けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

【串揚げきよた】お酒は自分でいれてねっていう熊本・中央街の串カツ屋さんが楽しい場所だった

【串揚げきよた】お酒は自分でいれてねっていう熊本・中央街の串カツ屋さんが楽しい場所だった

こんばんは、#夜けんさむです。

 

今回は街中の駕町通りにある面白いお店に行きたいと思います。

 

「串揚げきよた」というお店で、

 

お母さんが一人で営業されていて、ドリンクはセルフで自分で注ぎます\(^o^)/

 

そして串揚げは野菜など農家さんから直仕入れでまさかの12本1,000円という\(^o^)/

 

忘年会前のゼロ次会にも良いし、二次会にもおすすめです。

 

一体どんなお店なのかご紹介していきたいと思います。

 

#夜けんさむ 白岳KAORU

#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳KAORU」プレゼンツでお送りします♪

 

Advertisement

元気なお母さんがワンオペで営業する愛され串揚げ店「きよた」

というわけで、夕方の駕町通りにやってきましたよ〜

 

この通りのビルの1F奥に「串揚げきよた」はあります。昔は藤崎宮の近くにあったそうですが、最近こちらに移転したそうです。

 

と、いきなり気さくなお母さんが出迎えてくれました。

 

店内は簡単なハイチェアとテーブル席があるだけで、

 

きよた 熊本 串カツ

サクサクっと串カツを食べて飲んでって感じのカジュアルなお店です。

 

きよた 熊本 串カツ

そしてテーブルの上には小さなフライヤーが設置されていて、目の前でお母さんが串揚げを作ってくれます。

 

白岳KAORU

先ほどもお伝えしました通りドリンクはセルフでお願いします

 

白岳KAORUが置いてあったので、これと炭酸で白岳KAORUハイボールでいっちょ乾杯といきます。

 

串揚げきよたのメニューはこちら。食べ放題もあります

串揚げきよたは基本的に串揚げとジビエのお店になります。

 

扱うジビエは天草でとれた猪肉で、これがおいしいと評判のお店です。

 

串揚げは90分食べ放題のコースもあって、そんなに食べれない方は3本とか12本とかで注文できます。

 

サクサクの軽い食感で何本でもいけますきよたの串揚げ

まずはお通しなのかサービス品なのかちょっと聞きそびれてしまったんですが、お母さん手作りの煮物と麻婆豆腐を出してくださいました。

 

白岳KAORU

白岳KAORUハイボールで乾杯\(^o^)/

 

白岳KAORU

ヒーハー\(^o^)/

 

今回は串盛り12本をオーダーしてみました。12本で1000円ってちょっと安すぎませんかお母さん。

 

どうやら一人で営業してるし、お酒も皆さんセルフで注文してくれるし、ということでこのお値段なんだそうです!

 

まずは1番人気の砂ズリの串揚げを作ってくれました。

 

きよた 熊本 串カツ

っっほおおおうまっっっ

 

砂ズリぷりっと、こりこり食感。

 

白岳KAORU

串揚げと白岳KAORUの爽やかさがナイスコンビネーション。

 

お野菜なんかもお母さんのこだわりで、農家さんから直でもらってるそうですよ。椎茸は肉厚のものを選んで仕入れているそうです。

 

きよた 熊本 串カツ

衣も細かくて軽い食感。揚げたてはやっぱり格別にうまいですねぇ。

 

きよた 熊本 串カツ

軽快にどんどん揚げていってくれます。丸いのはなんとたこ焼きの串。

 

白岳しろ

お母さんとの会話を楽しみながらどんどんお酒がすすみます。2杯目には白岳しろを炭酸割りで作ってきました。

 

きよた 熊本 串カツ

白岳しろと一緒にいただくのはししゃも

 

きよた 熊本 串カツ

茄子もトロトロでうまぁ〜

 

さすがに1人で12本となるとかなりお腹いっぱいになってきましたが、

 

名物のジビエカレーをハーフサイズで注文しました。

 

これが実に美味しくて、お肉はまるでビーフカレーを食べているかのようなホロホロ食感と味です。

 

いやぁ、この手頃な価格とお母さんの温かい接客、それにセルフスタイルとユニークなお店でとても良いですねぇ。

 

ぜひ皆さんも年末の忘年会の合間にでも寄ってみてください!

 

忘年会のお店探しは#夜けんさむのまとめページをぜひご覧ください。

 

お試しあれ!

 

Advertisement
店名 串揚げきよた
ヨミ クシアゲキヨタ
住所 熊本県熊本市中央区中央街1-29 JACKビル 1F
営業時間 17:00~1:00
定休日 不定休 ※ランチは土日休み
支払い方法 現金・カード可・QR決済可
駐車場