「ガトーアンリー」のチーズタルトはスフレとベイクドの中間地点?@熊本・川尻
- 2024.05.08
- スイーツ

こんにちは、けんさむです。
ガトーアンリーのチーズタルトが美味しいと聞いて川尻にやってきました。
ショーケースに並んでいたラスト1つを運良くゲットしましたので、
今回はこちらをご紹介していきたいと思います。
スフレチーズと、
ベイクドチーズケーキの中間の食感ということで、
一体どんな味と食感なのかチーズケーキ好きには気になるところです。
食レポ行ってみたいと思います。
川尻のケーキ屋さん「ガトーアンリー」にやってきた
というわけで、川尻にやってきたわけですが、
ガトーアンリーをご紹介するのは約5年ぶり。
変わらない昔ながらのケーキ屋さんの雰囲気です。
駐車場は裏にも9台分ありますので安心です。
それにしてもこのガトーアンリー、創業が1975年ということで、えっと、
もう少しで50年?!
ンパねええええぇぇぇ
こちらはケーキ屋さんで、
こちらはパン屋さん。ケーキもパンも一緒に買えます。
パンも美味しいんですよねぇ。
いろんな菓子パンや惣菜パンが揃います。
しかし、今日の僕はケーキしか見えていません。
美味しそうおおおううおおう
シュークリームも山積みに・・・
ケーキはどれも美味しそうで迷いますね。
またこの迫りくる商品名のフォントがたまらんですね。
そしてご紹介したいチーズタルトはこちらです。ホール売りでお値段1,400円なんですが、安いと思います。
ボリューム的には5-6人前はあるのでとってもお買い得だと思います。
アップルパイも人気商品でこの日は手に入りませんでした。
スフレとベイクドの中間地点というのは一体?
というわけで、人気のチーズタルトを切っていきたいと思います。
見た感じは普通のベイクドチーズケーキっぽいですが、中身はどうなっているのでしょうか。
手で持ったら分かるんですが、かなりのボリュームがあるのにこのお値段。1,400円。お買い得。
外側はサクサクのクッキー生地が要塞のように切り立っていて、
カットした感じもギュッと詰まったベイクドチーズなんですが、
フォークを刺すとシュワッと解けていきます
そして口溶け滑らか
エアリーなベイクドチーズケーキという一風変わった仕上げになっていまして、
kiriクリームチーズのコクと爽やかな後味も健在します。
外側のクッキーと一緒に食べると美味しいんですよね〜
そしてミルフィーユのケーキと、お芋のタルトもいただきます。
ミルフィーユはなんとも食べやすい縦並び方式。
いつも上からブシャって押しつぶしながら食べるのがミルフィーユだと思っていたので、
この配列には驚きました。そしてこれが正解なんじゃないかとも思いました。
大津町のシルクスイートを使ったお芋のケーキもしっとりと美味しいです。
これはぜひガトーアンリー買いに行ってみてください♪
おすすめです!
店名 | ガトーアンリー |
ヨミ | ガトーアンリー |
住所 | 熊本県熊本市南区川尻2丁目3-1 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |