【焼肉さくらや】良い雰囲気の焼肉屋さんが熊本・並木坂にオープンしました
- 2024.05.10
- #夜けんさむ

こんばんは、#夜けんさむです。
今回は焼肉屋さんに行ってみたいと思います。
2024年4月17日にオープンしたばかりの、
「焼肉さくらや」です
西原村にある阿蘇肉工房というお肉屋さん直営の焼肉店で、
さすがはお肉屋さん、一頭買いによるメリットとして色んな部位を焼肉にして食べることができます。
さらにお肉は1枚から注文OK
食べたことのないお肉を味わうことができる「焼肉さくらや」に潜入してみたいと思います。
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳しろ」プレゼンツでお送りします♪
並木坂にオープンした「焼肉さくらや」
というわけで、並木坂のビルの1Fにやってきました。
こちらのビルの1Fに「焼肉さくらや」はオープンしました。
ここは店内がすごく良い雰囲気で、
カウンター席もばっちりで、仕事帰りの1人焼肉需要にも応えてくれそうです。
え?焼肉はみんなで行くから美味しいんだってですか?
いや僕もそう思いますよ(多重人格)
そしてこのロフト的な場所が見えますでしょうか。
ここ実は、
秘密基地席になってるんです
8人くらいは対応できそうなので、座敷でゆったりと焼肉パーティーしたい方にはぴったりの選択肢だと思います。
焼肉さくらやのメニューはこちら
そして、こちらが焼肉さくらやのグランドメニューになります。
書かれているのは全てお肉の部位別メニューです。
提供されるのは黒樺牛。
定番のカルビ・ロースはもちろん、
なんかよく分からん聞いたことあるような無いような部位もたくさん
1枚は200円〜300円くらいで、1皿になると大体5-6枚入ってるようなボリュームになります。
名前で気になったやつを直感で注文していっても楽しめると思います。
ちなみに、スタッフさんに「全部1枚ずつ注文したら迷惑ですか?迷惑ですよね?」と念のため確認してみたんですが、
満面の笑みで返ってきました
もちろんいけますよと
枚数少なくても遠慮なく注文してもらってOKとのことです。
あ、ホルモン系もあるし、
キムチなどのサイドメニューはこんな感じですね〜
ご飯とスープもどうぞ〜
赤身の希少なお肉が美味しいなぁぁ
さて、今日の1杯目は白岳しろを珍しく緑茶割りでいきたいと思います。
キンキンに冷えた緑茶で割った白岳しろフゥ〜!
まずは「さくらやロース&カルビ」をいただきます。
これが1皿で注文した時のボリュームになります。
大ライスと、
キムチに韓国のりもセット完了です。
はぁぁうまいっっ!!
ロースターの上では煙がビャンビャンに吸い込まれていくので、非常にスタイリッシュに焼肉に没頭できます。
こちらが上タン塩になります。
美しいタンですねぇ。
これを特製のねぎ塩だれに絡ませていただきます。
弾ける食感で塩ダレも美味いです。
さぁそして、ここからが焼肉さくらやの楽しみ方なんですが、
気になったお肉を少量ずつ乗せてもらいました
「ササ」とか「ザブトン」とか、美しいサシの入った部位なんですが、
この赤身の薄いお肉がすっごい美味しかったんですよね
店長に聞くと「カメノコ」と「マルカワ」というお肉なんだそうで、
普段あまり耳にしないのは、下処理が大変なので、あまりお店でも出すことがない部位なんだそうです。
そういうお肉も楽しめるのが焼肉さくらやの良さです。
そして次はミノと白岳しろの緑茶割りホットという最高の組み合わせ・・・
コリコリ新鮮なミノと、
温もりで包みこんでくれる白岳しろの緑茶割り。
良いお店ですねぇ。
マルチョウも見てくださいこのぷりぷり感。
そして食後に食べる最中アイスがめっちゃパリパリで美味いです。
チョコモナカジャンボをも上回るキレ味ですので、ぜひご賞味あれ。
というわけで、並木坂の新店「焼肉さくらや」をご紹介してまいりました。(電話:096-377-8829)
また次回の#夜けんさむもお楽しみに♪
その他にも、街中・郊外問わず熊本のいろんな夜の飲食店情報をまとめています。
ぜひこちらから#夜けんさむページをご覧ください。
それではまた次回!
店名 | 焼肉さくらや |
ヨミ | ヤキニクサクラヤ |
住所 | 熊本県熊本市中央区南坪井町5-4 DOLLAR HOUSE 1F |
営業時間 | 16:00~22:00 |
定休日 | 無 |
駐車場 | 無 |