【葡萄の木】南阿蘇の高台にある雰囲気抜群のインドカレー屋さん
- 2019.08.03
 - グルメ
 
		  		        
      こんにちは、けんさむです。
今回は南阿蘇にあるインドカレーのお店に行ってみたいと思います。

「葡萄の木」
ここは完全に南阿蘇の穴場です。
高台に位置しているのでテラス席からは阿蘇の雄大な景色を眺めながら食事をすることができます。
肝心のカレーはフルーティーな薬膳カレーを中心にラインナップ。
さらにナンもおかわり自由というカレー天国になっています。
さっそく店内お邪魔してみたいと思います。
阿蘇の眺めが最高の贅沢!ナンは目の前で焼いてもらえます「葡萄の木」

さぁ、というわけで南阿蘇にやってきたわけですが、
ご紹介する「葡萄の木(ぶどうのき)」はちょっとした高台の上にあるんです。
向こう側には阿蘇の山々が見えて、とってもスローな時間が流れています。

こちらがご紹介する「葡萄の木」

めちゃめちゃ良い雰囲気じゃないですか。

店内はフルオープンのテラス席が中心です。

緑に囲まれた癒やしの空間の中で、焼きたてのナンがいただける最高のカレー屋さん「葡萄の木」
もうこれだけで行きたくなりますよねぇ。

そしてなんと席のすぐ隣には「窯」が堂々と置いてあります。

店主の工藤さんがここで豪快にナンを焼いたり、お肉を焼いてダイレクトで席まで持ってきてくれるスタイルなんです。

たった今ナンが焼けました!

癒やし+エンタメ性も兼ね備えた最強の南阿蘇型カレー店です。
葡萄の木のメニューはこちら!

続いてメニューをご紹介します。
カレーは「ナンorライス」が選べます。

こちらは名物の「薬膳チキンカレー(1100円)」
お値段は全てナンorライスのセット価格です。

葡萄の木オリジナルのコロッケが入った「野菜コロッケカレー(1000円)」

しまなみ海道の天然むきえびがたっぷり入った「薬膳えびカレー(1200円)」

しいたけカレー(1000円)とかもやばそうです。でもシーズン限定(秋〜)のようです。

タンドリーチキン(800円)もめちゃめちゃ大きくて美味しそうですよ。


他にもカレーの種類が豊富に揃います。
焼きたてのナンがモッチモチ!具だくさんのカレーはここだけの味わいです

というわけで店主工藤さんの華麗なナンさばきを見つめながら待つこと10分少々。

やってきました焼き立てナン!!

葡萄の木のナンは、通常のインドカレー店よりもふっくら仕様で、これがモチモチ食感でめちゃうまなんですよ。

やっぱり目の前で焼かれているのを見て食べるナンは格別の味わいですねぇ。

まずは「薬膳チキンカレー(1100円税込)」をご紹介します。

香ばしく焦げ目が付けられたチキンが大盛り乗っています。

うま〜。

カレーがトロッとしているのがおわかりでしょうか。
ここのカレーはかなりフルーティな味わいなんです。
たくさんの果物とスパイスでこの薬膳カレーはつくられています。

薬膳カレーと書いてあるのでクセがあるのかと思いきや、まったく嫌な味はありません。
辛口と普通が選べますが、僕は絶対に辛口がおすすめです。
ピリッとした辛さとスパイスの香りがマッチして美味しい。

続いてしまなみ海道の天然海老がたくさん入った「薬膳えびカレー(1200円)」をいただきます。

海老モリッモリ!!

こんな贅沢な海老盛りのカレーなんて最高です。
そしてこれまた先ほどのチキンカレーとは違った味わいが楽しめます。

えびカレーの方がマイルドな味わい。
バターのようなコクを感じます。

このカレーは他のインドカレー店にはない味です。
日本人である工藤さんが生み出した「ここだけの薬膳カレー」に仕上がっていて、わざわざ南阿蘇まで食べに行く価値ありですよ。

もちろん無料のおかわりナンを注文しまして大満足のランチとなりました♪


こんな名店があったなんて!
南阿蘇はまだまだ奥が深い。
ぜひ、みなさんもドライブついでに行ってみてくださいね♪
火曜日定休となります。
おすすめです!
| 店名 | 葡萄の木 | 
| ヨミ | ブドウノキ | 
| 住所 | 熊本県阿蘇郡 南阿蘇村 河陰434-1 | 
| 営業時間 | 11:30~17:00 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
	
          
		  	        
	      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
              
              
              
              
              
              
              
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
