「びっくりドンキー」の北海道ソフトクリームがうまいと聞いて行ってみたよ
- 2024.07.31
- スイーツ

こんにちは、けんさむです。
先日、マツコのテレビでソフトクリーム特集をしていたんですが、
その中で実はびっくりドンキーのソフトクリームが美味いという情報がありまして、
やってきましたびっくりドンキーの食レポになります
「びっくりドンキー」と「ドンキホーテ」って分かっちゃいるけど一瞬だけどっちがどっちかこんがらがrr
りませんね先いきましょうね
びっくりドンキーさんのソフトクリームいただきますぅ〜!ふぅ〜!
びっくりドンキーは岩手県の発祥だった
というわけで、熊本にはびっくりドンキーが2店舗(熊本インター店、南熊本店)ありますが、今回は南熊本店にやってきました。
1968年創業のびっくりドンキーですが、岩手県盛岡市が第1号店なんだそうですよ。
しかも最初はハンバーガーとサラダのお店で、店名も「べる」だったんですね。
当時から「手作りの温かさを表現したい」というコンセプトで、スタッフ総出で内装をDIYしていたそうで、
その流れで今でもテーマパークみたいな内装なんですね。
昔みたいな巨大な壁のようなメニューボードは無くなっていましたが、
ハンバーグディッシュやランチのラインナップはやっぱり魅力的です。
皆さんはチーズ派ですか、おろし派ですか、それともシンプルディッシュでしょうか。
そしてこちらが今回のお目当てである北海道ミニソフトです。
こちらのびっくりドンキー公式サイトのページに詳しく説明されているんですが、
なんとソフトクリームに使っているソフトミックスはオリジナルで、北海道の伊達市から全国の店舗に送っているそうです。
ただ安くて食後の甘いもの食べたい欲を軽く満たすだけのソフトクリームかと思いきや、
しっかりと熱を帯びたソフトクリームだったんですね〜
そのソフトクリームのお味やいかに?
さて、ソフトクリームだけを食べに来たはずだったんですが、ドンキーのやつがハンバーグも食べていけって、
そう言うもんだから(言ってない)
チーズバーグディッシュいっちゃいましょうかね
あぁ、この謎サラダも美味いんだよなぁ。
くぅぅぅ〜!ドンキホーテ違びっくりドンキーの懐かしい味
そしてやってきましたメインディッシュの北海道ソフトクリーム。
一体どんな味なのでしょうか、実食です!!
おおおーー!!濃厚!
かなりフワッとした食感の厚みがあるクリームで、牛乳ストレートさっぱり系とは対にあるようなソフトクリームです。
たしかにこの生クリームにも近いような濃厚さはクセになりそうな味であります。
しかもこの安さですからね。気が緩んでいる日にはもう1個いっちゃいそうなくらいです。
というわけで、びっくりドンキーの北海道ソフトクリームを食べに行ってみました。
僕は割と清涼感がある牛乳ソフトが好きなので、びっくりドンキーとはちょっと違った方向性ですが、
夜も2時まで開いてますからね、ぜひソフトクリーム目当てでもびっくりドンキー行ってみてください♪
お試しあれ♪
店名 | びっくりドンキー 南熊本店 |
ヨミ | ビックリドンキー ミナミクマモトテン |
住所 | 熊本県熊本市中央区九品寺6丁目9-42 |
営業時間 | 8:00~翌2:00 |
定休日 | 無 |
駐車場 | あり |