けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

【宝来宝来神社】赤色に包まれる謎の「ホギホギ神社」は一度訪れるべき阿蘇のパワースポットだ

【宝来宝来神社】赤色に包まれる謎の「ホギホギ神社」は一度訪れるべき阿蘇のパワースポットだ

こんにちは。けんさむです。

今日は南阿蘇の観光名所をご紹介したいと思いますが、

けっこう、

 

ディープな内容となっております。

 

ご紹介するのはこちらの神社

 

宝来宝来神社 熊本

宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ)」でございます。

 

南阿蘇 赤い 神社

とにかく赤い!まぶしい!迫力満点です。

 

ほぎほぎ神社 熊本

場所は熊本の南阿蘇、俵山トンネルを通り抜けてすぐのところにあります。

 

宝が来る来ると書いて「宝来宝来」。

とってもご利益がありそうですが、どんな神社なのか楽しみですねぇ。

 

Advertisement

宝くじが当選することで有名な宝来宝来神社

宝来宝来神社

年末ジャンボの当選発表が終わった直後で、大変恐縮ではございますが、

 

「宝来宝来神社」は宝くじが当たる

 

ということで、実はけっこう有名なパワースポットになっていて、

 

ご覧の通り、いたるところに【当選】の明細が飾られています。

こんなにも堂々とクジの明細票が置かれている神社がありますでしょうか。

 

宝来宝来神社

もちろん、宝くじだけでなく、勝負事・パチンコにも強い宝来宝来神社。こりゃすごいところにやってきました。

 

 

とりあえず中をゆっくり見てみることに

ほぎほぎじんじゃ くまもと

まずは、この赤い鳥居が続くコーナーを参拝することに。

 

中には「ラッキーナンバールーレット」なるものがあります。

 

外側がロト6用

内側がナンバーズ用

 

と、これまた直球勝負のアトラクションとなっております。

 

そして、宝来宝来神社がなぜ宝くじが当たると言われるようになったのか、

その由来はこちら。

 

長いので要約しますと、

 

 

・ヘリポートを作る工事を行っていたところ、大きな岩にぶち当たる

 

・しかし、その岩を取り壊そうとすると重機が謎の故障

 

・その日の夜、重機の運転手の夢に岩が現れ、「なぜ岩を壊すのだ」「金が欲しいなら宝くじを買え」「当たった金で私を祀れ」とお告げがある。

 

見事に宝くじは当選。この岩を「当銭岩」と呼ぶようになった。

 

 

との伝説が残っています。

 

 

 

こりゃすごいでしょ。

 

ホギホギ神社

ほぎほぎ神社のパワーにみなさん圧倒されていることでしょう。すごいところなんですから。

 

こちらは「こども開運」のお馬様です。

 

どっからどう見たってメリーゴーランドのそれなわけですが、この独特の世界観が伝わりますでしょうか。

 

 

これだけのパワースポットですから、おまもりやおみくじも種類豊富です。

 

そんじょそこらの神社とは違いますから、両替機も完備しています。

不要なジュースを買って小銭を作る必要もありません。

 

こちらはパワーストーン販売所。その名も「宝来石」が購入可能となっております。

 

どの建物もパワーを感じられて、力強いものばかりで圧倒されます。

 

こういったスポット巡りが好きな方には、ぜひおすすめしたい南阿蘇の観光名所です。

 

 

宝くじ 当たる 神社 熊本

南阿蘇に行かれる際にはぜひ、立ち寄ってみてくださいね♪

Advertisement
店名 宝来宝来神社
ヨミ ホギホギジンジャ
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰 2909-2
営業時間 8:30~日没
定休日
駐車場 有り