【権兵衛】街中でカジュアルに利用できるけど本格的な焼鳥屋さん@熊本・安政町
- 2024.03.15
- #夜けんさむ

こんばんは、#夜けんさむです。
最近は焼き鳥もコース形式で提供されるお店が増えてきまして、
寿司屋さんと同じくらいの高級な雰囲気のお店も人気になっていますが、
今回ご紹介するのは、昔ながらの気軽に行けるお店です
「権兵衛 ごんべえ」
大衆的な雰囲気がありつつ、食べれる焼き鳥はとてもフレッシュで本格的。
仕事帰りにフラッと思いつきで立ち寄れるようなそんなお店です。
「権兵衛」の店内にお邪魔してみたいと思います。
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳しろ」プレゼンツでお送りします♪
場所は鶴屋のすぐ裏手!2006年からある老舗の焼鳥店「権兵衛」
というわけで、やってきましたのは鶴屋の裏の方、鶴屋パーキングのすぐ近くです。
この並びにあるのが「権兵衛」なんですねぇ。
2006年からお店はあるということで、非常に老舗です。
店内はこんな感じになっていまして、
焼き場を囲んでカウンター席がありつつ、
奥には4人がけのテーブルが2卓あります。
店内は至るところに昭和な空気感が漂っていまして、BGMもどこか懐かしい雰囲気。
肩肘張らずにシンプルに焼き鳥を楽しんでいける良いお店です。
約30種類の焼鳥がメインです
さぁそして、こちらが権兵衛のメニューになります。
上段には焼鳥が約30種類。
下の方には「刺し」や「一品料理」が並びますが、
サイドメニューは必要最低限といったところで、あくまでも主役は焼鳥になります。
権兵衛の焼鳥の秘密は久住の朝引き鶏を使っているところにあります
それを備長炭で1本1本丁寧に焼き上げてくれて、考えただけでヨダレが垂れてきそうですね・・・
いきなりとろとろ食感のレバーから始まりました
さて、テーブルには1人1枚のキャベツ&焼鳥皿が用意されまして、
お通しの枝豆もセット。
白岳しろハイボールもシュワシュワでセット完了です
まずは適当に色々な焼鳥を注文してみたんですが、
レバーから出してくれました
まずはうちの新鮮なレバーを食べてみろと言わんばかりの店主からのメッセージだと思って食らいつきます
するとこれが、
ふわふわ&トロトロやん
さすがは朝引きの鶏です
僕はレバーって別に好きでも嫌いでもないくらいなんですが、
やっぱり美味しい焼鳥屋さんのレバーだけは別格なんですよね〜
続いてこの分厚いお肉は豚バラです
そうです、
僕は豚バラが大好き(聞いてないけど)
美味しい豚バラがメニューにあるってだけでそのお店のランクがグッと上がります。
そして権兵衛の豚バラは豚バラ愛が伝わってくる美味しさです
2杯目には白岳しろの水割りをオーダー。
美味しい焼鳥があるとお酒がすすみますね〜
幸せです。あ、権兵衛は「純水」を使用しているそうで、水割りなんかもとてもまろやかで美味しいです。
この茄子の串もご覧ください
じっくり中まで火を通してトロットロになっています
ひゃあああうまそう
まじたまらんですね
そうそう、このお店は大学の頃から権兵衛に通ってるという権兵衛好きの方に教えてもらったんですよね。
焼鳥が好きでいろんなお店に行ってるけど、
最後はやっぱり権兵衛が1番だと言っていました。
昔からこの大衆的な雰囲気は変わらないそうで、今年でもう18年ですか、
長く続くお店はやっぱり素晴らしいですよね。
そしてこのシンプルな「とり身」の食感に驚きました
とってもふわふわなんですね
さぁそして権兵衛の名物料理いきたいと思いますよ
で、出た〜〜
イカ姿焼き
屋台風
そうです、このボリュームで出てきます
甘くて香ばしくて気分はもうお祭り会場です
これと白岳しろの米焼酎ぜひ一緒にお楽しみください。
あ、手作りのちくわとかもあるんですよ。↑これちくわなんです。
面白いですよね〜
最後はカリッカリに焼き上げた焼きおにぎりと味噌汁で〆て帰りたいと思います。
いやぁ、今日も良い夜でした。
街中で焼鳥が食べたいなんて日はぜひ「権兵衛」を覗いてみてくださいね。
ご予約はこちら(電話:096-359-0055)
お試しあれ〜!
店名 | 権兵衛 |
ヨミ | ゴンベエ |
住所 | 熊本県熊本市中央区安政町7-28 安政町フォディアビル 1F |
営業時間 | 18:00~1:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無 |