焼鳥じゃなくて「やきとん」?熊本・花畑町の「やきとんみやもと」が美味しかったのでご紹介します
- 2025.03.14
- #夜けんさむ
こんばんは、#夜けんさむです。
当コーナーでは美味しい焼鳥屋さんを多数ご紹介してきましたが、(焼鳥ページはこちら)
今回は焼鳥じゃなくてやきとんのお店に行ってみたいと思います

「やきとんみやもと」
熊本では馴染みの薄い「やきとん」ですが、
関東の方では非常にポピュラーなカテゴリーなんですね
僕も多分初めての「やきとん」体験ですが、これがもうめっちゃ美味しかったのでご紹介していきます。
焼き鳥もいいけど、今日は「やきとん」という選択肢も非常にありだと思います。
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳しろ」プレゼンツでお送りします♪
銀杏北通りにある「やきとんみやもと」

というわけで、今回は熊本の街中、銀杏北通りにやってきました。
すぐ近くには以前ご紹介した「ニューくまもと亭」があります。


「やきとんみやもとは」玄関で靴を脱いで上がる大衆酒場です。

店内はこんな感じで、掘りごたつになっていて落ち着きますね〜

この日も常連さんがカウンターで飲んでいたり、仕事帰りと思われる方がいたりと店内は賑わっています。
やきとんは埼玉が発祥の料理だと言われていて、戦後の東京で広まっていった「もつ焼き」文化を元祖に持つとされています。
豚や牛の内蔵を串に刺して出すお店が広まっていって大衆酒場として愛されてきたんですねぇ。
「やきとんみやもと」にもやきとんが好きな関東に縁のあるお客さんが来るそうですよ。
「やきとんみやもと」のメニューはこちら

そしてこちらがメニューになります。
やきとん串は「たんのねぎまみれ」「ればのねぎまみれ」等が名物になります。

一品料理には馬刺などもあります。

あとは「赤札」の季節メニューから色々と選ぶことができます。

常連さんはこの「かしら」という部位を注文されていましたね〜(金土のみ)

お値段も非常にリーズナブルで、安くてお腹いっぱいにやきとんを食べていくことができます。
プリプリで鮮度抜群のやきとんがめちゃ美味い

それではやきとんをいただいていきます。
まずは白岳しろで乾杯〜!\(^o^)/


フゥ〜〜!
最近また髪染めてイメチェンしました。

お通しのキャベツをぽりぽりと食べながら、

まず1本目には「桜串(馬はらみ)」がやってきました。

分厚いサイコロ状の馬ハラミ肉は、

すっっごく柔らかくてジューシープリティ


続いて「たんのねぎまみれ」来ました!

なんじゃこりゃうまぁ〜〜!!
これまたプリプリ食感が爆発しそうな豚タンです。
ネギもうまいですねぇぇ

これは最高の酒場ですよ。お酒すすみまくるし、店主も奥様もとっても優しくて居心地も二重丸です。

そして奥様がオススメしてくれた「もつ煮込み」がまた美味しくて、
クサみが結構本当にゼロに近いんです

めちゃくちゃ美味い

お出汁に浸かっているようなホルモン煮込みで、こんなにクセを感じないもつ煮込みは初めてかもしれません。
店主に聞いてみると「下処理を結構時間かけてしますからねぇ」とのことで、豚肉へのこだわりを感じます。

そしてこれもおすすめですよ「ればのねぎまみれ」


柔らかくてホロホロ\(^o^)/
そしてほのかに香ってくる炭火の香りがたまりませんねぇ。

やっぱり焼きとんは豚肉の鮮度が最重要だそうで、みやもとさんはお肉めっちゃ美味しいですねぇぇ。

さぁ2杯目には白岳しろの水割りをいただきます。

やきとんのジューシーな肉汁に、すっきりとした米焼酎の白岳しろがよく合います。どこまでもいっちゃいたいような組み合わせです。

続いてこちらは「ハラミ」

なんと辛子を乗せていただきます。

いやぁ、いいですねぇ。

続いて豚バラ。

最後にもういっちょ!たんのねぎまみれ!

というわけで、今回は「やきとんみやもと」にお邪魔してまいりました。
この味はぜひ皆さんにも味わってもらいたいですね♪
ぜひ「やきとん」の良さも感じてみてください!
みやもとさんおすすめです!
| 店名 | やきとんみやもと |
| ヨミ | ヤキトンミヤモト |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区花畑町11-32 |
| 営業時間 | 18:00~23:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 支払い方法 | 現金・カード可・QR決済可 |
| 駐車場 | 無 |


