けんさむ公式インスタグラムはこちら♪

熊本・合志市『食家かきつばた』はぜひとも一度行ってみて欲しい居酒屋だ

熊本・合志市『食家かきつばた』はぜひとも一度行ってみて欲しい居酒屋だ

こんばんは、#夜けんさむです。

 

今夜はとんでもない場所にやってきてしまいました・・・

 

おいしいお酒と料理を求めて、

 

ついに僕は合志市の田舎道までやってきてしまいました

 

食家 かきつばた 熊本

ご覧くださいこの、星空と車のヘッドライトしか輝いていないんじゃないかって暗がりを

 

この商業地区ではない閑散とした田舎道に、

 

大変人気のあるお店が存在します

 

食家 かきつばた 熊本

『食家 かきつばた』

 

お酒を飲むというのに、家からこんなに離れた場所にやってくるなんて

 

しかしこのお店、ぜひとも遠出してでも行ってみていただきたい人気店なんです。

 

きっと皆さんも気に入っていただける居酒屋になると思います。

 

それではご紹介してまいりましょう。

 

白岳しろ#夜けんさむ

#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳しろ」プレゼンツでお送りします♪

 

Advertisement

信頼の「食家(しょくや)ブランド」をご存知だろうか

食家 かきつばた 熊本

さて、普段だったら滅多にこんな家から遠いところで飲むことはないんですが、

 

それでも来てみたかった理由があるんです。

 

それはこのお店が「食家(しょくや)」であるということです

 

以前、「食家あすなろ」をご紹介しましたが、

 

【おすすめ】熊本・坪井「食家 あすなろ」はリーズナブルで丁寧なお仕事の居酒屋です

この屋号に「食家」と付いているのは系列店でもなくチェーンでもありません。

 

それぞれ全く別のお店なんですが、1つだけ共通するのが全員が「食家 蛍」で修行を積んだということなんです。

 

その本家である食家蛍から名前をもらって「食家」というのが受け継がれていっているんです。

 

食家 かきつばた 熊本

さて、食家のことを喋っていると長くなりそうなのでお店の説明にいきましょう。

 

かきつばた」はお店の向かいに第2駐車場もあります。車でも安心してご来店いただけます。

(飲酒運転はもちろん控えてくださいね)

 

食家 かきつばた 熊本

玄関で靴を脱いで上がると、

 

食家 かきつばた 熊本

わぁ、とっても良い雰囲気

 

食家 かきつばた 熊本

6年ほど前にオープンした食家かきつばた。

 

Googleレビューの評価も高くて4.6/5点満点中

(※2024年2月現在)

 

店内はカウンター席と掘りごたつ式の個室になっていて、とてもくつろぐことができます。

 

意外と泗水方面からのお客さんが多いそうです。

 

食家かきつばたのメニューはこちら

食家 かきつばた 熊本

続いてメニュー表を見てみましょう。

 

お料理のラインナップがまた良いんですよね〜

 

定番の馬刺しがありながら、注目はやはり「一品料理」や「揚げ物」の欄ですかね。

 

もう全部注文したくなりそうな料理名ばかりで、見てるだけで金曜日の喉が渇いてきそうです・・・

 

食家 かきつばた 熊本

こちらはご飯もののページで、

 

食家 かきつばた 熊本

かきつばたの名物として「チーズドーフ」もあります。これは食家蛍時代からの伝統なんだそうですよ。

 

食家 かきつばた 熊本

あと、そこに季節メニューが加わります。これもまた良い料理が並びますねぇ。

 

最初の焼肉サラダから焼きとんそくまでどれも絶品です

銀しろ

本当にメニュー表を眺めてるだけでよだれが止まりませんね。

 

今夜は白岳銀しろハイボールで始めたいと思います

 

銀しろ

皆様、今週もお疲れ様でした

 

食家 かきつばた 熊本

さて、銀しろと一緒にいただく一品目は「焼肉サラダ」なんですが、

 

ハーフサイズで注文したはずなのにこの大きさ

 

食家 かきつばた 熊本

そして野菜の上にはたっぷりの焼肉。

 

食家 かきつばた 熊本

この焼肉の味付けがまたたまらんくてですね

 

銀しろ

サラダで一杯目がどんどん進んじゃうような

 

そんなお料理です。

 

食家 かきつばた 熊本

続いては店主自慢の「お箸で食べれる骨なし豚足」です。

 

揚げ」と「焼き」が選べて、店主は「焼き」の方がおすすめということでそちらを作ってもらいました。

 

食家 かきつばた 熊本

丁寧に骨を取って四角い型に入れて焼き上げるそうです。

 

食家 かきつばた 熊本

パリッパリでトロトロ

 

しかも豚足のクセが全くなくて上質なお肉とコラーゲンをいただいているような感覚になります。

 

食家 かきつばた 熊本

この豚足はぜひ豚足嫌いの方にも食べてみていただきたいですねぇ。

 

食家 かきつばた 熊本

続いて「プリプリエビマヨ」と、

 

白岳しろ

白岳しろハイボールの組み合わせでいきたいと思います。

 

食家 かきつばた 熊本

見てくださいよ、この賑やかなエビマヨ

 

食家 かきつばた 熊本

弾ける海老とソース風味のマヨが最強

 

食家 かきつばた 熊本

定番のエビマヨも少しだけアレンジされている感じがもうたまらんですね〜

 

白岳しろ

魚介系と白岳しろは抜群の組み合わせなので、ぜひ白岳しろハイボールご一緒に注文してみてください。

 

食家 かきつばた 熊本

そしてこれまた食家かきつばたの名物メニューである「僕のコロッケ」

 

中身は海鮮クリームです

 

食家 かきつばた 熊本

えびやイカが入っていて、そこにサクサクの衣と濃厚なクリームが絡みます。

 

食家 かきつばた 熊本

最後の締めは「稲庭うどん」を注文してみます。

 

少しだけ平らな形をしたシコシコの麺は氷で限界まで冷やして締めてあります。

 

食家 かきつばた 熊本

そこに甘めの醤油だれを絡めてネギと大葉でアクセントをプラス。

 

食家 かきつばた 熊本

というわけで、合志市の人気店「食家かきつばた」をレポートしてまいりました。

 

ご夫婦揃ってお店を切り盛りされているんですが、

 

店主が何度も「いや、本当に妻のおかげでこのお店があるんですよ」と言っているのが印象的でした。

 

なかなかパートナーにそれだけ素直に感謝を伝えれることってないですからね。

 

ご夫婦の人柄やスタッフさんたちの接客があってこそのこの高評価なんだと思います。

 

光の森や菊陽町にお住まいの方はぜひ行ってみてください。

 

おすすめです!また行きます♪(電話:096-288-0100)

 

Advertisement
店名 食家かきつばた
ヨミ ショクヤ カキツバタ
住所 熊本県合志市栄2381-2
営業時間 17:00~24:00
定休日 水曜日
駐車場 あり