【社会科見学型カフェ】熊本・大津町「水車物語」でくりーむ白玉ぜんざい食べてきた!
- 2021.05.24
- スイーツ

こんにちは、けんさむです。
熊本・大津町にとってもユニークなカフェがあるのをご存知でしょうか。
なんとそこでは、約100年前に造られた「水車」を眺めることができるんです。
まるで100年前にタイムスリップしたかのような不思議な体験ができるカフェ。
お店の名前は、
「水車物語」といいます
くつろぎの空間の中で、和スイーツを始めとした様々なメニューをいただくことができます。
ランチタイムには人気のキッシュもあります。
それでは店内覗いてみたいと思います。とっても面白いカフェですよ。
独特&重厚感のある店内!水車物語はすばらしいカフェだ
さて、こちらが「水車物語」の入口になります。割と殺風景な感じですが、中はすごいんですよ。
駐車場もあります。
それでは行ってみたいと思いますよ〜
おーーーーい
雰囲気バツグンねーーーー
弧を描いたようなアーチ状のアプローチ部分が素敵じゃないですか。
ここは実際に「製粉工場」として100年前に稼働していた場所なんです。
水車を動力として和菓子用の粉なんかを作っていたそうですよ。
そしてこの階段を降りていくと・・・
ちょっとした秘密基地みたいになっていまして、
水車が当時のまま残してあります
いや〜、ロマン溢れるなぁ
こういう価値のある建造物がカフェとして生まれ変わるって素晴らしいことだと思いませんか。
社会科見学型のカフェですよ
こちらが実際に製粉する時の機械です。
これも1台だけ残してあります。
水車物語のメニューはこちら!
さて、一通り水車を眺めたところで、食事メニューにいってみます。
水車物語ではランチセットもたくさんあるんですよ。
・自家製キッシュプレート
・和風すぱいしー丼セット
・特製チキンカレーセット
・和風焼きカレーセット
(お値段1,100円〜1,150円)
あと、和スイーツメニューもあります。
この空間で食べる「ぜんざい」とか圧倒的
おこめのケーキ(750円)もあります。
こちらがドリンクメニュー。
「あずきカフェラテ」が当店1番人気
カフェラテにほんのり甘いあずきが入っているようです。
いろいろなメニューがあって食事・スイーツも充実しています。
「くりーむ白玉ぜんざいとお抹茶のセット」が圧倒的じゃん
というわけで、展示されているアートなんかを楽しみながら料理を待ちましょう。
注文したのがこちら!
「くりーむ白玉ぜんざいと抹茶(980円)」
めちゃめちゃうまそう〜
水車物語は製粉工場が今でもあるらしく、そこで白玉粉も作っているそうです。
そして本格的なお抹茶です
このくりーむ白玉ぜんざいがまた美味いんだよなぁ
あずきは粒が大きくて甘さ控えめ。自家製の白玉もとろけゆく。
そして時間の移ろいと共にアイスクリームが溶け出していくんです。
抹茶も香り高い。
ぜんざいの甘みと抹茶の渋みがよく合います。
心を落ち着けたい時にぜひ立ち寄ってみていただきたいカフェですねぇ。
水車物語、本当にすばらしいカフェであります。
これは唯一無二、また違った楽しみ方のできる場所です。
100年前の水車を見てみたい方、ゆっくりくつろげる場所をお探しの方はぜひ行ってみてください♪
おすすめです♪
店名 | ギャラリー&和カフェ 水車物語 |
ヨミ | ギャラリー&ワカフェ スイシャモノガタリ |
住所 | 熊本県菊池郡大津町室125 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | あり |