熊本・下通「力士料理 にしき」のちゃんこ鍋はこの冬絶対に食べてほしい
- 2021.11.12
 - #夜けんさむ
 
		  		        
      こんばんは、#夜けんさむです。
すっかり寒くなってきて、鍋の季節がやってきましたね

今日はクラブ通りにやってきました。

ご紹介するお店はこちらです。

「力士料理 にしき」
熊本では数少ない「ちゃんこ鍋」がいただけるお店です。

店主は元大相撲力士の「正代 邦明」さん。

真ん中に写っているのが正代さんで、
ここの「ちゃんこ鍋」と「茄子味噌」はめっっっちゃくちゃうまいです。
元力士が作る、本格・リアル・ちゃんこをご紹介していきましょう。
「#夜けんさむ」は、高橋酒造「白岳KAORU」プレゼンツでお送りします♪
相撲部屋に代々伝わるちゃんこ料理が食べれる「にしき」

さて、それでは店内にお邪魔してみましょう。
「力士料理 にしき」は2018年にオープンした「力士料理」のお店で、
カウンター席と、

奥にテーブルが2卓ほどあります。

カウンターに座ってもらって、本物の力士料理をお伝えしたい
と語る正代さん。
厳しかったお相撲さん時代の話が聞けたり、「ちゃんこ」の詳しい話が聞けたり、にしきの特等席はやっぱりカウンターです。

お店には横綱白鵬の手形をはじめ、様々なお相撲さんのサインが飾られています。
世の中にはレプリカも多いそうですが、
にしきに飾ってあるのは全て本物なんだそうです
すっげ〜

曙めっちゃ手でけぇぇぇぇぇ
正代さんは15歳で相撲界に入門して、30歳で現役を引退。
その後、東京で刑事(警察)として働いて、熊本地震を機に地元の熊本に帰ってきました。
にしきのメニューはこちら

さて、気になるメニューをご紹介します。
・スープちゃんこ鍋(1人前2,180円)
・特製つけダレちゃんこ鍋(1人前1,980円)
にしきのちゃんこ鍋は2種類ありまして、まずは基本の「スープちゃんこ鍋」がおすすめです。
お相撲さんしか知らないという伝説の「つけだれちゃんこ」は、スープには味が付いてなくて、タレで楽しむちゃんこ鍋になります。

これがちゃんこの〆や追加メニュー。

あと、「どすこい唐揚げ(700円)」とか、

「茄子の力士味噌焼き(660円)」がおすすめです。

デザートも充実しています。
薄味なのに深い味?本物のちゃんこはまじでうまい

さて、それでは本日も「銀しろハイボール」で乾杯いきますよ〜

カンパーーーイ☆

ウッヒョーーーー

「銀しろ」のフルーティーな感じの後味が好きなんですよねぇ。
吟醸酵母を低温発酵して作られる「銀しろ」
炭酸で割ってハイボールにして、シュワッと弾ける香りを楽しむのが最高の瞬間です。

さて、まずご紹介したいのは「力士味噌」が乗った茄子焼き。
僕は全然知らなかったんですが、各相撲部屋には「力士味噌」というのが伝わっていて、それぞれの味があるそうなんです。
夏バテ予防なんかにも効くそうで、お相撲さんがよく食べるそうですよ。

そしてこの力士味噌が・・・

驚きの美味さだった

ただの味噌じゃないんですよね、ちょっぴりにんにくが効かせてあって、味噌の中にそぼろが入っています。

これがトロトロの茄子にたっぷりの層で乗っていて、

まじうまい最高

正代さん曰く、お相撲さんって毎日自分たちで料理するので、
みんな料理が上手なんだそうです
出汁の取り方から、魚の捌き方まで、先輩力士から後輩に代々受け継がれていくものなんですねぇ。

そしてやってきた「スープちゃんこ鍋(2人前)」
なるほど、お肉は「つみれ」「豚肉」「鶏肉」とたくさんの種類が入っているんですね。

スープは鶏がらで出汁をとって、塩と醤油で味付けされています。

にしきで出されているちゃんこ鍋は、
相撲部屋の味と全く同じもので、

うますぎド・ドスコイ

つみれもプリッと弾けるし、

スープちょっと美味すぎじゃない?
お相撲さんってもっと濃いぃのを食べてるものだと思っていたんですが、
たくさん食べて体を大きくしないといけないので、薄味で美味しいものが好まれるそうです。

黄金に輝くスープは、丁寧に鶏がらから出汁を取っているそうですよ。

温かいちゃんこ鍋には「白岳しろ」の水割りがベストマッチでしょう。

あっさりしているのに旨味たっぷりのスープと、

白岳しろのスムースBIG☆BANGな喉越し

今年も冬がやってきそうでありますね

最後にダッチベイビーをいただきます。
正代さん、意外にも甘党なんだそうで、
力士料理のイメージからは外れますが、ダッチベイビーも手作りで出されています。

お相撲さんが作る料理は全て「ちゃんこ」と呼ばれるので、
ダッチベイビーも「ちゃんこ」に属するわけですよ

いやはや、実に愉快なお店でございました。
とっても気さくな店主と、15年間積み上げてきた力士時代の味わいに出会える「力士料理 にしき」
ぜひお試しください♪
それではまた次回♪
その他の「#夜けんさむ」記事はこちらから
| 店名 | 力士料理 にしき | 
| ヨミ | リキシリョウリ ニシキ | 
| 住所 | 熊本県熊本市中央区下通1丁目4-19 | 
| 営業時間 | 18:00~0:00 | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 無 | 
	
          

		  	        
	      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
              
              
              
              
              
              
              
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
