台湾で食べたあの味が忘れられなくて熊本・上乃裏「SOYS & DAYS」に来ちゃった
- 2024.01.17
- スイーツ
こんにちは、けんさむです。
昨年、初めて行った「台湾」で、僕が最も刺激を受けて帰ってきた食べ物が、
千と千尋の神隠しでお馴染みの「九份(きゅうふん)」で食べたこれなんですよ。

芋圓(ユーユェン、いもえん)

芋団子のモチモチ感と、豆や小豆が複雑に絡み合う味わいにめっちゃハマりまして、
現地では「冷たい」「温かい」のをどちらも食べるという、旅の思い出になりました。
これを日本版の「ぜんざい」と掛け合わせて、新しい日本のおやつ作ったら流行るんじゃないかとか色々と考えました。
さて、そんな芋圓の味が忘れられずに、熊本でも食べれるところを探して辿り着いたのがこちらのお店です。

「SOYS & DAYS ソイズアンドデイズ」
オープンしてすぐの2020年に一度行っているんですが、
あの時からはまた力強く進化していてとっても良いお店になっています。
台湾は行ったこともないし、興味もないよって方もぜひ芋圓だけは食べてみていただきたいですね。
熊本・上乃裏にある台湾スイーツと料理のお店「SOYS & DAYS」

というわけで、上乃裏のファミリーマートのところを右折しまして、

ちょっと入ったところに「SOYS &DAYS」はあります。

隣がコインパーキングにはなっているんですが、この辺りは車が入りづらいので、街中のどこかに駐車して歩いてくると良いと思います。

なんとも言えない、和風ともまた違った趣の店内は台湾で見かけそうな雰囲気があります。

そんなに広くはないお店ですが、テイクアウトもやっていて台湾スイーツをお持ち帰りするだけでもおすすめです。
熊本で台湾スイーツのお店だったら菊池に「美豆花(メイトウファ)」とかるんですけどね、
菊池はちょいと遠いなぁという方はsoys&daysおすすめですよ。
SOYS & DAYSのメニューはこちら

そしてこちらがメニュー表になります。
前回来た時よりもお粥のメニューも豆花(トウファ)もバリエーションが増えています。

そして僕の探していた芋圓もばっちりあります!!ここでは「QQ豆花」といいます。

台湾では朝ごはんにお粥やスープ系のものをよく食べるんですが、
そういったメニューもソイズアンドデイズには用意されています。

月替りのメニューもあって、ここに来たら台湾の美味しいグルメを感じれること間違いなしです。
モチッと、ツルッと豆々と

ついに芋圓と久しぶりの再開です。

うまそぅ〜〜

おい、なんでその団子はオレンジ色なんだ?と着色料を疑う方もいるかもしれませんが、
台湾のさつまいもってβカロチンが多く含まれていて人参のようにオレンジ色をしているんですね。

そうです、この団子の正体は芋団子なんです

そこに豆乳から作られるプリンのようなプリンがあって、

日本のぜんざいのようにあずきが加わります。
台湾ではこれを「温」「冷」どちらでも楽しむんです。

ヒットするスイーツには3つの異なる食感が必要だなんてよく言われますが、
まさに芋圓には
・モチモチ
・つるんっ
・豆々
の三拍子が揃っているんですね。

浸されているスープは優しい甘みのシロップになっていて、
これも全部飲み干せるくらいにとっても自然な甘さです

僕はもっとこの団子が大きくて食べごたえがある感じが好きですが、
喉に詰まらせるリスクがあるのでこの大きさにしてあるんだと思います(しらんけど)。

いやぁめっちゃ美味い
ぜひ皆さんも「SOYS & DAYS」めっちゃ美味いのでスイーツ食べに行ってみてください♪
おすすめです!
| 店名 | SOYS & DAYS |
| ヨミ | ソイズアンドデイズ |
| 住所 | 熊本県熊本市中央区草葉町3-5 |
| 営業時間 | 11:00~18:00 (土日は9:00から営業) |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | 無 |

