【タビビトノサロン】静かにこだわりのお酒を飲めるカジュアルバーをご紹介しますHAB@熊本
- 2024.05.24
- #夜けんさむ
こんばんは、#夜けんさむです。
ここは結構穴場だと思うんですけどね、HAB@熊本の2F、

ネオンライトが輝く夜の通町筋を眺めながら、
美味しいお酒にゆったりと流れるBGM。時刻は夜の8時。

「タビビトノサロン」をご紹介してまいりましょう
HAB@って普段は食事を楽しむことが多い場所で、ここのBARで飲むって感覚が不思議ですが、
値段は全てメニュー表に出されているし、熊本の食材にもこだわっていて、
初めての方でも非常に利用しやすいお店です。
23時まで営業しているので2次会や〆にも良いですよ。それでは行ってみましょう。
本格的なBARだけど初心者にもおすすめできる「タビビトノサロン」

というわけで、夜のHAB@(ハブアット)にやってきました。

ここの2Fにあるのが「タビビトノサロン」になります。
僕はめっちゃビビりで、なかなか1人でBARの門を叩くことができないタイプなんですが、

ここはそんな僕でも気軽に来れそうですね〜
メニューには全て値段が表記してあるので安心します。
やっぱり初心者には値段無しってソワソワしてお酒どころじゃないですからねぇ。

窓の外にはライトアップされた熊本城を望むことができます。

複数人グループで来てもいけるし、もちろん1人でも気軽に楽しめると思います。
タビビトノサロンのメニューはこちら

そしてこちらが食事のメニューになります。

昼も営業しているので、カレーやサンドイッチ、スイーツも充実しています。

ノンアルやデザート系のドリンクもあるので、お酒が飲めない方も一緒にいけそうです。

ケーキやプリンと1杯お酒を飲んで帰るってのも良いと思いますよ〜
熊本生まれのジン、ベアーズブックとおつまみをいただきます

というわけで、今夜は熊本生まれのクラフトジン「ベアーズブック」で乾杯いきたいと思います。

最近勢いがさらに増してきているジンですが、
そのボタニカルな香りと、炭酸で割ればそんなに度数も強くなく、ライトに飲める手軽さがあります。

今日はトニックウォーターでベアーズブックを割って、

一緒に注文したのは県産ハムの盛り合わせ。

菊池で作られているハムが5種類乗ってきて、1人前の量がちょうど良いですねぇ。

ボロニアハムは香りがとっても芳醇で、

ベアーズブックと一緒にいただくと非常にハッピースマイルンです。

カウンター席にはコンセントも完備していて、携帯充電しながらもいけますよ。

菊池のハムうま〜
これはスモークポークタンです。
コリコリと歯ごたえがあって、塩も絶妙。

実はHAB@のビルって新世界ビルって名前が付いていたそうで、

その新世界ビルから名前を取ったスペシャルな1杯をいただきます。新世界スリング。

ベアーズブックをベースに、ベリー系やデコポンジュースが合わさっているのでこの色なんですね。
上にはきめ細かな泡が乗っていて、とても華やかな1杯です。

しかもしっかりとクラフトジンの山椒っぽさと良いますか、柑橘系のボタニカル感が主張しつつ、

オレンジっぽさで飲みやすさがアップしています。

ここで気になった「あの子が愛したシャンパンプレート」を注文してみます。

無添加のドライフルーツがたっぷりと、

そして自家製のレーズンバターがめっちゃ美味い

ミックスナッツも入っていろんなおつまみが1度に楽しめます。

それにしてもおしぼりが良い匂い

最後には鶴のチーズケーキをいただきます。

これもチーズの塩気といいますか、お酒にも負けないパンチ力と滑らかさの共存があります。

久しぶりに巡り合えたベアーズブック美味しかったなぁ。このボトルが可愛いですよね。

みなさんもぜひ「タビビトノサロン」利用してみてください♪
夜はとても良い雰囲気です。
お試しあれ!
| 店名 | タビビトノサロン |
| ヨミ | タビビトノサロン |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区手取本町5-1 HAB@ 2F |
| 営業時間 | 11:00~23:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | 無 |


