【うまい】セブンの「金のボロネーゼ」って冷凍パスタの域をもはや超えてきているんじゃないか?
- 2024.10.07
- 小ネタ集

こんにちは、けんさむです。
僕は普段あまり料理をしないんですが、
ふとした時に、不定期開催で凝りに凝った料理をしたくなる瞬間がありまして、
天ぷらを揚げてみたり、玉ねぎをじっくり炒めてカレーを作ってみたり、俺のチャーハンに勝るやつはおらんって言いながら家族の栄養を全無視したシンプルチャーハンを作ったり、
それこそ挽き肉を焼き込みながらボロネーゼを作ったりします。
もはや自由研究かなってくらいの時間と労力をかけて出てくる料理はメイン1品のみ、残ったのはソースと油が散乱する台所・・・
毎日のごはんを作るって本当に凄いことだと思います(白目)
さて、そんな日々の食卓に欠かせなくなってきているのが冷凍食品ですよね
僕たちの時代は冷凍食品なんてって言いながらお弁当のおかず程度の認識でしたが、
セブンイレブンの「金のボロネーゼ」やばいですね
これが冷凍で400円ちょっとで買えるってまじで凄いなと思います。お店の味です。
今回はこちらをご紹介してみたいと思います。
ボロネーゼのコク深さをこんなに手軽に味わえる時代がくるなんて
というわけで、いつものように近所のセブンイレブンで購入してきました「金のボロネーゼ(398円税別)」
セブンの「金のシリーズ」はマルゲリータとかも本当に美味しくて、その実力の高さはもう皆さんもご存知かと思います。
そしてこちらはマックスバリュで買ってきた冷凍のパスタ群になります。
どれもお値段200円台〜400円台とお手頃に1人前が揃います。
後ほどこれらもご紹介しますが、
冷凍パスタは進化がやばいですよね本当に
そしてこちらが金のボロネーゼをチンしてお皿に盛ったものになります。
まず注目はボロネーゼの深い色味です
ボロネーゼって昔から日本人が親しんできたミートソースとは少し違っていて、
お肉を食べるパスタになります
このお肉を焼いて煮込むのが非常に大変で、香辛料も使いながらと、作るのが大変なので家では滅多に作らないと思います。
そして一口食べてみると、
まじで肉!ボロネーゼ!
トマトの酸味はなくて、どちらかと言うとお肉の旨味と甘みの方がやってくる本格ボロネーゼの味わいがここにあります
まじで美味いですトラットリアセブン
さすがにパスタ麺は多少のざらつきを感じるんですが、それでも太めの麺と迫力抜群の挽き肉のインパクトはもの凄いです。
他の冷凍パスタたちも個性豊かで素晴らしい
そしてこのままの勢いで、他の冷凍パスタも作ってみたいと思います。
まず気になったのはこちら
「日清もちっと生パスタ トマトとブロッコリーのペペロンチーノ」
このシリーズ好きだって方も多いと思いますが、やっぱり家でこの平打ちのモチッと麺が手軽に食べれるのは素晴らしいですよねぇ。
そしてブロッコリーもしっかりと食感が残っていて、冷凍技術の進化っぷりをここでも感じます。
続いてはオーマイシリーズの「マルゲリータ」味のパスタです。
マルゲリータ味のパスタってどうして今まで日の目を浴びてこなかったんだってくらいの美味さで、
チーズが濃厚に絡んできます。
そして意外な刺客だったのがトップバリューの「白ワイン仕立てペスカトーレ」です。
これめっちゃくちゃ安いんですが、
もしかしたら麺はどれよりも茹でたてに近いかもしれません
表面のザラザラ感がなくて、ツルッともちもち。
ソースの味も上品で、トップバリューの不敵な笑みが見え隠れします。
というわけで、今回はセブンイレブンの「金のボロネーゼ」をご紹介しながら、
話は逸れて冷凍パスタ全体に渡りましたが、ぜひラーメンやそば派の方にも冷凍パスタの美味しさを一度体感していただければと思います♪
これからも冷凍食品の進化から目が離せません。
お試しあれ!