熊本・七城にある「メテオール」という名の隠れたケーキ屋さんをご紹介します
- 2023.08.04
- スイーツ
こんにちは、けんさむです。
今日は七城町に良いプールがあると聞いて「リバーサイドパーク七城」にやってきたんですが、

そのすぐ近くにおいしいケーキ屋さんを発見しました

なんとこちら、完全に住宅の中にあるケーキ屋さんです!!

女性パティシエさんがお1人でされていて、Googleレビューも4.7/5点満点の高評価。
(※2023年8月現在)
「メテオール」
ご紹介していきたいと思います。めっちゃおいしいケーキ屋さんです。
七城町で人気のケーキ店「メテオール」

というわけで、こちらが「パティスリー・メテオール」の入り口になります。
ちょっとだけ門が狭いので、大きな車でお越しの方はくれぐれもご注意ください。
幅は全然2mくらいありそうなので大丈夫だと思います。

敷地内はどこに車を駐めていいかも分かりませんが、そのあたりは上手いことお願いします(説明放棄)。

そしてこの建物がケーキ屋さんになります。

店内に入ると明るくて優しい店主が出迎えてくれます。
本当にこんなところで・・・?ケーキ屋さんが営業してるんか?
という一抹の不安を抱えながらの入店になりましたが、
それを一気に消し飛ばしてくれる店主の笑顔にほっとします。

メテオールはこの場所(七城町)出身の店主が2020年にオープンさせたパティスリーです。

ショーケースには12種類ほどのスイーツが並んでいて、


どれも季節を感じる色鮮やかなものばかり。

この「ウフロマージュ」なんかはまるひろ農園さんのパッションフルーツが使われていますね〜
地元の果物が積極的に使用されています。

今は桃のタルトもあるし、

背の高いパンケーキや、

スフレチーズケーキにもかぶりつきたいな〜

これは店主のおすすめ品「もっちりカラメルパンナ」

その他にも生チョコバスチーとか色々あります。

近所の方はここで誕生日ケーキなんかも注文するんでしょう。
フルーツタルトもホールで注文することができます。
スタジオ車内でケーキを撮影していきます

さぁそれでは可愛いお店を後にして、
今からプールに向かいつつ、即席の車内スタジオ(ただの車内)でケーキをばっちり撮影していきたいと思います。

テッテレー♪

僕クラスのスイーツ愛好家になりますと、どんなに過酷な条件下(炎天下の車内、スケジュールはプール)におかれましても、
スイーツ一人一人の輝きを捉え、美しい表情を引き出すのであります。

桃のタルト

うまっっ

しっかりと歯ごたえがある桃なんですが、味はめっちゃ甘い。

そしてその下のタルト生地もギシッと目が詰まっていてサクサク&ほろほろ。
カスタードのとろみと、果物のコントラストの共演が感じられるのはタルトの醍醐味です。

続いてこちらは気になっていた「ウフロマージュ」
ベイクドタイプのチーズケーキの上には、まるひろ農園のパッションフルーツがアクセントで乗せてあります。

しっかりと残ったフォークの筋からもわかるように、濃厚なチーズケーキになっています。

下はクッキー生地が敷いてあって、

外側はしっかりと焼き色が付いているので香ばしさもあります。

そしてパッションフルーツがチーズケーキの上で踊っていまして、最後まで楽しいケーキになっています。

もういっちょチーズケーキ行ってみましょう。スフレです。

これもキメの細かさが見てとれます。
しっとりとチーズの香りを閉じ込めたようなスフレチーズ

めっちゃうまいです。

そろそろスタジオ車内もいい感じに味が出てきました。

最後に迎え入れたのは店主イチオシの「もっちりカラメルパンナ」

見た目はカラメルプリンのようですが、
食感は全然プリンとは違います

パンナコッタの詰まったようなミルキーさと、カラメルの大人ビターな味わい。

この硬いパンナコッタを噛み締める感じが僕は大好きなんですよねぇ。

めっちゃうまいですメテオール

メテオテールだったか、メトロポリタンだったか、店名が思い出しづらいんですが、
ぜひ「七城町においしいケーキ屋さんがある」ということだけを覚えておいていただけたら幸いです。
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください♪
| 店名 | パティスリーメテオール |
| ヨミ | パティスリーメテオール |
| 住所 | 熊本県菊池市七城町蘇崎114 |
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 定休日 | 火曜日、水曜日、木曜日 |
| 駐車場 | あり |

