道の駅泗水「養生市場」のお弁当がオススメだということで行ってきました
- 2019.03.03
- お買い物
こんにちは、けんさむです。
今日は久しぶりの道の駅紹介いってみたいと思います。
道の駅って聞いただけでテンションがワンナップしませんか。
今回ご紹介するのは、

「道の駅 泗水(しすい)」です。
合志と菊池のちょうど中間地点に位置する泗水町。
「弁当がおいしい道の駅だったらここよ」と聞いてやってきました。
その名も「養生市場」
なんだかいろんな賞も取ってるという有力な道の駅だそうですよ。さっそく中にお邪魔してみましょう。
朝から活気に溢れる大人気道の駅「養生市場」

さて、やってまいりました泗水(しすい)町。
泗水町といえば酪農なんでしょうか。あたりには牛さんがたくさんいて、のどかな景色がひろがります。
ところが、こちらの「道の駅 泗水」の周りだけはちょっと様子が異なります。
あたりには「弁当のヒライ」「ほっともっと」「マルショク」が隣接して、壮絶な弁当デスマッチを繰り広げています。
さっきまで聞こえていた牛の鳴き声がうそのように、弁当という名の金脈を求めて群雄割拠が続きます。

そしてこちらの道の駅泗水、通称「養生市場」はその泗水弁当ストリートを1歩リードするスター的存在なんです。

店内奥に設けられた弁当コーナーはこの日も大賑わい。
みなさん買い物カゴの中を2段、3段にして大量のお弁当を買っている様子です。

そして町中のいたるところからは次々とおいしいお弁当が到着します。

こちらは和風のお弁当がずらりと並ぶコーナー。

どのお弁当にもたくさんのおかずが入っています。


美味しそうですね〜

小さめのお弁当や助六セットなんかも充実しています。

こちらはおかず単品コーナー。お値段も安い。

この天ぷら盛り合わせとか見てください。360円でこの大ボリューム。

お買い得すぎ。

こんなおかずセットも嬉しいですよねぇ。280円。

そしてこちらは中華弁当コーナーです。

酢鶏もボリューム満点で380円。

170円の麻婆豆腐や、

たっぷり入ったエビマヨも380円。

この焼きそばなんてずっしり重たくて300円ですからねぇ。

チャーハンもこんもり300g盛られて280円。
お腹が減ってきますね。

ちなみにばっちり電子レンジも完備しているのでホカホカに温めてピクニックにもオススメです。


種類多すぎて決めきれません。
もちろん養生市場は弁当だけじゃない。野菜やパンも安くてオススメ

そして養生市場はもちろんお弁当だけではありません。

こんな感じで昔懐かしいパンも売られてるし、

野菜コーナーにもたくさんの野菜が並びます。



野菜も安いですよ〜。

あと、各コーナーには試食もたくさん用意されているのが嬉しいです。

BMTという名物唐揚げ屋さんがあったそうなんですが、残念ながら2019年2月で閉店されたようです。
お弁当買ってお隣の孔子公園でピクニックしてきました

こちらの道の駅泗水の隣には、なにやら怪しげなスポットがあります。孔子公園です。この雰囲気もう色々と最高です。

孔子公園については深追いすることなく、とりあえず芝生の上で豪快にお弁当を開封していきたいと思います。
こちらが「しあわせ弁当480円」

なんと7種類ものおかずがたっぷり詰まったお弁当です。

やっぱり外で食べるお弁当は格別ですね。
まぁお弁当なので、驚くほどうまいってことはありませんが、これだけたくさんのおかずをこのお値段で買えるのが嬉しいじゃないですか。
そしてたぶん「どのお弁当買おうかなぁ」って店内で悩んでる時が一番幸せなんですよ養生市場は。

こちらは中華コーナーより「ニラレバ弁当」をチョイスしてみました。なんとこちらは380円。

レバーも美味しいですよ。

からあげ・コロッケ・揚げ餃子がちょこっとずつ入っているのが決め手です。

というわけでご紹介してきました「道の駅泗水」。
みなさんもお出かけのおともに、おいしいお弁当買ってみてはいかがでしょうか。
菊池方面に行く際に、合志市近辺に来た際に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね〜♪
養生市場おすすめです!
| 店名 | 道の駅 泗水(養生市場) |
| ヨミ | ミチノエキ シスイ ヨウジョウイチバ |
| 住所 | 熊本県菊池市泗水町豊水3393 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | あり |

