【茶坊主】本場広島で修行した店主が焼く「茶坊主焼き」は幸せが詰まった1枚だ@熊本・池田
- 2021.07.05
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
最近甘いもの続きだったので、辛いものいきたいと思いますよ〜
熊本市西区・池田にある鉄板焼のお店、
「茶坊主 ちゃぼうず」です
本場の広島で腕を磨いたという店主が作る「茶坊主焼き」がおいしいと読者の方から教えてもらいまして、行ってみたいと思います。
また美味しい広島お好み焼きを発見しましたよ
夕方から開いている「茶坊主」は駐車場もあります
というわけで、熊本市西区・池田にある「茶坊主」にやってきました。
旧3号線沿いで車通りも多いので、気になっていた方も多いのではないでしょうか。
「茶坊主」は夕方17時半からのオープン。
残念ながらお昼はやってないんですが、お好み焼きは持ち帰りもできるので、夜ご飯にいかがでしょうか。
駐車場はお店の隣にあります。
茶坊主の看板が立っている箇所をご利用ください。
店内はこんな感じで、
座敷席と、カウンター席になります。
この大きな鉄板で店主が豪快に焼いてくれます
ちなみに、店主は広島のお好み焼き屋さんで修行した方で、
その味を熊本でも提供し続けているそうです。
先に言っておくと、
ここのお好み焼きは本当にうまいです
茶坊主のメニューはこちら!
気になる茶坊主のメニューはこちら。
基本的には鉄板焼のお店なので、お酒によく合うメニューが並びます。
どれもお手頃プライスで良いですよね。
お好み焼きは左下に書いてあります。
・肉玉ソバ(700円)
・ミックス焼(800円)
・茶坊主焼き(1,000円) ←イチオシのスペシャル仕様
※お値段税別
こちらがドリンクメニューです。
3時間で飲み放題付き4,000円のコースや、アルコール飲み放題1時間1,000円なんかもやっています。
安くていっぱい飲めて、広島お好み焼きも絶品
そんな池田の鉄板焼屋さんが「茶坊主」なんです。
「茶坊主焼き」うんまっ。広島の風が吹く。これはもう広島だ。
それでは、今回は2種類のお好み焼きをテイクアウトしていきます。
たっぷり乗ったキャベツに、
茶坊主では「生麺」使用です
しかも麺はラーメン用の細麺なので、これがパリッと焼かれて食感が活き活きしてるんですねぇ。
広島のお好み焼きを食べる際には、この「生麺」というのが重要です。
以前ご紹介した宇城市の素晴らしいお好み焼き屋さん「もみじ」も生麺使用でしたね。
「もみじ」のお好み焼きも本場広島の味ですが、宇城市は遠いなぁ〜、という方は是非「茶坊主」にいらしてください。
さぁ、そんなこんなでお好み焼きが完成していきますよ。
茶坊主焼きには「イカ・海老・大葉・ねぎ・チーズ・豚肉」などがてんこ盛り。
2枚も買うと袋がずっしり重たいです
ちなみにお持ち帰りの場合は、容器代が50円くらい別途かかります。
こちらが噂の茶坊主焼き。
大きさも重さもBIGボリューム。
細麺がパリパリに焼かれています
熱々のうちにいただきます・・・
広島の皆さんどうもこんにちは
茶坊主焼きうますぎてワロタw
中にはとろーりチーズと大葉 ←この組み合わせは永遠に最強
そして、イカとか海老とか具材が大きくて食べごたえがあります。
なんと言ってもキャベツが甘いのよ
千切り蒸しキャベツみたいになっていて、キャベツたちも嬉しくて笑っています。
あとは生麺ですね
もっちりパリパリで麺の鮮度が全然違います。
いやぁ、茶坊主焼きはスペシャルですね〜
あと、こちらは「ミックス焼(800円)」
こちらにも海老とイカが豪快に入っています。
茶坊主焼きよりも200円安くて、大満足のコスパと美味しさです。
これは広島出身の方が食べても納得すること間違いなし。
あ、忘れてましたが、
ソースは「カープソース」使用となります。
お好み焼きファンの皆さまは是非お立ち寄りください♪
お好み焼きそんなに食べないよ〜というライト層の方も是非、旧3号線沿いまで車を走らせてみてください♪
※お好み焼きのテイクアウトは事前に電話予約をお願いします(電話:096-353-3870)
飲みに行くもよし、お手軽な夜ご飯としてもおすすめですよ〜!
店名 | 茶坊主 |
ヨミ | チャボウズ |
住所 | 熊本県熊本市西区池田1丁目1-81 |
営業時間 | 17:30~23:30 |
定休日 | 火曜日、その他不定休あり |
駐車場 | あり |