けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

鶏と炭火に酔いしれる郊外の人気店「とり将」に行ってみたいと思います。大皿の炭火焼き絶品です

鶏と炭火に酔いしれる郊外の人気店「とり将」に行ってみたいと思います。大皿の炭火焼き絶品です

こんばんは、#夜けんさむです。

 

熊本の夜のおいしいお店をお届けしているこちらのコーナー

 

今回は街中を飛び出して郊外の人気店にお邪魔してみたいと思います。

 

とり将 熊本

やってきましたのは北区・麻生田にある「とり将」

 

ここめっちゃ良いんですよね〜

 

お店も洗練された雰囲気がありまして、お値段もリーズナブル。そして何よりも鉄板に乗った炭火焼の鶏が半端ないです。

 

〆にはなんとこれに米をINしてしまうという・・・よだれ必至の内容となっておりますので華金(TGIF)にぜひどうぞ。

 

#夜けんさむ 白岳しろ

#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳しろ」プレゼンツでお送りします♪

 

Advertisement

駐車場もあります「とり将」

というわけで、北区・麻生田の「とり将」にやってきました。

 

駐車場は上記の案内図のとおり全9台分となっております。

 

飲酒運転はもちろん禁物ですが、やっぱり郊外なのでハンドルキーパーの方がいる方には駐車場がある居酒屋さんというのはとても重宝します。

 

そしてとり将は店内が良いんですよねぇ

 

この感じ。ライブ感もあってかっこいいです。

 

とり将 熊本

入口には備長炭がどーんと置いてありまして良い備長炭が使われていますねぇ。

 

お座敷の席や、4人掛けのちょっとした個室もあるのでいろんな利用の仕方がありそうです。

 

とり将のメニューはこちら

とり将 熊本

続いてメニュー表を見てみましょう。

 

こちらが名物料理のページで、とり将といえばやっぱり「鶏もも炭火焼き」

 

これに「追いごはん」を入れるというのがここの楽しみ方の1つです。

 

他にも鶏ももタタキもあるし、鶏皮ポン酢も良いですね〜

 

とり将 熊本

次のページには他のお料理がたくさんあります。

 

とり将 熊本

こんな感じですね〜

 

今回はシメに鶏だしのつけ麺もいっちゃいたいと思います。

 

大皿の鉄板で運ばれてくる鶏もも炭火焼き

それではお待たせしました。お料理いっちゃいたいと思います。

 

まずは「鶏焼豚棒々鶏サラダ」

 

とり将 熊本

大皿の中にたくさんのお野菜とジューシーな肉もたっぷり。

 

白岳しろハイボールと一緒にいただきます。

 

染みるぅ〜!

 

白岳しろ

今夜も白岳しろ+シュワシュワの炭酸で喉を潤します。

 

とり将 熊本

さぁそして早速メインの鉄板いきましょう

 

とり将 熊本

他のお店よりも一車線分くらい大きいとり将の鉄板焼き!!

 

鉄板に乗った炭火焼きの弾けるジューシー音が席に近づいてくる時のドキドキ感すごいですね〜

 

そして肉柔らかくて炭火の薫りはんぱない\(^o^)/

 

とり将 熊本

これはもうみんな箸が止まらないところなんですが、

 

これくらいのお肉が残っているうちに、

 

とり将 熊本

追いごはんを追加

 

綺麗にならされたお米の表面はまるで美しく整備されたグラウンドを見ているかのようで、元野球部の人が見たらつい唸ってしまうんじゃないでしょうかねぇ。

 

とり将 熊本

旨味たっぷりの鶏肉の脂で包まれたとり将の追いごはん。もうこれだけでもこのお店に来てみたくなりますよね。

 

白岳しろ

炭火の香りと鶏の濃厚な味わいをさっぱりしたくて、2杯目には白岳しろのジャスミン茶割りを作ってもらいました。

 

白岳しろ

ジャスミン茶の香りと米焼酎って合うんですよねぇ。

 

さて、他にもとり将の鶏料理は絶品が揃っていまして、これは大ぶりなつくね。

 

とり将 熊本

手羽先もスパイシー&パリパリ食感でめっちゃ美味いし、

 

とり将 熊本

〆の鶏だしつけ麺きました

 

とり将 熊本

とり将 熊本

これはぜひ保存していつか行ってみてください♪

 

とり将 熊本

というわけで、麻生田の「とり将」でございました。

 

おいしい鶏が食べたくなったらぜひ♪おすすめです!(電話:096-337-7767)

 

Advertisement
店名 とり将
ヨミ トリショウ
住所 熊本県熊本市北区麻生田3丁目3-52
営業時間 17:00~24:00
定休日 無 ※公式インスタグラムはこちら
支払い方法 現金・カード可
駐車場 あり(9台)