【鶏山 とりやま】やばい、街中にめっちゃ美味い焼鳥見つけてもうた
- 2025.06.13
- #夜けんさむ
こんばんは、#夜けんさむです。
おいしい焼き鳥情報が入りました
街中です

鶴屋百貨店裏の公園隣にある
「鶏山(とりやま)」
丁寧な焼鳥屋さんなんですが、お値段もそこまで高すぎなくて、おもてなしやちょっと凝りたい時の飲み会にも良さそうです。
街中で良い焼鳥屋さんをお探しの方にぜひおすすめしたい鶏山に今回は行ってみたいと思います。
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳KAORU」プレゼンツでお送りします♪
綺麗な店内でこだわりの焼鳥が食べれます「鶏山」

それでは早速店内をご紹介してまいりましょう。

鶏山の店内はこんな感じですねぇ。
カウンター席があって、

奥にテーブル席となります。
全体が黒と木の温もりで統一された高級感ある店内。

カウンター席の目の前には
出ました美味い焼鳥屋さんといえば
やっぱり串箱!!

以前ご紹介した僕のお気に入り店「焼鳥ひらき」にも同じような箱がありましたよね〜

そして希少部位なども織り交ぜた上質な串を炭火でぷりぷりに焼き上げてくれます。
鶏山のメニューはこちら

鶏山はすべてタッチパネルでの注文となります。このスタイルも最近はもう慣れてきましたね。
注文したはずのものが来ないといったトラブルも大幅に減るので僕はタッチパネル好き派です。

串のメニューがこんな感じで、お値段は1本200円台が中心。

鶏山は希少な部位のお肉も揃っていて、「ちょうちん」や「ふりそで」「つなぎ肝」なんかも注文できます。※数量限定

こちらは豚巻きのページですね。

野菜と、


その他一品料理も良いところを突いてきてくれます。

ごはんものはこちら。
1本1本愛情がこもった鶏山の焼鳥たち。絶品です。

というわけで、串とお料理を注文していきたいと思います。
まずはお通しに茶碗蒸しがやってきました。

お通しから気合いが入っていて良いですねぇ。

茶碗蒸しと一緒にいただくのは、本日の乾杯ドリンク白岳KAORUです。

ようこそ鶏山へ
カンパーイ\(^o^)/

おまかせで串をオーダーして、まずやってきたのはささみと白肝の塩焼き

いきなりこのささみ串を出してくれたということはお店のイチオシなんじゃないでしょうか

フワフワで飛んでった(どこに)

白肝もやばぁぁぁ\(^o^)/
柔らかくとろけていく・・・

蒸し暑くなってきたこの季節には、フルーティーさで喉を潤してくれる白岳KAORUハイボールがぴったりです。

続いて「もも」と「ハート」

炭火香るなぁ
外パリパリ、中じゅわのモモ

ハツがおいしい焼鳥屋さんは本物ですからね。

ハツもうまぁ

卓上に七味と山椒が置いてあるのも素晴らしくて、ピリリとスパイスを聞かせながら夏の夜を楽しみます。

あとこの、
希少部位「ふりそで」が1番おいしかった

「ふりそで」って手羽先と胸肉の中間のお肉なんだそうで、手羽先みたいなジュワッと感がありながらも身はしっかり。
焼き加減と塩が絶妙です
ふりそでがあったらぜひ注文してみてください。

本日の2杯目には白岳を水割りでさっぱりといただきます。

いやぁ、ここの焼鳥は本当に1本1本にしっかりと個性があって、どの串にも店主のこだわりを感じます。

豚バラ好きの方には「あそび豚ばら肉」めっちゃ美味いのでぜひ食べてみていただきたいですね。
豚バラがない焼鳥屋さんもあるんですが、やっぱり豚バラあるところは好きですねぇぇ。

あとサラダも美味いです
自家製燻製ベーコンときのこのサラダ。

とろりんと卵を割って、たっぷりの炒めたきのことベーコンの燻製を感じながらいただきます。

焼鳥好きの方は、この皮(タレ)の焼き具合を見たら頷いてもらえそうですね

月見つくねも!!!

わさび乗せて卵絡めて!!反則!!ドント・ストップミーナウ!

他にも色々注文したんですけどね・・・ちょっと長くなりそうなのでこのあたりで。

最後の鶏出汁茶漬けでもうファン確定です

あ、タレ染み込み系のからあげも絶ッ品です

というわけで、安政町の「鶏山」ぜひ気になった方は予約して行ってみてください♪
(電話:096-223-5550)
街中でちょっとこだわった焼鳥をお探しの際にはぜひ!お試しください♪
| 店名 | 鶏山 安政町 |
| ヨミ | トリヤマ アンセイマチ |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区安政町2-23 とまとビル 1F |
| 営業時間 | 18:00~0:00 |
| 定休日 | 不定休 ※公式インスタグラムはこちら |
| 支払い方法 | 現金・カード可・QR決済可 |
| 駐車場 | 無 |


