はインダストリアル調というんでしょうか、

 

ニューヨーク、ブルックリンみたいなワードが似合いそうなテイストでまとめられています。

 

エスプレッソディーワークス 八代

天井が高くてとっても開放感があります

 

そしてソファ席も充実していて、フカフカの席でゆったりとカフェタイムを過ごしていくことができます。

 

さて、まず研究家が注目したのは、

 

エスプレッソディーワークス 八代

店内でパンとか全部作ってるところなんですよね

 

エスプレッソディーワークス 八代

100食パン」っていうお店のイチオシの食パンがありまして、

 

これなんかも全て生地から作っているようです。

 

エスプレッソディーワークス 八代

さらに、メニューを見てもオムライスやパンケーキなどどれも店内調理していて、

 

コーヒーもマルゾッコのエスプレッソマシンで落としてあるし、

 

非常に料理の質感が高いです

 

エスプレッソディーワークス 八代

それに加えてスタッフさんたちの丁寧な接客や活気もあるし、

 

トイレの仕掛けは誰もが驚くエンタメ性たっぷりで

 

※トイレの何がすごいかは実際に店舗で見てみてください

 

そして何よりもメニューのラインナップが素晴らしいんですね。

 

エスプレッソディーワークスのメニューはこちら

こちらがエスプレッソディーワークスのランチセットの内容になります。

 

メインをパスタやオムライスから選んで、そこに100食パン・スープ・ミニサラダが付いてきます。

 

エスプレッソディーワークス 八代

パスタも6種類から選べて、オムライスも種類がたくさんあります。お値段は1,500円前後で非常にコスパが良いです。

 

エスプレッソディーワークス 八代

お肉料理なんかもありますね。

 

エスプレッソディーワークス 八代

そしてデザートにふわふわのパンケーキが待っています。

 

エスプレッソディーワークス 八代

そうです、エスプレッソディーワークスのメニュー構成って、

 

どれも定番どまんなかを集めたような内容になってるんですね。

 

パンケーキもパスタもオムライスもどれも目新しさはないんですが、結局はこういうのが1番リピート利用しやすいんですよね〜

 

エスプレッソディーワークス 八代

こちらがグランドメニューになります。

 

エスプレッソディーワークス 八代

お酒飲みに気ても良さそうな雰囲気です。

 

「デミグラスオムライス」も「ティラミスパンケーキ」も美味い

さて、今回はデミグラスオムライスのランチセットと食後にパンケーキを注文してみたいと思います。

 

エスプレッソディーワークス 八代

オムライスも一瞬で心を奪われるビジュアル

 

エスプレッソディーワークス 八代

そーっとナイフを入れていくと・・・

 

エスプレッソディーワークス 八代

よいしょぉぉぉぉおおおお

 

エスプレッソディーワークス 八代

エスプレッソディーワークスぅぅぅっ

 

エスプレッソディーワークス 八代

めっちゃ美味いやんオムライス!!!

 

これにスープと、

 

なんだかやけに美味しいドレッシングがかかったサラダと、

 

食パンが付いてきてこのお値段です。

 

そしてこの食パンなんですが、

 

なにがワンハンドレッドなのかって、

 

水と小麦粉が100:100なんですね

 

通常の食パンは小麦粉と水が100:75くらいの割合なんだそうですが、

 

ここのはいわゆる多加水(たかすい)の生地になります。

 

エスプレッソディーワークス 八代

食べた瞬間にその効果は抜群で、

 

まるで卵液に浸したフレンチトーストを食べてるかのようにウェッティ

 

エスプレッソディーワークス 八代

さて、長くなりそうなので先を急ぎます。

 

パンケーキは「ティラミス」でオーダーしてみたんですが、

 

エスプレッソディーワークス 八代

パンケーキおま

 

これまた一瞬で心を奪ってくるビジュアル

 

キッチンを眺めていたら、中にはパンケーキ専門の職人さんがいて、永遠にパンケーキを泡立てて焼いてるんですね〜

 

エスプレッソディーワークス 八代

最高です。

 

エスプレッソディーワークス 八代

自慢のコーヒーも美味しい。

 

エスプレッソディーワークス 熊本

というわけで、八代に鳴り物入りで誕生した「エスプレッソディーワークス」に行ってまいりました。

 

ぜひこの完成度の高いカフェ体験を皆さんもお過ごしください。

 

今週末はバーガーキングと合わせて八代方面に行かんとですね♪

 

熊本・八代に上陸した「バーガーキング」に早速行ってきた。これがバーガーキングの力か!

ぜひお試しあれ♪

 

Advertisement
店名 Espresso D Works 八代
ヨミ エスプレッソディーワークス ヤツシロ
住所 熊本県八代市岡町谷川927
営業時間 9:30~22:00
定休日
駐車場 あり