熊本・上水前寺においしいいきなり団子屋さん「わか屋」がオープンしています。店主は25歳
- 2025.11.25
- スイーツ
こんにちは、けんさむです。
芋の食べ頃シーズンがやってきておりますが、
みんな大好きいきなり団子の新店が上水前寺にオープンしています。

「わか屋」
お店のインスタグラムを見てみると、店主は25歳という若さで、早朝の4時から毎日1人で仕込みをしているそうです。
その特徴はなんといっても餡の種類にあります。皮もモチモチ系で美味しいのでいきなり団子ファンの方はぜひ買いに行ってみてください。
東バイパスのカメラのキタムラの裏くらいにあります「わか屋」

というわけで、東バイパスから少し入ったところにやってきました。

「わか屋」は11月にオープンしたばかりの新店です。
駐車場はお店の前につける形で1-2台分になりますが、小さな段差があるのでボディを擦らないように注意が必要です。

こちらの味わい深い看板は店主のDIY作品なんだそうで、字体なんかも自分で書いて作ったそうです。すごいですねぇ。

店内に入るといきなり団子が並んでいます。

いきなり団子って見た目がどれも同じなので、中身の種類を分けて作るのが大変なんだそうですが、

わか屋には「つぶあん」、

「こしあん」と分けてあったり、

なんと白あんもありますね〜

今のイチオシは栗のような味がするさつもいも「栗かぐや」を使ったいきなり団子になります。

とっても明るい店主なんですが、お父さんは鶴屋裏の人気の焼鳥店「権兵衛」の方なんだそうですよ。
皮がお餅っぽいタイプの僕が好きないきなり団子だ

というわけで、どれも美味しそうだったので全種類買ってきました。


こんな感じで各包装に味が書いてあって、見た目はどれも一緒や

栗かぐやからいただきます〜

おぉモチモチ系だ
皮むぎゅっと系のいきなり団子も美味しいですが、僕はこの餅系の伸びるタイプの方が好きで、

わか屋はまさにそっちタイプのいきなり団子になります。
栗かぐやの芋が甘くて、たしかに言われてみれば栗のようなコクを感じますねぇ。

こちらは粒あんのいきなり団子です。うまい。
使用するのは甘みの強いサツマイモ「紅はるか」

そしてこちらが珍しい白あんのいきなりになります。

白あん意外とうまっっ
芋と白あんも合いますねぇ。

そして小さなお子様がいるご家庭に人気の一口いきなり。


こんなに小さなキャンディサイズのいきなり団子になっていまして、

中身はしっかりいきなり団子になっています。
子供たちが食べやすくて良いかもしれませんねぇ。

というわけで、わか屋ご紹介してまいりました。
ぜひ皆さんもお試しあれ〜
| 店名 | いきなり団子 わか屋 |
| ヨミ | イキナリダンゴ ワカヤ |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区上水前寺2丁目8-24 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 不定休 ※公式インスタグラムはこちら |
| 支払い方法 | 現金 |
| 駐車場 | あり |

